プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

自動車のライトを自動的に点灯させようと、光センサースイッチキット[2112]とリレーを組み合わせて装着しました。
当初はうまく作動すると喜んだのですが、レスポンスが良いために、トンネル内や明るい街路灯が続く道で、リレーがカチカチとハンチングし、ライトが明滅してしまう不都合が発生することが分かりました。
キットの回路は感度の調整ができるようになっていますが、レスポンスの調整はできないようです。
この回路にヒステリシスを付けると言いますか、応答を鈍らせることはできないでしょうか?
あまりスペースが無いこともあり、コンデンサーなど小部品の追加で実現できればと思います。
正確な時間は分かりませんが、感覚的に0.5~1秒程度のヒスがあれば良さそうと考えています。
電気回路に詳しい方のアドバイスがいただければ幸いです。

A 回答 (2件)

言われることは分かります。

レスポンスが良いために、明るさが頻繁に変わるたびにリレーがカチカチと動いてライトも明滅し、うっとうしいことでしょう。当然に予想されることです。

光センサースイッチキット[2112]がどんなものか写真で外観しか分からず、回路図が不明なので、思いつくままにこうやってみたらとしか提案できないのですが…

ヒステリシスをもたせることと、応答を鈍らせることは機能的(働き)にはまったく別です。この回路にヒステリシスを設けるにはかなりの改造がいりそうなので、適切ではないでしょうね。

応答を鈍らせるほうが簡単かも知れず、回路図が不明なので確かなことは言えませんが....試に光センサー(CdS)の両端に無極性のコンデンサを入れてみてください。何μFがよいかはテストで試しながら決めてください。まずは1μFから。自己責任で....。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

isoworldさま
つたない文面から意図を読み取っていただき、ありがとうございます。
ヒステリシスと応答の違いも理解せず、お恥ずかしい限りです。

電子部品には疎いのですが、センサ部分で発生する電力をコンデンサに溜め込む/放出する間、タイムラグが得られる…ということですね。(おそらく適切な表現ではないと思いますが)
自己責任で試してみます。
仕事の都合で少し先になると思いますが、結果はあらためてご報告します。
ありがとうございました。

追伸
秋月のキット資料です。
http://akizukidenshi.com/download/ds/kitronik/21 …

お礼日時:2017/03/31 19:04

No1さんの回答が正しいです。


「0.5~1秒程度・・」は、ヒスでは有りません。時定数(遅延)です。
CDSに並列にコンデンサを入れることで実現できますが、有極性でも問題ないです。

ヒステリシスを付けるには、正帰還をかければ良く、出力(Q2のコレクタ)に
反転アンプ(Tr1個でOK)を付けて、そのトランジスタがONになると、
CDSの抵抗が低下する(トランジスタ+抵抗をCDSと並列に入れる)ように
すれば出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yucco_chanさま
コメントありがとうございます。
有極性コンデンサでも可とのこと、承知しました。

ヒステリシスの件については、聞いたことがある程度の言葉を不適切に使ってしまいました。

希望は「0.5~1秒程度の周期で明暗が繰り返されても、on状態を維持」することです。
「遅延」が「0.5~1秒程度、on/off状態が遅れる」ということであれば、on/offを繰り返す不都合は解消されないと思うのですが、いずれにしても実際に試してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/04/02 00:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!