A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
果てはないでしょう。
地球が丸いのがわかっているので果てはない。
地球に果てがないならば,宇宙に出ればいいと言えば簡単だけど,
宇宙のさらに外には出られない・・・と思う。
No.4
- 回答日時:
まず「無限」と言う空間が、「ある説」と「無い説」の両方あり。
「ある説」に従えば、「宇宙に果てなどない」で、お終いですね。
一方、「無限は無い説」でも、「果て」と言う概念ではありません。
無限ではない場合、「閉じられた空間」と言う概念が有力です。
最も判り易く言えば、ハムスターとかがグルグル回るやつ。
アレ、何で言うのかな?
一応、「車輪」と言いますね。
車輪は無限ではありませんよね?
ただ、ハムスターにとっては無限に続きます。
これが、「閉じられた空間」の最も基本的な概念です。
無論、こんな単純な話ではないのですが。
とは言え、実際にも太陽系や地球も、この車輪と似た様なことはしてて、自転や公転がそれです。
すなわち、宇宙が「閉じられた空間」を利用していることは確かです。
いずれにせよ宇宙は、仮に「閉じられた空間である」としても、無限運動が可能であるなど、何らか無限的な要素を含まないと、説明できない事象が多数存在します。
No.3
- 回答日時:
私の妄想によれば、我々の宇宙空間はとてつもなく巨大な一つの球体で、それら同一の球体は何個も別空間に存在し、球体のある部分がそれら球体の集合体に微妙に接している。
その接している部分が、ブラックホールで、別空間へと行く入り口。
で、その逆が、別空間から我々のこの世界へと来ることができる接点がホワイトホール。
したがって、エイリアンと称される生命体は、我々この空間宇宙には存在せず、別空間から、ホワイトホールを通ってやってくるのがエイリアンではないかと考えてます。
だから、いくらこの世界の果てを探しても、ぐるぐると回っているだけで、果てなんて存在しないと思います。
途方もない時間をかけて、元の位置に戻ってくるだけだと思います。
ただし、物凄く途方もない時間が経過しているので、元の位置がそのままであるという保証はないために、その位置が元の場所とは気づかないかもしれません。
そんなバカげた妄想を、非科学的で何の根拠もない持論で、昔はSF小説などを必死になって書いた覚えがあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アポロ時代の米ソの関係は?
-
ジークアクスのキケロガ
-
ドラゴンボール
-
隕石は宇宙空間ではどんな運動...
-
宇宙飛行士向井さんの旦那さん...
-
もし宇宙に!
-
25歳くらいで田舎から上京した...
-
日本のロケットが月面着陸に失敗!
-
アポロ計画 月面車は地球上の模...
-
月への着陸を目論んだ、ispace...
-
『天文学的な確率』という言葉...
-
銀河と銀河が衝突する宇宙の決闘
-
銀河の中心にクエーサー
-
天の川銀河はなぜ見える?
-
架空の相転移エンジンと核パル...
-
どの位から『天文学的数字』?
-
SLIMはいつ、目を覚ますの...
-
宇宙の始まりの前について
-
お隣の銀河は、実はアンドロメ...
-
発射台のロケットは自重をどう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言葉が通じない宇宙人に “敵意”...
-
もし宇宙に!
-
現在の宇宙の膨張速度って求め...
-
日本では、太古から地球平面説...
-
オムニバースとヒルベルト空間...
-
皆さんの宇宙観
-
宇宙が無限であることを証明する。
-
宇宙は黒ではなく漆黒?
-
よく知らないんですが、ハッブ...
-
25歳くらいで田舎から上京した...
-
宇宙科学?
-
宇宙 項(定数)の役割は何です...
-
ブラックホールでノーベル賞を...
-
ブラックホールの特異点
-
ブラックホールは銀河の台風の...
-
NASAはどんな仕事をしてい...
-
宇宙はパラレルワールドで無数...
-
宇宙非膨張説 エスカレーターに...
-
宇宙地図について
-
砂漠、宇宙、完全な暗闇。1人き...
おすすめ情報