アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

偏差値の差が激しすぎる人って、どうしてなのでしょうか?例えば、
1回目 54
2回目 52
3回目 50
4回目 78
5回目 62

みたいに。偏差値78と50では、志望校が全然違っていて、どこを受けたらいいのかわかりません。
差がありすぎるのは、発達障害とかの部類に入るのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 因みに、模試は全て進研模試です。
    教科によってばらつきがあり、国語は最高で、84とったこともあります。その時は、全国で300/410000番くらいでした。
    逆に数学は、皆無。全然できませんでした。

    中学の時から、この繰り返しでした。

      補足日時:2017/03/26 07:31
  • 間違えました。全て進研模試ではありませんでした。

      補足日時:2017/03/26 07:38

A 回答 (4件)

その補足では役に立ちません。

例外的に良かったのは原因が国語が当たったからで、冴えないときはいつも数学だろうとは想像できますが。いつのどの模試で教科別と総合の成績の詳細を晒すくらいじゃないと判断はできないですね。高2なのだろうから英数国の成績でしょうが、想像の域を出ません。

数学は放っておくとどんどん下がるので、数学を克服するか諦めない限りは来年度は低い方で安定してくるでしょう。国語のムラも体系だった整理をしない限りは収束しないでしょう。

今のままでは数学のない私立文系を上から下までびっしり受けた中で最高のところに行く、というありがちなパターンに落ち着きそう。発達障害なんて安易に考えないことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

客観的な把握ができました。ありがとうございます。
人の輪の中で生活していると、自分の主観や、まわりの、もしかしたら、、、の期待に、現実がかき消されて、よく見えなくなっていたとに気付かされまさした。
スッキリしました⭐️

お礼日時:2017/03/26 09:45

安定していない、ということです。



つまり、実力がまだ不十分なのです。

むらがあるので、得意分野だと高得点を取れるが
不得意分野が出ると落ちる、ということです。

これは品質管理をやればわかります。

品質管理が出来ている工場というのは、どういう工場か。
それは製品にばらつきが少ない工場のことです。

品質が安定している工場が、良い工場なのです。

品質管理もやはり偏差値を基準に評価されます。

それにしても偏差値78も取れるのですから
ただ者ではありません。

不得意科目を無くせば安定すると思われます。
    • good
    • 0

一年に同じ模試は何回もないので、主催者の違う模試の結果を並べているのではないですか。

模試が違えば母集団が違うので偏差値は変わってきます。また、科目数が少なければ当日の出来や運に左右されるので、多い場合に比べ安定しない傾向はあるでしょう。

偏差値ではなく判定を見ればいいのです。それでも安定しないなら振れ幅のボトムのほうが実力と考え、そこに合わせて出願計画を立てましょう。
    • good
    • 0

理解しているところとしていないところがあるということではないでしょうか。

もう一度、模試の回答を見直して見ては?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!