プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

甥が職に恵まれずきょうだいから相談を受けています。

世間でいう一流の大学を卒業、しかしながら人もうらやむような会社に内定したものの、
人間関係に負けて依願退職してしまいました。

例えば携帯電話販売の窓口や家電量販店販売の方は20代30代など若い人が多いですが、なぜ年配の方が少ないのですか。

携帯電話販売や家電量販店販売の仕事は30歳から入社したら40代50代60代と定年まで続けられるのか心配。
転職活動は本当につらいだろうし1社受かるのも大変で何度もやりたくないので、今回で最後の転職させたいからです。

人は誰でも歳をとりますから携帯電話販売の窓口や家電量販店販売の仕事は40代50代60代と年配になっても続けられるのですか。

とくに携帯電話販売員は若い人がおおく年配の方はあまり見かけません。

勝手なイメージなのでしょうか。

40代50代60代と年配になってもできる仕事につかせたいのです。

質問者からの補足コメント

  • それでも女性は採用されやすい。
    https://matome.naver.jp/odai/2140999459872409001

    清掃 警備 運送 工事関連ぐらいしか職がなくなる。
    それも正社員にはなれない。

    こんな日本にしたのは誰なのでしょうか?

      補足日時:2017/04/08 08:44

A 回答 (6件)

>携帯電話販売や家電量販店販売の仕事



そもそも、高齢者は採用しないから
アパレルなどもそうですよね

家電や携帯電話の知識が追いつかないというより、採用側が中高年を採らないんですよ
また、おそらくだが条件があまり良くない(給料が低い、正社員待遇ではないなど)ので、家族を抱えている中高年には難しいのではないかと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

とても気になるのですが。

若い時だけできる仕事 
アパレルのお兄ちゃんにしても、彼らは 年を取ったらどこに行くのですか?

みんな平等に1つずつ年を取る。

今は25歳のお兄ちゃん
30歳 35歳 40歳 45歳 50歳・・・どうなっていくのですか?

家族を抱えている中高年 になってしまった 昔はカッコよかったお兄ちゃん
皆さんどうやって暮らしているのですか?

教えてください。
そのような人には未来がないということなのですか?

そういえば・・・私の学生時代の友人で消息不明は、若い時だけできる仕事の人です。
(最近の同窓会に突然現れた、近所の鼻つまみ者だったものすごい不良だった奴が小さな運送業を営んでいたのはびっくりしました。いろいろあったそうですが多くは語りません。)

皆さんどうやって生活しているのですか?

このような項目を追跡調査をされたサイトなどはないでしょうか?

お礼日時:2017/04/09 11:52

例えば携帯電話販売の窓口や家電量販店販売の方は


20代30代など若い人が多いですが、なぜ年配の方が少ないのですか。
  ↑
理由は二つです。
1,既に回答にあるように、能力の問題があります。

2,年配になれば、会社も管理職としての活動を
 期待します。



40代50代60代と年配になってもできる仕事につかせたいのです。
    ↑
どんな仕事でも、年配になれば管理職として
期待されます。
管理職が出来ない年配は淘汰されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

淘汰 って 残酷ですね。
今の人ってどうしてこんな過酷な世に生きるようになったのでしょう。

お礼日時:2017/04/08 20:32

>>例えば携帯電話販売の窓口や家電量販店販売の方は20代30代など若い人が多いですが、なぜ年配の方が少ないのですか。



すでに回答にありますが、携帯・スマホや家電は、商品に関する多くの知識が必要です。
一般的に、年配の方は、新しい知識を吸収するのが困難だと思われていますから少ないのでしょう。

また、顧客からみて、年配の店員さんが居るほうが良い場合もあるでしょうが、一般的には、若い店員さん、美人の店員さんが接客してくれるほうが嬉しいと感じるはずです。

まあ、骨董品を扱うお店とか、仏壇店、年配者向けの品揃えの洋服店などは別かもしれませんけどね。

ちなみに、私も以前からお店に入ると「年配の店員さんっているかな?」と気にしていますが、やはり少ない気がしますね。

以前、目にした文章で、30代後半?の男性が「おれもそろそろ年だから、ここ(販売フロア)でやっていけないので転職しようかな」
なんてのがありました。
店長になるとか、本部に異動になるなら別でしょうけど、そういう人は、ごく少数でしょうからね。
そうじゃあない場合は、こう考えるのが普通なのかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とある牛丼屋さんで、60代と思しき店員がいました。
アルバイトなのでしょう。

