プロが教えるわが家の防犯対策術!

FFミッドシップはFR車と同様にトランスミッションが室内側に張り出すことで室内容積が削られる点や、滑りやすい路面や登り勾配ではトラクション不足が露呈したり、発進などはスリップし放題で加速中のステアリングの応答も悪く大変不愉快な車だと言う短所がありますが、エンジンの下にミッションがあるようにしてそういって2階建てにすれば解決できると思いますが、どう思いますか?

A 回答 (7件)

欠陥だらけのFFミッドシップには


~アコード・インスパイア及びインスパイア(初代)/ビガー(3代目)インスパイア(2代目)/セイバー(初代)/アキュラ・TL(初代)レジェンド(2代目・3代目)/アキュラ・RL(初代)アスコット(2代目)/ラファーガ(初代)~
があると仰せですか?
おやおや、事実誤認にもほどがありますよね。
どれもあなたが言うような欠陥とはいえずどれもが机上の空論、あなたの妄想です。
そこに挙げられた実車の構造を観察し運転をしてからそのような主張をなさってください。
    • good
    • 0

…図面描いて考えてみてね。



 アコードインスパイアの時代からシリンダーは35度ほど寝かせて載せてるの。左右の駆動軸をオイルパンに通過させる分クランクシャフトの位置が高くなるのを補うために。トランスミッションとの2階建てともなれば水平シリンダーでもぎりぎり、ヘタすりゃ逆Vにでもしなきゃ収まらない。

 何とか頑張って2階建てを成立させると、今度は横倒しのシリンダーヘッドや排気系とフロントサスペンションが干渉する。シリンダーブロックとステアリングシャフトとも干渉するだろう。もちろんFRのフロントミッドシップ並みに車軸を前に出せば解決するけど、そんな事をするとトラクションが絶望的にかからなくなる。

 それでもさらに頑張って作ったとしよう。生産性も整備性も悪い(=値段が高い)上性能も大して見込めない、ちょっとタイヤが古くなると小雨が降っただけでどっちに行っちゃうか分からなくなる車、誰が乗るの?回頭性が良くなるなんてタイヤが新品のうちだけと言っちゃっていいかもしれない。

 その上四駆を加えたくなったら全部作り直すしかない(日本ではこの弱点が結構痛い)。強いて言えばFRっぽいデザインのFFが作れる程度のメリットしかないんだよなぁ。
フロアトンネルが邪魔なのは、車の幅を大きくすれば目立たなくできるし。
    • good
    • 2

前回の回答者さんの「歴代メーカーが断念した」という情報は無視したまま締め切り、エンジンを傾斜させるだけで解決という新スレッドを立てる。



45度まで傾けても重心問題は解決しませんし、ピストンはどちらかに偏り、ミッションも偏るので等長ドライブシャフトも不可能に。
性能を求めるなら振動発生源の中心配置も、等長ドライブシャフトも無視してはいけないですよね?
さらに振動が高い位置にくることの弊害はエンジンのほうで解決しろ、レイアウトのせいではないって事ですかね?

水平対向にした場合はエンジンの欠点を上回る性能を発揮できなければならないのですが、コレもエンジン側で解決しろって事ですかね?。

そもそも縦置きFFミッドを存在させなければならない理由はなんですか?
先の回答者さんが書かれているように、iQの横置きFF前デフの方がFFミッドシップとしては安定します。

横置きFFで世界中が乗用車として熟成してきているのに、奇形なレイアウトの熟成に何年かかるでしょうか?
それは欠点を解決する以上に何かがある代物になるのでしょうか?
「どう思いますか?」の回答画像5
    • good
    • 1

…根本的に無理があるの。



 そんな面倒な事をしなくても、トヨタiQのような駆動軸を前に出した横置きFFにすれば室内側に張り出したりしない。縦置きでエンジンとトランスミッションの2階建て構造にしても、張り出しが減らせるだけで縦置き本来の左右バランスの良さに悪影響が出るか重心と全高がやたら高くなってむしろデメリットばかりになる。

 そもそも、FFでエンジンの重心を後ろに移した時点でトラクションが減るという最大最悪の欠陥はそのまま(トラクションが減らない位置までしか後ろに移さない=ミッドシップにならない)になり意味がない。

 縦置きFFミッドシップって、メーカーはいろいろ理由付けしているけど根本的にはFR的に見えるデザインのFF車にしたかっただけの事。機械的なメリットは皆無です。(メリットがあればとっくの昔に2階建て構造でも何でも頑張って作ってる。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

重心と全高がやたら高くなってしまうのは、エンジンを傾斜させるか、水平対抗にしたらいい。

お礼日時:2017/03/31 08:55

この質問(持論の是非確認?)は二回目ですね。


よほど持論に自信があるようですが
「自分の考え着いたことは過去の誰かも考えていた」
と想像することは出来ないのでしょうか?

ところで、その欠点だらけのFFミッドシップの具体的な車種名は?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アコード・インスパイア及びインスパイア(初代)/ビガー(3代目)インスパイア(2代目)/セイバー(初代)/アキュラ・TL(初代)レジェンド(2代目・3代目)/アキュラ・RL(初代)アスコット(2代目)/ラファーガ(初代)

お礼日時:2017/03/30 21:13

ローバーミニの様な2階建てミッションはスペース確保のためにはアリですが重心などでとても不利です。


というかランボルギーニカウンタックがリアミッドですけど同じようなことをやっていまして、
プロペラシャフトをエンジンの下を通るようにしたら重心が高くなってバランスが悪い設計になってしまった、というのがあります。

フロントミッドシップに限らずこのへんのレイアウトの問題はその時々の状況でいろいろ変わります。正解、というのは難しいでしょうね

ちなみにおっしゃっているのはホンダのインスパイアなどのフロントミッドシップですが、
ルノー4のようにエンジンの前方にミッションがあるタイプとか、トヨタiQのように横置きエンジンだけどミッションの形状を変えることでフロントミッドにした例もあります。
またセリカなどは横置きFFなんですが、直4エンジンを大幅に後傾させることによって限りなくミッドシップに近くなっています。(添付画像)

この辺はいろいろ考えられていて面白いですよ
「どう思いますか?」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重心などでとても不利ですの所をエンジンを傾斜するか、水平対抗にすればいいと思います。

お礼日時:2017/03/30 21:14

そんな重心の高いFFミッドシップって、何を目的としたものなのですか?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

FF車ながらFR車のようなフロントオーバーハングが小さいスタイルや、横置きFF車のようにエンジンやトランスミッションに邪魔されない為、タイヤの切れ角を大きく取れ、(ステアリング舵角(ただし、駆動軸のジョイント最大切れ角により制約を受けることで、FR車並みではない))、さらに前部の重量軽減による回頭性の向上が実現でき、キャビンへのミッションの入り込みが無いため、車内床のレイアウトに自由度があり、強いトラクション性能が得られるとうメリットがある。

お礼日時:2017/03/30 21:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!