
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
国公立レベル、なんて物はありません。
東大もポンコツ国公立大学も、国公立です。
客観的に判る的確な表現をしましょう。そのために模試があるはずです。
また、文系も、公立だと数学無しなんてところがあるかもしれませんし、数学はセンターのみというところも、二次もあるというところもあるし、一橋のように、範囲こそ狭いけれど並の理工系より余程難しい問題を出すところもあるでしょう。
一橋なら、青チャートくらいは余裕でこなせ、ということになりますが、ポンコツであればそこまでは。
センターのみなら緑チャートという手もあるのかもしれませんし。
いずれにしても、進研でそれということは、基礎からガタガタという意味です。
基礎から簡単な応用までの問題(=公式や基礎的な解法の使い方の問題)を、一通り解けるようにしておくことが第一です。
この問題「演習」をやっていく必要があります。
その際、きちんと間違えることです。
間違えないように間違えないように、類題を完璧に暗記して、なんてことでは無くて。
そりゃいつかは覚えるのだけれど、問題を解くにあたって、自分が何を間違えるのか、ということを見ておかなければなりません。
問題を見て、何が見えたのか、どう手が動かせたのか。
解答解説を見て、何が見えなければならなかったのか、どう手が動かせなければならなかったのか、を局面局面でしっかり見ていって下さい。
解答全体を暗記しましたとか、解答全体が合ってました間違ってましたじゃ無くて。
例えば、「~~をtと置く」なんてこれだけのことができるのかできなかったのか、とか。
解答解説を見ても、当たり前のこととしてすっと流されることができない、ということは良くあります。
結局それでテストの問題が解けなかったり。
教材を一周させるか、あるいは区切りの良いところまでに留めるか、とにかく解いた問題を忘れかけた頃に、もう一度同じ問題を解き直します。
その時に、あぁまた同じところができなかった、だったり、こんどはできた、だったり、局面局面見ていくと色々あるでしょう。そうして反省しながら三周くらい解くと、随分解けるようになると思います。
何周もさせるんで、問題数が多すぎると、回しきれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 現在高一で今年高二になります。 私は大学受験で難関校に行きたくて、数学の偏差値をあげたいのですが、今
- 進研模試の数学の偏差値を75程にあげるにはどの参考書が適しているでしょうか現時点65くらいです。黄チ
- 高校2年生です 今偏差値62の公立高校に通っています。 進学実績は去年は240人中60人くらいが国公
- 名古屋大学に行きたい偏差値60の高校に通う高2です! 今最後の進研模試で偏差値は60です(国数英)
- 私は今高校一年生で、偏差値64程の高校に通っています。今目指しているのは横浜国立の理工学部です。 定
- 私は今高校一年生で、偏差値64程の高校に通っています。今目指しているのは横浜国立の理工学部です。 定
- 私は今高校一年生で、偏差値64程の高校に通っています。今目指しているのは横浜国立の理工学部です。 定
- 【大学受験】 日本全国で最も多くの人が受けるであろう進研模試の偏差値で学力レベルを分類すると大体こん
- たくさんの意見お待ちしております 私は今高校一年生で、偏差値64程の高校に通っています。今目指してい
- 高1(4月から高2)生です。 1月に受けた進研模試の偏差値が国数英で67.6でしたが2月に受けた河合
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「フォーティーワン」クリア出...
-
青チャートと併用できそうな参...
-
青チャート終了後の、演習書を...
-
新数学スタンダード演習と文系...
-
独学で数学III・Cを始めようと...
-
廊下を通過できる棒の長さの最大値
-
質問です。 初見で、青チャート...
-
数件出版の数学問題集クリアー1...
-
東北大学、黄チャートって、、、、
-
数IIBはいつまでに終わらせれば...
-
赤チャート。
-
文系数学で黄色チャートはどこ...
-
整数問題・論証の解き方
-
数学が好きなのに苦手な高校新2...
-
チャート式の白を完全にマスタ...
-
数学Bを独学で・・・
-
代数学とは。幾何学とは。
-
累乗根について
-
5÷6の解答は?小学三年生に
-
微分方程式っていつ習うのですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在浪人march志望理系です。 ...
-
高一数学 図形 〔 チャート 344...
-
「フォーティーワン」クリア出...
-
新数学スタンダード演習と文系...
-
6月の模試の数学で0点を取って...
-
青チャート終了後の、演習書を...
-
ニューグローバルとマスグレー...
-
数件出版の数学問題集クリアー1...
-
赤チャートはそんなに難しい?
-
独学で数学III・Cを始めようと...
-
進研模試の数学の偏差値を75程...
-
【ルービックキューブ】ルービ...
-
数学の問題集
-
高一数学 円 〔 チャート 487ペ...
-
数IIIを独学でしようと思ってる...
-
白チャートの次はどの問題集に...
-
黄チャートはどこまで対応でき...
-
数学Bを独学で・・・
-
数IIBはいつまでに終わらせれば...
-
質問です。 初見で、青チャート...
おすすめ情報