どんぶりを持つ手がなんだか不潔な感じでまずく感じました。
しかも支払いをポイントカードを出し電子マネーで払おうとしたら混乱してしまいました。
50代ぐらいのおばさんの店員に交代。

どうしても男は年取ると見栄えがしなくなることが多いのでしょうね。

自分は逃げ切れてよかった。

お礼日時:2017/04/08 10:21

時代はどんどん変わっていくので、今は50代の人が少ない仕事も、高齢化が進む将来はどうなるかわかりません。


現在は、少ないとはいえ、50代の転職採用はあります。10年前や20年前では、考えらるなかったのでは?
本人が、やり甲斐を感じながら、工夫を重ねながら続けられる仕事に就くのが一番良いのではないでしょうか。好きでなければ、工夫なんてできないし、工夫がなければ、これからの時代は何をしても生き残れません。
たとえ、お医者様になったとしても、どんどん技術を磨いたり、利用者本位のサービスを考え出さなければ、経営難になりますよ。
大学出ればなんとかなる時代の感覚で考えない方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
職業の流動化 というと聞こえがいいのですが・・・

失業のつらさ 
安倍総理 小泉元総理 その他政治家ども わかっているのでしょうか?
竹中平蔵見ると腹が立つ。

努力した人が必ず報われない。 これが現実ではないですか?
このことに目をそむけようとする。

構造改革だ・・・なんかおかしくないですか?

普通の人が普通の生活(年収300万じゃなく)を営むには600万以上必要ではないでしょうか。(私の場合は幸い、ずっと同じ会社に勤め年功序列でこれた。逃げ切れそうです。)

ただ・・・
意味がない大学が増えすぎた気はします。

乱暴な言い方ですが・・・MARCHクラス以下の大学は不要ではないか?
と思うことがあります。

それ以下であれば、職業養成的な専門学校を強化したほうが良いのではないか。

お礼日時:2017/04/08 09:50

携帯電話販売などは次々新機種が発売され、それを覚えていかなければならないので、ある年代から上ではついて行くのが無理ではないかと思います。


家電量販店などでも同じではないかと・・・
#1さんが「管理職になっている」との回答ですが、管理職などそんなに多くの人間はいりません。
(てか、お金を稼がない管理職が多い会社は先行きが暗いです)
   
> こんな日本にしたのは誰なのでしょうか?
諸悪の根源は小泉内閣だと私は思っています。
あの時代、やたら規制緩和で工場技能職まで派遣を可能にした。
そのため人材派遣会社が雨後の竹の子のように出現した。
目先の利くやつは人材派遣会社を設立し儲けています。
人材派遣会社が儲かるということは、その分労働者の賃金はカスリ取られるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>人材派遣会社が儲かるということは、その分労働者の賃金はカスリ取られるのです。
これって 現代版 蟹工船ですよね。

https://www.youtube.com/watch?v=yfqRoJXJ7E0

お礼日時:2017/04/08 09:17

携帯電話販売のお仕事ですが、私の推測ですが今40~60代のひとというのは


携帯電話が普及し始めた頃に社会人になった人が中心ではないですか?
そうすると窓口業務ではなく、管理職になっているのではないかと考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
質問文が悪かったです。
携帯電話の仕事は甥っ子が検討しているものです。

たとえば40年前から存在するマクドナルドやケンタッキー ファミレス
このような店舗は、若い人かパートのおばさんしかいません。

管理職はそんなにたくさんいらないと思います。

あぶれた人はどこに行ってしまうのでしょう。

ユニクロなんかもそうです、

40代 50代 家庭を持ったら一番大変な時期なのに
安定した職業が保証されない恐れが高くなった。

変な世の中ではないですか?

お礼日時:2017/04/08 09:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!