重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

新中3年です。夏までになんの教科をやるべきですか?理科と社会今のうちに教科書を使いながら勉強して数学と英語も復習した方がいいですか?

A 回答 (1件)

教育カウンセラーをしています。


夏までにと言うことは受験対策でいいですか?

基本的に数学は、三年生でやる分野(方程式、関数、図形、確率)のつながり基礎の部分(1.2年生のところ)を復習すると、三年の授業がわかりやすくなります。同時に受験勉強になりますね。
理科も同じように三年でやるところの元をやってください。
社会は、あなたのところは、一年地理、二年歴史の進み方ですか?それならば忘れてきている地理を夏休み前半までにやりなおすといいですね。
英語は、教科書巻末の単語、慣用句などを中心にやってください。

基本的には、夏休み前半までは教科書、ワーク、ノートで勉強してください。後半は、三年一学期までを全学年全教科まんべんなくやり直し、過去問を解き始めましょう。
出来ないところは改めて、教科書などで確認してください。それでも出来ないところは二学期に先生に聞いて完璧にしてください。

だいたいの目安で書きましたので、学校の進み具合に合わせながら、早く自分の勉強スタイルを確立してください。

やる気があるようなので楽しみですね。
頑張ってくださいね(^▽^)。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます!!参考に頑張ります

お礼日時:2017/04/08 16:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!