アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

"大学編入"を経験された方に質問です!!!

私は今年から近畿の四年制私立大に通います。
学部は文学部です。

受験失敗でしぶしぶ入学したものの、
もっと上の私立大学に行きたい!!と強く思い始めました。なので編入を考えています。

行きたい私立大学に入れたらいいので、絶対ここに行きたい!!という学部はありません。(募集があるのは法学部、社会学部、文学部、政策学部です)

・まだ履修登録をしていないのですが、どの学部にするとしても単位が認められやすいのはどんなものですか?そして、できるだけ単位を取りまくっておいた方がですか?

・また、1つの大学の編入試験で複数の学部を志願するのは避けるべきですか?

・やっぱり予備校に通わないと合格は難しいでしょうか?またどのくらい前からどんな勉強を始めたら良いのでしょうか?


質問ばかり投げかけてしまいすみません(p_-)
ほんとに悩んでます( i _ i )

A 回答 (2件)

3年編入と考えて一般論を書きます。



不快だったら聞き流してください。

これから2年、編入を目指して必死で勉強します。
しかし、大学の講義は、学問であり、受験のための講義ではありません。
内容と目的が会いません→楽しめません。

仮に編入できたとして、3年時1年間のカリキュラムは、1年時からの繋がりを持って
カリキュラムが作られているので、編入だとこの流れに乗れません→楽しめない。

就職活動、卒論、あっという間に日が流れます。

今の大学で4年間やりましょう。

嫌なら1年浪人して、目標の大学に行きましょう。
編入は中途半端です。
就活でもそう思われます。
    • good
    • 0

欠員の募集ではなく、毎年一定枠を受け入れている編入試験、と仮定します。

(欠員募集の場合、年度によっては編入試験そのものが実施されないこともあります)
いま文学部なら、編入先も文学部にするのが一番面倒が少ないです。
3年次編入を目指しているのでしょうから、1,2年次は教養科目をしっかり(多めに)履修することです。単位読み替えの方針は大学によって多少の違いがあるかと思います。実際には編入希望先に受験前に確認するのが一番なのですが、具体的に「自分が取ったこの単位はどう読み替えられますか」という問い合わせ方になるので、単位取得前に問い合わせるのは難しいでしょう。
四年制大学の教養科目ならば内訳を見ずにまとめて○○単位分読み替え認定、というやり方のところもあるでしょうし、教養科目手も外国語などの必修科目はきちんとチェックして読み替えて、それ以外を一括認定、というやり方もあるかもしれません。例えば編入希望先で教養科目で体育の実技の科目が必修となっていたら、それに相当する単位を履修していなかった場合、編入後に再履修となるでしょう。専門課程に進む前に、この学科・コースの人はこの教養科目を必修で取るように、というようなカリキュラムになっているかもしれません。
そういう意味でも、専門性が低い1,2年次の段階であっても、専門課程を見据えた教科の選択を考えなくて良いように、今と同じ分野の学部同士の方が、単位互換がしやすい可能性があると思います。

大学の編入は、編入後にすぐ専門課程が始まります。したがって、編入試験は「編入後にすぐついていけるかどうか」を見ます。
編入試験の過去の募集要項や、可能ならば過去問を閲覧してみてください。大学受験とはちょっと違うな、と感じると思います。
まあ、文系でしたら英語は避けて通れないかと思いますので、英語はずっと勉強し続けましょう。
小論文や面接もあるかもしれません。
面接の場合、志望動機や、編入後に具体的にどんな専門の勉強(研究)をしたいかが問われるでしょう。
「専門課程に進む能力・意欲」がチェックされると思っておいたほうが良いですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!