プロが教えるわが家の防犯対策術!

塾のプリントでの解説が僕には理解できなくて困ってます!僕でも分かるような解説待ってます!

問題は、
【図2は、図1において、点Eを通り線分ADに平行な直線と返BCとの交点をFとし、頂点Aと点Fを結んだものである。△DCEの面積が8㎠のとき、△ABFの面積を求めよ。
補足(図1の書いてあった条件も使うと思うので..)
BC=2AB 返BCの中点をD AE=DE】

解説は、
【AD//EFより、△ADF=△ADEだから、△ABF=△ABE+△DBE 点Dは返BCの中点だから、
△DBE=△DCE=8㎠ △ABE≡△DBEだから、△ABF=8+8=16(㎠)】
と、書かれていますが、僕にはあまり理解できませんでした(´・_・`)
解決してくださる方待ってます!( ; _ ; )/~~~

質問者からの補足コメント

  • すみません!添付するのを忘れていました!

    「塾のプリントでの解説が僕には理解できなく」の補足画像1
      補足日時:2017/03/25 17:17
  • すみません!添付するのを忘れていました!

    「塾のプリントでの解説が僕には理解できなく」の補足画像2
      補足日時:2017/03/25 17:18

A 回答 (3件)

記号で色々書くと解らなくなるから、色付きの図で説明


BC=2AB 返BCの中点をD、 AE=DEだから



①赤と水色の三角形
 底辺はADで共通。AD//EFだから高さも等しい。
 ∴赤と水色の三角形の面積が等しい。

②左の青+水色 = 右の青+赤
 ①で赤=水色だった。
 青は共通だから、左と右の図形の面積は等しい。
 右の図形が△ABFだから、左を求めれば △ABFの面積になる。

③緑同士の三角形が合同
 AB=BD=DC。条件よりAE=DE。
 3辺が等しいから合同。∴面積も等しい。

 緑1個と黄色は、
 BCの中点をDとしたから、底辺が等しく高さも等しい ∴面積が等しい
 ∴緑三角形と黄色三角形の面積が等しい

 黄色=8cm²だから緑2個は16cm²

 緑2個は②で△ABFと等しかった。
 
 ∴△ABF =16cm²
「塾のプリントでの解説が僕には理解できなく」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先ほどは添付していなくてすみませんでした。
それと、分かりやすい解説ありがとうございました!

お礼日時:2017/03/25 20:14

> AD//EFより、△ADF=△ADE



> △ABF=△ABE+△DBE

> 点Dは返BCの中点だから、△DBE=△DCE=8㎠

> △ABE≡△DBEだから、△ABF=8+8=16(㎠)】

これらの、どこが解らないのですか?
何となく解りません、じゃなくて、これは解るけれどこれが解らない、ここはそんな気がするけれど明確にそうかどうか判らない、など、一つ一つのことを見て質問してください。
解答全体を暗記すれば良いのではありません。
一つ一つのこと、もっと言うと、その解答では使われてないような他のことも、解っている必要があります。
そうでないと、初見の問題が解けるようになりません。

なお、
> △ABF=△ABE+△DBE
これは説明が飛びすぎていて、私ならこういう解答は書きません。

> 点Dは返BCの中点だから、△DBE=△DCE=8㎠

これも説明が若干飛んでいるし、今一つ不適切な説明だと思います。
なるほど解り難い解答だと思います。こういう解答を書かないように心がけましょう。
    • good
    • 0

>>ADに平行な直線と返BCとの交点をF



図を書けんか!!

質問の条件を図示すると、以下。
点Fは無限に存在する。

解けたら、頭おかしいぞ!!!
「塾のプリントでの解説が僕には理解できなく」の回答画像1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!