プロが教えるわが家の防犯対策術!

勉強時間を問わずスマホを使用すればするほど頭が悪くなるという研究結果がありますが
よく思えば使い方次第だと思いませんか?
ゲームなどで使用しているならわかりますが調べ物などで使用したら逆に知識を入れることができるのでメリットがあると思います。
それにスマホがダメならPCならどうでしょうか
ほとんどスマホと同じことができると思うのでPCも同じく頭が悪くなるのでしょうか?
ご意見の返答よろしくお願いいたします

A 回答 (9件)

PCと比較してどっちもどっちという気がしますが、少なくともPCは歩きながら操作できないし、寝床や風呂でも操作できません。


四六時中スマホいじってないとダメな連中とそれ以外とでは、生活の中で占める時間はかなり変わってくると思いますよ。
    • good
    • 0

私はTwitterなどで専門薀蓄を垂れる際に、Google検索した記事を編集してメモ帳に纏めて、類似記事をいちいち検索しないで済むようにしている。

要は何でも、物は使いようなのだ。
    • good
    • 0

昔はスマホを覗くようなシチュエーションでは本を読む人が


多かったですから、日頃の知識の吸収量がダンチでしょう。

私はメールチェックなどを済ませたら電子書籍などに早々に移るように
してます。スマホは読書に向かないので、そのために8インチのタブレットも
持ってます。専門書、参考書を何百冊も持ち歩けるので便利ですね(^^)
    • good
    • 0

> よく思えば使い方次第だと思いませんか?


スマホを使うから馬鹿になるワケではありませんよ

馬鹿な人ほどスマホを使うだけの話です

頭の良い人は「ツール」の使い分けが出来るのがフ・ツ・ウであって

それが出来ない馬鹿は1つのツールに頼る=スマホしか使えない

という結果を生んでるだけです

言ってみれば因果関係が逆なだけです


適材適所を ちやんと理解すれば

スマホの形状は音声通話に不適格ですから

音声通話契約が不要な事は誰の目にも明らかです

かと言って情報を操作する事にも画面が小さ過ぎて不適格です

つまり「スマホ」そのものが無駄の塊でしかなく

”帯に短し襷に長し”の典型でしか無いとう話です


重ねて書きます「馬鹿ほどスマホを使う」これが真理です
    • good
    • 0

情報は、視覚・聴覚・嗅覚・触覚等、複数の感覚から得たり、その場の状況や感情を


関連付けた方が、記憶として定着し易くなります。
スマホのみで調べ物をする場合、主に視覚のみからの情報取得で、他の情報を調べる
時も、手順はあまり変わらないので、情報が記憶として定着し辛くなってしまいます。
「薔薇(バラ)」を検索して、知識を得たつもりになっても、書けない様な物。
    • good
    • 0

ついでに。


例えば、「調べもの」を1日何時間しますか?」ということです。
せいぜい、一時間くらいではないですか?
だとすると、平均的に見た場合、それを超える使用時間は、調べものではないわけです。
そういう調査もあります。

大事なのは使い方だと言うことと、良い使い方だったら、どのくらいの時間になっているはずだ、というのは、どちらも考えなければなりません。
また、ある主張に疑問を感じたら、その主張を理解する必要があります。
    • good
    • 0

だから実際に検索してみましょう。


例えば、「スマホ 使用時間 成績」でいくらでも調査結果がな出てきますから。
そしてその結果を見て考えましょう。
    • good
    • 0

>>勉強時間を問わずスマホを使用すればするほど頭が悪くなるという研究結果がありますが


よく思えば使い方次第だと思いませんか?

そうですね。

>>ゲームなどで使用しているならわかりますが調べ物などで使用したら逆に知識を入れることができるのでメリットがあると思います。

調べ物だけするなら、短時間の利用でしょう。
スマホが、それだけの用途ならメリットのほうが多いでしょう。

>>それにスマホがダメならPCならどうでしょうか

調べ物など勉強や仕事関係での用途なら、画面が狭くて、マルチウインドウが無く、キーボード・マウスもなく、複数の仕事を並行してやるのが苦手なスマホより、PCのほうがずーーーと使いやすくて良いでしょう。

>>ほとんどスマホと同じことができると思うのでPCも同じく頭が悪くなるのでしょうか?
ご意見の返答よろしくお願いいたします

PCの場合、仕事や勉強をする机などに設置すると思います。
トイレ、お風呂、寝室などまで持ってゆきませんし、食事中に使うことはあまりないでしょう。
また、通勤・通学の電車の中、歩いているときなど、なかなか使えません。

いずれにしても、PCでは大きさ・重さや回線の問題で、スマホと同じような使い方はできません。
だから、スマホ無し、PCのみっていうほうが、頭が悪くなりずらいと思えます。
    • good
    • 0

肝心なのはスマホかPCか…ではありません。



自分でイチから調べるかが大事なのです。



スマホやPCの場合、語句さえわかっていれば
あとは勝手に出てきます。


次々と、いろんな画面を見る事も出来ちゃいます。



でも、スマホなどを使用しない場合、
自分でいろんな辞書を選ぶところから始める必要があります。

辞書1つじゃ足りない事も。


また、語句を探す手間もかかります。


そういう手間はかかりますが、
手間がかかっている分、知識は増えるんですよ?

どの辞書に、どんな情報が書かれているかも、
結局、自分で手に取ってみた人しかわからないことです。

スマホでちょっと見た程度じゃ、数ページしかわからないけど、
手に取れば、全ページ見れるわけで。


辞書のひき方も、スマホじゃ学べないでしょう?


現に、高校生を教えていて、
辞書を渡しても、結局、辞書の見方がわかっていない生徒は多い。

音訓索引をすれば簡単に調べる事が出来るのに、
その「音訓索引」があるってことすら理解してないコも多いんですよ。

……で、わざわざわかりにくいのに、
パッと表紙をめくった所に載っていたから…ってだけで
部首索引で調べようとするんですよ。

あぁ…
音訓索引で調べるってことを、経験してれば、そんな無駄な調べ方せずに済むのに。


そういう、ちょっとした知識が乏しくなります。


ちょっとしたことでも、
それがいろんな所で積み重なれば、チリも積もれば…で、結局大きな学力差につながりますので。



スマホ・PCだからこそ、便利なのは確かですが、
でも、その活用手順に問題があると思います。


先に、アナログ的な方法での知識を得て、
その後に、デジタルを活用すれば良いと思いますけど、

先にデジタルで、何でもすぐに与えられるような状態を知った後では、
アナログならではで得られる知識や経験値はなかなかつかないと思いますけどね…。

人間って、1度ラクしたら、すぐそっちに甘えるから。
自分に厳しくなって、
わざわざアナログに…って思える人がどれだけいるんだろう…と思うので。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!