
もうすぐ完成する隣の新築工事でのことです。
1月中旬に工事が始まると同時に、汲み取り式の仮設トイレが設置されました。うちとの境界から50センチくらいの距離で、うちが物干しに使っている場所に面したところでした。
ビックリしましたが、トラブルになるのを恐れ、何も言いませんでした。
でも、1カ月もたつ頃に悪臭が漂い始めたので、電話をかけて対策をお願いしました。けれど、何の反応も無いので、再度電話をかけて苦情を言いました。電話口では丁寧な口調で謝罪の言葉を述べられますが…。
結局、ハウスメーカーは一度も姿を見せること無く、先月の内覧会の前日に仮設トイレは撤去されました。
こういうことは、建築現場では普通のことなのでしょうか❔初めてなのでよくわかりません。
因みに、毎日朝7時から夜は8時を過ぎても、土日も休まず工事が続きました。こんなものでしょうか❔本音を言うと、日曜くらいは休んで欲しかった…。
写真のフェンスから左側が我が家です。こんな状況が2カ月続きました。

No.8ベストアンサー
- 回答日時:
普通です。
普通でないと思うなら抗議すべきです。
当方の隣が工事したときに、当方の物を遮断する形になったとき、
何度か工事の奴と責任者にいいましたが、のらりくらり。
そう!のらりくらり、なんです!
可及的速やか案件でなかったので、不問にしましたが。
そしてこれは学ぶしかないです。
一度苦情を言えば叶えてくれるなどを期待してはいけないことを。
工事担当者に言っても無駄な事実を。
隣の家はパナホームでしたが、大手であっても汚いやつらなのです。
大手に乗り込まないとだめです。
もしあなたの写真のとおりの状態になっていたら、
徹底的にあらゆる手段を使って抗議してどかせますね。
不衛生は厄災呼びますから。
あなたの中に今言っても何も変わらないけど
こころにひっかかって何度も反省と怒りが
込み上げているのではないかと。
初めての事って反省しかないです。
家って建てたり、リフォームしたりすると必ず
問題あると思います。
さて、あなたの質問の内容をみて感じたことは、
あなたが優しすぎたのだと思います。
そして易しすぎたのもあるかと。
はじめての経験なので、何が間違っているか、
抗議していいものなのかと悩んだあげくのことだったのでしょう。
しかしながら、
あなたにとって確実にトイレが近すぎるという嫌な事実。
これを一ヶ月、様子見ていた時点で、
あなたが悪いというのは客観的に見て確定的です。
これはとてもいけない。
一般的に考えていずれ臭くなるのは当然で
(簡易トイレ、新品中古かも疑わしい)
置いた時点で、ここに置くな!って誰もが言うかと。
それなのにトラブルになることのほうが重要としたのは
あなたです。ですので、ハウスメーカー側は
一ヶ月も言わなかったんだから大して重要案件ではないと
判断されたのではないでしょうか。
臭い汚いものに電話するあなたに、
間接的に写真を送るあなたに、なめた対応でいいと思われたのかと。
置いたその日に移動させる確約をすれば、
どこかにトイレが移動する選択肢が存在していたのでは?
時間と土日が工事で騒がしいのであれば、
その点も徹底的に強く強く抗議すれば改善はあったのかと。
強く言えない人、
確約をしない人、
話があるから家に来い!
こないからこっちから出向いてやる!
これらが言えない人、やらない人、思いつかなかった人は
やられっぱなし状態です。
あなたの家が元からあるのだから、強く言う権利在ります。
あなたにとっては何回もいったのに!なのでしょうが、
言う人を間違っています。
権限のない人に言ったところで、はいそうですかで終了です。
一ヶ月使用した汚い臭ぇトイレを移動させるとなると
凍り付いてしまうのは当然で、工事側はその場を
やり過ごしたくなるものです。
凍り付いてから、指定日に必ず移動させる確約を
していないのでしょう?
もっと早く言ってくれたら、と工事側は思うのではないかと。
工事側のほうが一枚上手だったということかと。
電話で無視されたら会社に乗り込んで抗議です。
大手の会社とやらに足を運びましたか?してないのでは?
