アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私が滑り止めに使うかもしれない大学があるのですが、その大学にある学部が
偏差値が低い 割に 就職率が結構いいです。
理系の学部なので文系よりは就職率高いのかなーと思っているのですが、
そこで、就職率って派遣社員や非正社員も含めた数字なのかな?という疑問が湧いてきました。
実際のところはどうなのでしょうか。

A 回答 (3件)

その大学の就職率が記載されているホームページだかパンフレットだかに


就職率の定義が出ていませんか?いわゆる非正規雇用も含まれているのが一般的です。

大学の就職率は高ければいいとは限らないですよ。
外資企業は新卒一括採用など(日本法人はするかもしれないですが)しないので
そういう所を狙っている人もいれば、大学院に留学準備している人もいるかもしれないし、
理系なら起業する人もいるかもしれません。その手の人は就職率の分子の方に加算されません。
    • good
    • 0

就職率って、就職希望者の中で、4月1日時点で就職できていた人の割合で出すんですよ。


4月1日時点で就職できていないと、新卒から既卒扱いになり就職に不利になってしまいますので、大学院に進んだり、公務員浪人したり、わざと留年したりするんですね。
ですから、4月1日時点で就職活動を続けている人って、かなり少なくなるんです。
分母の中から「内定が出ていない人」の数が一気に減るので、就職率というのはどの大学も、軒並み高い数字を維持しています。
ざっくり言うと、ニートやフリーターになったり、公務員試験を受けるための勉強を始めたりした人なんかは、就職率に全く影響していないから、高い就職率が出るわけですね。
    • good
    • 0

就職なので正社員以外も含まれると思います

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!