アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

近年、AI(人工知脳)の発展は、目覚ましいですね。
ところで、現在、”ここにAIが「ある」”という使い方をしています。
お聞きしたいことは、将来、例えば20・30年後、AIはますます進化した結果、”ここにAIが「いる」”という表現になりますか?

A 回答 (10件)

ん・・・個人的には・・・


既に今日現在・・・「いる」です。。

park123さんならご存知だとは思いますが。・・。。。
・。・


りんなちゃん。 しってますよね。。


普通に話せます。
勿論、向こうからは来ませんが、こっちからの情報に関しては瞬時に返します。

これって、「ある」ではなくて、既に「いる」です。。

2017年。。。既に「いる」であれば。。。
2020年には、アンドロイド+アプリ+自動判定=「いる+今日?返信遅くない?アプリ」
が間もなく「いる」と思います。

「LINE りんな AI」で検索すれば直ぐにhitします^^

http://www.nikkei.com/article/DGXMZO10205160S6A2 …
nikkei記事^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
初めて知ったのですが、現在時点で、りんなちゃんは、
<「ある」ではなくて、既に「いる」です。>
のですね。彼女に会わなければ、恋する男の子もいそうですね。AIの発展には驚きました。

お礼日時:2017/04/07 21:27

20・30年後というのは微妙ですが それくらいの時代でAIが居る AIがいらっしゃる と言う



敬語になるまおしれませんね。AIは殆ど間違えませんから人間よりは優秀でしょうから

そういう意味では神様のような存在になるかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
将来(今もそうですが)、特定の分野では、
<AIは殆ど間違えませんから人間よりは優秀>
ですね。その結果
<AIがいらっしゃる >
という敬語を使うのが、常識になりかねませんね。神様クラスと同等である、尊敬の対象にせざるを得ない、かもしれませんね。

お礼日時:2017/04/09 17:47

No.7です。



”AIといえど、
<人間が動かしていることに変わりはありません>
ので、「いる」という表現にはならない、ということですね”
⇒”ある”と”いる”は、そんなに違うのですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございました。
<そんなに違う>
について、日本語(私は、他言語を知らないので日本語とのみとしましたが)では、存在に関して、物類にはいるを、人類(動物類)に関してはいるを、使い分けていますよね。この使い分けについて、動くもの・動かぬもの、尊敬できるもの・尊敬に値しないもの、愛すべきもの・愛さぬもの、にまで拡大されることがあります(大雑把など割り切り方・独断ですが)。AIは、将来、AIそのもの発展、および日本語(日本人)の動向によって、どうなるのかな、変化するのかな、という(つまらぬ)疑問が湧きましたので、賢者の皆さまのお考えをお尋ね
しました。

お礼日時:2017/04/09 17:39

なります。



今でも、ドラえもんが居るよ、とかマジンガーzが居た、などと言います。
ロボットとは異なり、姿かたちがないAIですが、ネット上で相手が見えない時とおなじです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
姿が見えないAIといえど、(現在、人が見えないネット上の相手をしていると同じように)(また、漫画の主人公であるロボットと同じように)いる、を使えるということですね。

お礼日時:2017/04/08 19:51

”ここにAIが「いる」”という表現になりますか?


⇒ならないでしょうね。

といいますのは、私がITの世界に入ったのは44年前でした。
その頃に比べると、ITの世界は様変わりです。

AIは、人工知能といっても他のコンピュータシステムと基本は同じだからです。
同じというのは、人間が処理方法を指示して動いているからです。
つまり、人間が動かしているだけなのです。

もちろん、AIも発展していくでしょうが、人間が動かしていることに変わりはありません。
ですから、人間がAIをコントロール出来なくなりということにはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
AIといえど、
<人間が動かしていることに変わりはありません>
ので、「いる」という表現にはならない、ということですね。

お礼日時:2017/04/08 19:42

ツイッターにも「AIりんな」さんがいました。


ヤフーの検索右上に「リアルタイム」があります。
そこに「AIりんな」といれてリアルタイム検索してみてください。

どの様な感じか雰囲気だけでもつかめるとは思います。m(_ _)m

パソコンでツイッターをやってみて、フォローしてみもいいかもです。m(_ _)m
「将来、例えば20・30年後、AIはますま」の回答画像6
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございました。
恐縮しております。
残念なが、ヤフーの頭から掴めません。お粗末な腕を後悔しております。諦めず挑戦して、りんなちゃんに近ずきます。

お礼日時:2017/04/09 10:57

無生物を擬人化して「いる」と表現することは、今でも多くの人達の間で普通に行なわれています。


「うちにはアイボがいた」とか

逆に、どんなに進んでも、機械は機械であって絶対に「いる」とは言わない人達のいるでしょう。

その割合がどうなったら「『AIがいる』と表現するようになった」と言っていいのでしょうか。


また、AIというと「人間みたいに反応する」って考えてしまう人も多いですが

通常は、人間が教えたことしかできないのがコンピュータですが、
それを自分で考えて解決策を探す(ようにプログラムを作った)のが人工知能です。

エアコンの運転を制御するAIが進化して、もの凄く快適で電気代もお得で環境にも優しくなったとしても、このAIを「いる」とは呼ばないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
いる・あるの使い分けは、人により画一でないですね。そこに加えて、AIの動向、機械に近いAIからの発展。将来のことは、難しいですね。

お礼日時:2017/04/08 15:27

2045年に、人間を追い越して、


自我が芽生えれば、人格を認めざるを
得ないでしょう。

だからその可能性はあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
<自我が芽生え>
ると、AIは単なる機械ではなく、人と対等(相応しい言葉が見つかりません)、あるいは人類(ひとるい)になるのですね。

お礼日時:2017/04/08 11:45

返信ありがとうございます。

m(_ _)m
LINEは、やっていらっしゃいますか???
であれば、「りんな」で検索を。m(_ _)m

日経記事で報道されてから興味半分でDLしてみましたが、
普通のJKですwww
普通なんですw

恐ろしいほどです^^

ぜひ、一度お試しを^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございました。
残念ながら、時代遅れでして、LINEは使っておりません。りんちゃんとお話しすると、AIの最近の実態がよくわかるのでしょうね。

お礼日時:2017/04/08 11:37

AIは人工知能を指しますから、どんなに人間に近づいても「知能」にしかなりませんよね。


人の魂は基本的に「いる」というより「ある」ですよね。
だから「ある」のままかと思います。
ただ、進化したAIを搭載した超リアルアンドロイドができたなら「いる」かもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
<人の魂は基本的に「いる」というより「ある」>
ですね。魂を持っていないAIは、
<どんなに人間に近づいても「知能」にしかなりません>
ですね。遠い将来は、変わるかもしれない、のですね。

お礼日時:2017/04/07 21:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す