もし行っていないのであれば、大手の会社の担当者にとって、
所詮その程度の抗議だと思われたのではないかと。
~してほしかった、のであれば、
トイレが置かれた時点で、
最初の土日工事の時点で、
毅然とした対応で、置くな、工事やるなを確約すべきだったと思います。
あなたの家が今後リフォームをするときに、
隣の家(の人は関係ないんだろうけど)の真横にトイレおいて
あなたの中でプチリベンジすれば少しは気が晴れるのではないでしょうか。
ありがとうございます。
仰る通りだと思います。初めに毅然とした対応を取るべきでした。すべて、そこから間違ってしまったと思います。
途中からでも気がついた時にきつく言っていくべきでした。
業者はタマホームです。テレビのCMのイメージに惑わされたのもいけなかったと思います。
勉強なりました、というような生易しい感情ではないですが、今は冷静になろうと思います。
本当にありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
建設業界もクレームには気を使っています
ただ、質問者のケースでは、、、う~ん、、、
実際に作業している人達まで「思い」が伝わって無かったのかな
質問読んだ感じだと作業してる責任者なり作業員には
直接苦情を言っていない内容となっています
人間同士ですから面と向かって苦情言えば結構考えてくれます
まぁ、対応が悪くて会社に苦情が来たり、クレーム対応中は
仕事が止まるって打算的な部分もありますがね
本社とかに連絡しても苦情の一件として情報として
処理されるだけです。そこに血が通っていない
今回のケースでは実際に工事に携わってた人に直接言えば
違った結果になったかもしれません
ありがとうございます。
実は現場に来ている人にも、何人かの人には言っています。
内覧会の宣伝用看板を立てに来た社員らしき人にも言いましたし、作業員のかたにも何回か言いました。
現場の人達は下請けの人達なのでしょうか、わからない、と言います。社員らしき人達が会社に帰って伝えてくださったかどうかはわかりません。
ただ、私がトイレのほうを指さして不快感を伝えると、ほとんどの人が凍りついたようになってしまっていました。
No.5
- 回答日時:
隣の家がリフォームしたとき、私の家の前の道路に仮設トイレを起きました。
苦情を言ったらすぐどけてくれました。 地元の業者なので苦情に弱いですから。
誰に言うかですよね。
メーカーの評価・評判に関わることですので、本社とか評判を気にする部署に言わないと
効果ありません。
ありがとうございます。
現場に立ててある看板を見て連絡先に電話をかけても無視され続け、精神的にまいってしまい、後手後手になってしまったと反省しています。
通りに面した場所で、人もよく通るのに、自分で評判を落としているとは思わないのかな?…大して気にしないのでしょうね。

No.3
- 回答日時:
文句を言わなければ普通です。
個人とハウスメーカーでも対応は変わりますね
個人の場合は工事関係者と隣に住む住人が 菓子折を持って挨拶が普通
建て売りのような物件ではハウスメーカーと工事請負業者です。
一般的に お隣さんが現れた場合 後の近所付き合いも有るので 我慢も必要でしょうが
建て売りの場合は 我慢する必要は無いです
言いたいことを言い 改善を促す 元締め(メーカー直に)連絡です。
最初に貰った名刺は大概 工事請負業者のはずです
まともなメーカなら電話をすると飛んできます
まともで無かったら 内容証明で日曜日と午後5時以降の工事の差し止めの通知デス。
ありがとうございます。
有名人が出るCM を流していたので、大手ハウスメーカーと言って良いと思うのですが、本社宛に写真付きで手紙を送ってもダメでした。返答無しです。
特定郵便にしましたが、無視されたんでしょうね。
内容証明、というのを知りませんでした。勉強不足で悔しい思いをしてしまいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
工事現場の仮設トイレについて
その他(住宅・住まい)
-
新築工事中に大工や職人にトイレを貸すべきか?
一戸建て
-
建設現場の仮設トイレについて
その他(住宅・住まい)
-
-
4
建設中の仮設トイレ、光熱費、重機費用などの請求について
一戸建て
-
5
お隣が新築工事中。非常識ではないですか?
その他(住宅・住まい)
-
6
土日も近所の新築工事の騒音でイライラします。
その他(住宅・住まい)
-
7
近所の工事現場へのクレーム、どこへ申し出るのが一番効果的でしょうか?
一戸建て
-
8
玄関前に隣家のトイレ
風水
-
9
後から南側に建った家の窓が、ほぼ我が家の窓の目の前
一戸建て
-
10
工事前の挨拶がない業者さんへ
その他(住宅・住まい)
-
11
建築現場での作業は夜何時までが常識?
その他(住宅・住まい)
-
12
隣の人から建築中の家についてクレームがついて困っています
その他(住宅・住まい)
-
13
新築工事の時間の常識
その他(住宅・住まい)
-
14
隣の工事で家が汚された場合の慰謝料について
一戸建て
-
15
南側に3階建ての住宅が2軒建ちそれによって我が家は真っ暗!
その他(住宅・住まい)
-
16
建築現場の騒音で気が狂いそうです
その他(住宅・住まい)
-
17
隣の家の工事のために敷地に足場を組まれました。
その他(法律)
-
18
【とても困ってます!】隣の工事で家に傷が付けられました。
一戸建て
-
19
私有地に工事用車両を駐車させて欲しいと・・
その他(住宅・住まい)
-
20
こんな施主は嫌だ!
一戸建て
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
施越工事
-
日本では山の神は女神らしいけ...
-
鉄道特異工事について
-
新築工事の仮設トイレ
-
親事業者都合の月跨ぎの納期後...
-
工事看板の表示について
-
元請け業者が孫請け業者に立替...
-
水道やガス工事の後のアスファ...
-
深夜工事の騒音がうるさい誰に...
-
入札参加者の下請け
-
公共工事における工期不履行に...
-
道路 通行止めによる営業損害
-
なぜ元通りの舗装にしないのか...
-
建設業、再下請通知書などについて
-
防火管理維持台帳に保存すべき事項
-
下請けへのキックバックの要求...
-
元請けが下請けのピンハネする...
-
「請負業務」での車の同乗について
-
かきあげ工事とは?
-
孫請会社が下請会社ではなく元...
おすすめ情報