プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ヤマト運輸労使が合意。時間帯指定サービスの見直し、繁忙期の総量抑制。時間帯指定を利用してますか?

参考URL:ヤマト運輸労使が合意 時間帯指定サービスの見直し、繁忙期の総量抑制
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/business/in …
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
教えて!ニュース編集部から時事問題に関する質問をお届けします
【ご注意】
ベストアンサーの選出とお礼は行わない点をご理解の上、回答をいただけますと幸いです。
https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542226850/hist …

A 回答 (11件中1~10件)

時間指定は即時廃止すべき。

    • good
    • 0

いずれのショップでも、追跡番号が分かった時点で営業所に連絡をして。

在宅の時間帯を指定しています。
時間帯の指定ができるショップには、在宅をしている時間帯を指定します。
    • good
    • 0

利用してます。


時間帯は19時以降ですね。
21時を過ぎる事があっても事前に連絡くれたなら了承しています。
あと、運送屋の事情も理解しているので、日にちを指定しない、お礼を言うなどの配慮をしています。
    • good
    • 0

時間帯指定は使ってません。



時間帯指定よりも問題はAMAZONにディスカウントしすぎなことでしょう?
ちっちゃいものにも、あんなおっきなダンボール。
庶民の発送には考えられないあんな無駄ができるのもアマゾンへの
料金が安すぎるから。
アマゾンだけ30%上げたら一気に解消する話でしょ。

あと再配達は倍の手間かけてんだから、不在の人の責任を
コストで徴収しなきゃ、ちゃんと家にいる人との間で
実は不公平だよね。
    • good
    • 1

ネット通販をそこそこ使うので、時間帯指定はそれなりに使ってます。


急ぎの物ではなきゃ、特に気にせずって感じに使い分けてますがねw
    • good
    • 0

いつでも家にいるわけではないので、時間帯指定を利用しています。


時間帯ごとに枠を指定して、容量以上は受け付けないシステムにするべきでは...。

BtoBだと基本的には到着日時指定+配送直前の受け取り担当者への連絡は必須です。
逆に、「JIT(Just In Time)で納期待ちはせず、とにかく早く(もちろん常に受け取り可)」の指定がシステム上できなくて困ることも...。
    • good
    • 0

あの個数は確かに半端じゃない。


ヤマト運輸さんの配達員は良心的ですよ。
私は配達員さんに二度手間取らせない為にも、不在票入れてもらったら、センターへ取りにいきます。
    • good
    • 1

やはり、二度手間は避けたいし。


確実に受け取りの出来る時間帯を指定はしますね。
    • good
    • 1

利用しています。


何も指定しないで、たまたま不在だったら申し訳ないので、指定した時間には極力在宅するように心がけています。
    • good
    • 0

良かったね、良い方法で妥結したのかな、家に来る配送員さんは真面目そうで親切ですよ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!