
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:2017/03/20 06:03
食べ合わせのアレルギーとは思えません。
夕食で食べられたものをよく見てみましたが、その時に水分をたくさん摂取されませんでしたか?
脂肪分、特に動物性脂肪をたくさん摂取したときに水分をたくさん摂取すると、胃酸が薄まってしまって動物性脂肪が分解されずに質問者さんのような状況になることが良くあります。
また、特に動物性の脂肪は冷たい水分(ビールなど)と一緒に摂取すると脂肪分が固まってしまい、そのような状況になる事はよくあることです。
※もしも冷たいビール等を飲まれていたらそのせいだと思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
おならをしたら、液体が出まし...
-
5
2~3日続く下痢、対処法教え...
-
6
中耳炎で処方される抗生剤につ...
-
7
おそらく、食あたりです。 お腹...
-
8
朝食に、パン、乳製品を食べる...
-
9
ストレス性の急性胃腸炎
-
10
大量の水溶性の便が止まらない
-
11
子供がありの巣コロリを誤飲し...
-
12
年に一~二度ほど「腹痛→意識消...
-
13
下痢+発熱(38度2分)
-
14
1日中続く水下痢
-
15
腸炎(胃腸風邪)…仕事復帰の目処...
-
16
水下痢から血が。。。
-
17
下痢の後の寒気とだるさ...何か...
-
18
下痢が続く1歳半の息子
-
19
アナルセックスについて。 下品...
-
20
何で女は下痢しにくいんですか?
パンが原因って事は、考えられないでしょうか?それ以外の食品は、かなりの頻度で食べてますし同時に水も多く飲んでいますが、下痢などしないのですが?