プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

問題集で、省略構造式を用いて化合物をあらわしているものがありました。

そのあらわし方が気になり、調べると、
http://www.b.dendai.ac.jp/~bio-organic/nyuumon1. …
というページにその方法がありました。
2.3構造式の省略法の③の炭素原子が存在する位置で120度または90度の角度をつけて折れ線を書くについて、
その角度(90度と120度)はどちらでも良いのでしょうか?
それとも決まりがあるのでしょうか?

A 回答 (2件)

決まりなどありません。

常識の範囲内でバランスよく書けば済む話です。
もちろん、実際の分子の結合角に近い角度で書ければそれに越したことはないですけど、そもそも、3次元的なものを2次元の紙の上に書くわけですから、できることには限度があります。
    • good
    • 0

90度になるのは、「d分岐アルカン」のように、炭素原子(C)の4本の手がすべてほかの炭素原子(C)とつながっている場合です。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!