
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
(1) 同じべき乗の形に統一すればよい。
2^36 = 2^(3*12) = (2^3)^12 = 8^12
3^24 = 3^(2*12) = (3^2)^12 = 9^12
6^12
これで比べられますね。
6^12 < 2^36 < 3^24
(2) 同じようにやればよい。
3^(1/4) = 3^(21/84) = (3^3)^(7/84) = 27^(7/84) = (3^7)^(3/84) = 2187^(3/84)
5^(1/6) = 5^(14/84) = (5^2)^(7/84) = 25^(7/84)
7^(1/7) = 7^(12/84) = (7^4)^(3/84) = 2401^(3/84)
よって
5^(1/6) < 3^(1/4) < 7^(1/7)
(3) これは2つずつ比をとってみればよいかな。
log[3]2 = log(2)/log(3) = x
log[7]4 = log(4)/log(7) = 2log(2)/log(7) = y
とおけば
x/y = log(7) / 2log(3) = log(7) / log(9) < 1
2/3=z とおくと
x/z = (3/2)log(2)/log(3) = 3log(2) / 2log(3) = log(8) / log(9) < 1
y/z = (3/2)log(4)/log(7) = 3log(4) / 2log(7) = log(64) / log(49) > 1
よって
x<z<y → log[3]2 < 2/3 < log[7]4

No.2
- 回答日時:
高校数学はいろいろなローカルルールがあって, 扱いが面倒ですが...
3 の 4 乗根, 5 の 6 乗根, これら 2 つは, どのように定義されているのですか.
あるいは, 貴方は学校でどのように教わったのでしょうか.
こういう質問サイトは, 非数学専攻者や, 教えることに関する素人も回答するので, 利用に際しては慎重さが要求されます.
この回答へのお礼
お礼日時:2017/04/13 00:18
普段はこのような累乗根を口頭ではあまり言わないので、こちらに表記するのに困って、聞いたことのあるこの言い方でお伝えしただけです。学校でもこのように習いました。それぞれ4乗して3になる数と、6乗して5になる数を示します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
log10の1
-
5
この証明の解答が最終的にlog[1...
-
6
数学で、log 0 =0 を発見したの...
-
7
(3)なのですが、 なぜlog2 5が1...
-
8
logの読み方
-
9
logの2乗ってどう表現しますか?
-
10
指数関数から対数関数の変形
-
11
log(-1)=?
-
12
2のx乗=3 これどうやってときま...
-
13
logのはずし方
-
14
この解き方を教えてください! ...
-
15
logについて
-
16
e^loga = a となる理由
-
17
log2 1/2で割るとマイナスにな...
-
18
2点間を結ぶ対数関数式は・・・...
-
19
log2[27]の計算方法
-
20
log10の2とlog10の3(のおよその...
おすすめ情報