アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

とあるスーパーで売っている玉ねぎ(産地は日本)を、ネギの代用としてヒヤシンスのよう芽が出てくるのを待っています。
日の当たる窓辺において三日たったのですが、発芽する様子がありません。根も出ていません。

もしかして、芽が出ないような玉ねぎなのでしょうか。

同じスーパーで買った、日の当たらない室内に放置しておいた別の玉ねぎからは芽が出ていました(産地が同じかどうか不明)。

質問者からの補足コメント

  • 経過報告

    二つの玉ねぎの下半身を水(水道水)に浸けて、しばらく経過しました。
    窓際の温かい所です。地域は関東。
    同時に水耕を始めました。


    添付画像参照

    左は根が出ています。芽は出ていません。

    右側も出ているようですが、これは最初からあった死んでいる根です。水に浸かって見掛け上は新しい根のように見えますが違います。

    右の方は、諦める方が良いでしょうか。
    なお、二つは同じ店で買いましたが、同一産地かどうかは不明です(外見は同じ)。

    「玉ねぎの芽が出ない」の補足画像1
      補足日時:2017/03/31 22:54

A 回答 (7件)

台所の片隅にでも放置しておけば何週間か後には芽が伸びてくるでしょう。


発芽に必要な栄養分と水分は鱗茎(食べる部分)に蓄えられています。
そもそも鱗茎は花芽を出してネギ坊主を育てるための養分貯蔵器官なので。

ふつう「秋蒔き玉葱」は9月ごろに種蒔き、11~12月に苗を植え付け、冬を越して葉が伸びて鱗茎が成長し、収穫は5月ごろに収穫します。
そのまま収穫せずに置いておくとトウが立ち(花芽が伸び)、ネギ坊主(花)ができて種子を残します。
買ってきた玉葱を水耕栽培しようというのは、トウが立つところ以後の話です。葉タマネギとして出回るのは春先の鱗茎が充分成長する前の状態。同じタマネの葉っぱでも全然別物です。

ネギの代用にするなら、ネギの根っこの部分を植え付けるとよいです。
写真は、万能ねぎの根元付近の数センチを切り取って鉢植えにしたもの。
「玉ねぎの芽が出ない」の回答画像7
    • good
    • 0

同じお店だからと言って「同じ物」だとは限りません。


また、産地が同じでも「収穫時期」が違うこともあるよ。
更に、産地が同じで、収穫時期も同じであっても「個体差」と言う物があり、違いがあって当たり前。
またハッキリ言うが、玉ネギは水栽培するものではないからね。
同じ球根であっても、「秋植え球根」とは違うのだから。
「どうしても」と言うのであれば、芽が出始めたものを使うことだね。
が、芽が出始めた玉ネギは腐りやすいので、多分うまく出来ないと思うよ。
    • good
    • 0

残念ながら、売られている玉ネギは、そう簡単には芽を出しません。


まあしてや「水栽培」などもってのほか。
玉ねぎは元々貯蔵性のある野菜なので、かなり長い期間を経過しないと芽が出ないようになっているのです。
ハッキリ言うが、3日で芽が出るようでは売り物にならないからね。
産地では半年以上貯蔵することもあるのだから。
ネギの代用にしたいのであれば、かなりの期間放置しておいて、芽が出たものを利用することです。
芽が出ていないものだと腐ってしまうと思うよ。
    • good
    • 0

新タマネギでしたか?


皮が茶色く変色して乾燥してるタマネギじゃなかったですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます

皮は茶色です。
下1/3が水に浸かっている状態で、その水が茶色になっています。

お礼日時:2017/03/30 11:43

いろんな条件があるからね、


まず冬を迎えて、その上春を迎えます。
3っ日では無理でしょうね、
根元が切りすぎてあっても遅くなります。
    • good
    • 0

芽が出た玉ねぎを植えましょう!


因み…玉ねぎからの芽が成長すると
ネギとして使えたりしますよ!
(≧∀≦)
    • good
    • 0

薬品で処理している可能性はある

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!