アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは

300GBのハードディスクを128GBのSSDに換装したいと思います。
300GBのハードディスクは、C:(150GB)とD:(150GB)のパーティションに分かれていて、
C:は150GBのうち100GB程度を使用しており、D:は150GBのうち、50GB程度を使用しています。
C:だけでしたら128GBのSSDに入る容量ですが、装換の際はハードディスク全体をコピーしなければ、ブートできなかったように思います。
現在のハードディスクは使用領域を足すと200GBなので、SSDに入りません。

C:だけをSSDにコピーして、SSDをブートディスクにできる方法はないでしょうか。

A 回答 (6件)

下記のソフトウェアでシステムバックアップを一度他のHDDに保存し、128GB の SSD にリストアすれば可能です。


https://ex1.m-yabe.com/archives/1821 ← システムバックアップ

デフォルトの保存先は C:ドライブになりますので、ターゲットの項目で外付け HDD を選んでください。C:ドライブの容量が 100GB 程度であれば、圧縮してバックアップするため、D:ドライブに保存することも可能です。その後、USB3.0 のインターフェースで SSD を接続し、EaseUS Todo Backup でバックアップした項目を 「復元」 を選択、リストア先のドライブを選択すれば OK です。もし SSD が認識されなかった場合は、予めフォーマットしておいて下さい。

この後、ドライブを入れ替えれば起動します。

皆さんの仰っていますが、128GB の SSD に100GBのシステムを入れると、一杯一杯でかなりきつい状態になります。SSD を使う場合、空き容量が問題になります。ご存知だとは思いますが、SSD に使っているフラッシュメモリは、特性上書き込み回数に制限があります。SLC で 10 万回、MLC で1万回、TLC で 1000 回程度になります。詳細は下記をご覧下さい。現在は、TLC が主流になっています。
http://kaworu.jpn.org/pc/SSD%E3%81%AESLC%E3%81%A …

メモリセルの寿命を延ばすウェアレベリング
http://www.logitec.co.jp/data_recovery/column/vo …

SSD をシステムとして使う場合、空き容量は理想的には 50% ですが、最低でも 20~30% は確保しておいた方が良いです。100GB の使用量に対して、128GBを使うとフォーマット後の容量は 119.24GB になりますので、空き容量は 20% を切ってしまいます。使えないことはないでしょうが、各種一時ファイルやバッファ、Windows Update、システムの復元、仮想記憶等に必要な容量を考えると、かなり危険ですね。C:ドライブの容量は後 30GB ほど減らした方が良いと思います。もしくは、SSD を 240GB にするなどです。

できるかできないのかを試すのであれば現状でも可能ですので、やってみると様子が判りますね。
    • good
    • 0

一部のパーティション変更ソフトなりが、OS部分のパーティションだけをコピーする機能を持ち合わせた物があります。


それを用いれば、OSのみをコピーすることが出来ます。

そもそも、150GBを利用してうち100GiBを利用しているのに、128GBのSSDで足りますか?
OSは、GBとなっていてもGiBなりの表記であり1GBを2^30表記だが、HDDなりSSDなりは、GBとかで、10^9での容量表記
128GBのSSDで約119GiBしかない。OSを快適に利用するには、1割以上の空き容量が望ましく、SSDの場合は寿命のためにも1割以上はさらに別とあけている方がよい。
トータル的には2割以上の空きが必要となるので、現状のSSDだと寿命を短くしかねませんよ。

128GBのSSDにしたいなら、さらにOSの空き容量し80GB以下にするのが望ましいでしょう
もしくは、240GB以上のSSDを選択しましょう。
    • good
    • 0

SSDの場合、ギリギリで使って良いことない


今は価格も下がったのだし、200~クラスの製品を買おうよ
    • good
    • 0

Ðドライブが、150㎇で、そこに50㎇の容量が入っています。


これは、USBメモリやSDカードを買い、そこに入れます。

Cドライブは、150GBありますが、100GB使用中です。

私の推測では、Dドライブって、ただのデーターファイルだけで、そこにソフトがインストール
されていなければ、USBメモリなどに移すのが良いと考えます。

その場合、オンラインストレージなどに一時的に動かすという方法もあります。
クラウドストレージとかで検索しますと無料サービスがいくつもヒットします。

Dドライブを動かし、その後で、Cドライブをパーティションサイズ変更ソフトで、128GB以下に
調整する。その後クローンソフトで、SSDにコピーしてしまうという流れです。

ただ、240GBとかのSSDって、1万円くらいで売っているので、そちらのほうが良い気もしますが。

◆参考資料:ノートPCのHDDをSSDにパーティションサイズ変更サイズで調整し、クローコピーする方法
https://matome.naver.jp/odai/2146029626782857701

一般的にクローンコピーソフトというのは、
ターゲットのHDDやSSDの機器そのものをコピー元にする。もう片方などのHDD機器そのものをコピー先
とするというしくみになります。

一部のCドライブだけをコピー元にするとか、そういったものではなくて、ユーザー自身がコピー元を
自分で調整して、そのあとでソフトに自動でコピーさせるという使い方になります。
    • good
    • 0

実際に使用できる容量は、システム領域等ありますので、89%くらいです。


128GB✕89%=113.92GB
100GBと使用するという宇事ですが、空き容量が13GBしかないと、仮想領域の確保ができず、
起動しても、大きなファイルを使ったり、ネットやゲームなど、止まってしまう可能性があります。
できれば、もう少し大きな容量に換えるか、今あるアプリの軽量化をお勧めします。

小さいサイズの、アプリ以降などは、AOSのファイルハードディスク入れ替えSSDなどが使えます。
http://www2.finaldata.jp/%e5%85%a5%e3%82%8c%e6%9 …
    • good
    • 0

私は、アクロニスのTrue Imageを使いますが、、、他のソフトでも可能であると思います。


まあ、ソフトを買うくらいなら、容量の大きいドライブにお金を使うべきだと思いますが、、、
フリーソフトでできないなら、どこかにバックアップを取って、Dドライブを削除してもよいと思います。
いや、SSDをもう手に入れてしまったなら仕方ないですけど、256GBにしたほうが良いと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!