プロが教えるわが家の防犯対策術!

よろしくお願い致します。

芸大を志望する生徒がいます。
ソルフェージュ、聴音、新曲が少し苦手です。

今まで私大の音大受験の指導経験はありましたが、芸大は初めてなのでこのままでいいものか気になっています。

学内で使っている教材、またはご自身が受験の際に使われていた教材などありましたらお教え下さい。

また受験の心構えと言いますかポイントなどありましたらそちらも合わせてお願い致します。

A 回答 (1件)

こんにちわ!私大の音大受験の指導経験があるのなら、今まで通りで十分だと思いますよ。


私は芸大は受けたことがないのですが、芸大のソルフェージュ、聴音、新曲がとても難しくて大変だという話は聞いたことがないので、普通に、やっていれば問題ないと思います。

芸大ではなく、桐朋学園の者からのアドヴァイスとなりますが、私は受験の時に、その大学のソルフェージュの専門の先生と、以下の教材を使って指導を受けていました。

1.「聴音と視唱 2声の練習」 
 伊藤往夫/岡坂慶紀/呉暁/近藤弘/田鎖大志朗/(共著) 音楽之友社 出版

この教材は新曲視唱の教材で、2声になっています。毎週2ページほど練習してきなさいと言われ、片方の声部をピアノで弾きながら、もう片方を歌うという練習を家でして、音程感を養いました。レッスンの時は、自分が練習してきた課題を、同じように、片方をピアノ、もう片方を歌でおこなって、音程がずれや、今のは少し低めだったとか、全体的に音程が下がり気味だから、それに気をつけてと指摘されたり、もっとレガートにフレーズ感覚をもってとか言われたり、そんな感じのレッスンでした。そして、それが終わると、今度は、同じ教則本の練習課題には出さなかった曲を、その場で初見で上の声部だけを歌わされる(ピアノはなし)ことがしばしばあって、テストのような感じでした。

2.「リズムの練習」 渡辺高之助 監修/木村和子著
  東京音楽書院

これはタイトルのようにリズムの練習です。これは聴音の際のリズムに敏感になるためにも、絶対に必須です。リズムの練習は非常に大切で、聴音も新曲もリズムの練習をするだけで、ずいぶん変わります。この本は本当にいい教材です。

いつも、私はピアノのフタの上で、両手で書かれてあるリズムを叩かされました。もちろん、レッスンでやる部分は家で練習してきた部分です。家で何度も練習することで、リズムを覚え、リズムに敏感になることができます。レッスンの時だけしかリズムの練習をしないというようなものでは、もちろん、力はつかないので、何度も家で練習させてきたうえで、その部分をレッスンで見てあげてください。また、時間があまれば、いつも、今度は初見で、練習課題には含めなかった部分のリズムをやらされることもたびたびありました。この本は1章から3章まではリズムだけ(両手)、そして第4章からは、歌いながら下でリズムを叩く、というものになっています。これは最初は初見では絶対に無理なので、家での繰り返しに渡る練習が必要です。受験までに4章以後を初見でというのは無理なので、家で練習させたものをレッスンでみるという形をとると、いつの間にか、力がついています。1章から3章までのリズムと、4章以後の歌つきのリズムは、私の場合は同時平行でやっていました。

あと、聴音で大切なことは、レッスンの時に生徒にMDを持ってきてもらって、そこに聴音課題を、先生がピアノで弾いて、録音してあげることです。私は毎週、何題も課題を出されとても大変でしたが、力になりまいsた。レッスンの時に。答え合わせをしてもらいました。そして、もちろん、その後、レッスンでも聴音の和声課題と旋律課題の練習をします。レッスンだけしか聴音をやらないというのでは絶対に力はつかず伸びないので、MDに録音して家もやらせることが大切です。

私は受験までに、上にあげた2冊の教則本をどちらも最後までやりました。聴音も家でやり、そしてレッスンでもやって鍛えられました。受験の年の夏休みの夏期講習の時には、聴音・ソルフェが苦手で100点満点中、8点とか9点しかとれないほど、ひどいものでしたが、その後、専門のソルフェージュの先生につきて、今、上に書いたような練習を毎日、繰り返しやったら、冬季講習の時には、どちらも99点~100点の点数をとることができて、一気に伸び、やればできると自信がつきました。練習する時は、いつも、1時間半から2時間は練習しました。朝、起きて1,2時間、聴音・ソルフェを練習して、午後は楽典をやって、その後、夜までピアノの練習というのが、毎日の習慣でした。

指導、頑張って下さいね!
受験が成功することをお祈りします。今、振り返っても、受験のときほど、練習したことはなかったです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご丁寧になりがとうございます。
芸大は公立学校ですしセンター試験もあったりですので、そちらも心配です。
せめて実技面だけではカバーできることはしたいと思っています。
「リズムの練習」はこちらでも使っているものでしたので、そんなにハズレたことはしていないのだと思い安心しました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/08/21 08:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!