【大喜利】【投稿~12/6】 西暦2100年、小学生のなりたい職業ランキング

名古屋のFラン大学で、2018卒予定の就活生です。
現在就職活動中でJR東海高島屋、大丸松坂屋、パルコなどの百貨店や総合商業施設を
希望しています。

しかし、2chや就職偏差値などの情報から百貨店は学歴フィルターがあり、Fランからだと
受けるだけ無駄なんじゃないかと不安になってきました・・・

2018年卒は、去年に比べて10%程度就職率が上がるというのを聞いたのですが、
学歴で足切りになるのであれば、意味がありません。

そのため他の業界も視野に入れておこうと思い、探し始めたのですが
もう4月の中旬にさしかかっており、説明会も徐々に減ってきたので、
正直焦りを感じています。

百貨店の採用はFランからだと難しいですか?

抽象的な表現で申し訳ありません。
詳しい方、ご回答お願いします。

A 回答 (3件)

百貨店の研究をどのくらいやってきていますか?


どんどん消費者のニーズが変わってきて、流通業の中でも再編や淘汰されるところが出ています。
ネット通販もある中で、これからの百貨店業はどうするべきか?どうあるべきか?・・・
そういうことのヒントを見出すために、百貨店でバイトなど何かしらの経験はしましたか?
自分なりの問題意識と課題と、解決策とを持って、何らかの形でまとめてありますか?
そういう意欲をまとめた成果物をエントリーシートに盛り込めば、目に留まる可能性は充分にあります。
    • good
    • 0

いえ大丈夫でしょう。

チャレンジすればいいじゃないですか。
    • good
    • 0

百貨店は斜陽産業です。



百貨店側も学歴フィルタを付けていられない可能性がありますし、
学歴フィルタがあるにしても緩くなっていくのは間違いないですから、
チャレンジする価値はあるのではないですか。

ただし、#1さんが書いていらっしゃるように、
百貨店の現状をどう考えているのか、
そして国内の消費も冷えて、通販が拡大して、中国の爆買もなくなったいま、
百貨店に対するマイナスばかりの現状をどう打開しようと思っているのか、
そこについて明確なビジョンがあれば、百貨店側の目に留まるかもしれませんね。

そこまでのビジョンがないのであれば、百貨店に絞るのはハッキリ言って無謀以外の何物でもないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報