重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

もっと親に甘えたかった。




小さい頃、親に甘えたかったです。もっと、何も考えず子供っぽく駄々こねたりしたかった。


親が離婚したとき、小さかった私は母親の足を自分がひっぱってるんじゃないかと思いました。母は、結婚前の時の話をいつも楽しそうに話してました。

だから、結婚して私なんか生まなきゃ、離婚後は楽しく過ごせたのでは?私がいるから無駄にお金かかるし、いつも怒ってるし、私が不幸にさせてるのでは?と、おもってました。

小さい頃は母親の機嫌を見ながら近寄って、それで近寄るといつも忙しい!と怒鳴られました。

もっと、甘えたかった。今になって大人になりきれません。

お菓子コーナーとかで駄々こねてる他人の子供見て、母親は、あんな子はバカなのよ、聞き分けのないと言ってました。

私も、駄々こねる子供はみっともないとおもってました。でも、段々子供って駄々こねるものなのでは?普通なのか?と思うようになりました。

私は小さい頃はお菓子を選べと言われても我慢してました。持っていったも高いからダメとか、こんなの美味しくないでしょとか母親に言われるからです。

だから、いつもほしいものあっても、選ばずに我慢してました。

今になって、自分は空っぽです。熱中したものなどひとつもなく、いつも何か選ぶときも一番ほしいものではなく、確実に手に入るものしか選びません。

頑張ればいいじゃん!って思うけどなぜか頑張れません。

とにかく生きるのがしんどいです

A 回答 (12件中11~12件)

疲れたの?



では、質問者さんを甘えさせてくれる恋人作ってみたら?

確かに「欲しい物を我慢」とか、
ダダコネまくり時期の子供がする事ではありません。
でもそれで、特別な能力が備わった。
確実に得る事ができるものをゲットする、と言う能力。
これ、簡単そうで難しいですよ。

人によっては質問者さんの能力に期待する人が出てくるでしょう。
期待しなくても、そのような質問者さんを好きになる。

上手くそういう相手見つけて質問者さんの保護者役をやってもらってください。
    • good
    • 2

あなたが他人とは違うとおもっている、幼少期の甘えられなかった事、特別な事ではないですよ。


そんな人たーくさんいます。自分もそうです。下に兄弟もいたので我慢ばっかりでした。
それでなんで生きるのがしんどいか?
ほかにもなにか原因があるのではないですか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!