
はじめまして。
2歳2ヶ月になる息子がいます。
発達の遅れについて質問させてください。
心配な点は、
・発語が少ない(わんわん、バイバイ、だっこ、救急車 、消防車、おいしー、はーい、ねんね、ケーキくらい、、)あとはアンパンマンをぱんぱんまん!とか、トーマスを走らせながらポッポーと言ったり、サイレンの真似をしたりです。
・たまに楽しそうにクルクルまわっている
・水道をひねって水を流したり、止めたりするのが好き
・好き嫌いが多い(野菜はほぼダメで、細かく刻んで卵焼きに混ぜたりすると食べれます。)
・簡単な指示しか通らない(座ってとか、バイバイしてとか、お片付けして、ゴミぽいしてなど簡単なものはしてくれます。)
・気分の切り替えが難しいのか、散歩中に砂遊びなどに集中しだすと、手を引っ張ってもなかなか歩き出さなかったり、次の行動にすんなりと切り替えられないことが多い
・スーパーや公園など、外では親の方を振り返らずに好きなところへ行ってしまう。呼んでも無視する。バイバイと親が離れても平気。
初めての子育てなので、2歳児とはどんなものかが分かりません。ただ、1歳半健診で言葉の遅れと指さしを指摘されてからは息子の行動全てが自閉症と当てはまるのではないかと毎日心配しています。
絵本などでワンワンどれ?などの指さしはだいぶできるようになりました。単語もすこーしずつ増えだし、今月からは言語聴覚士さんの訓練に通う予定になっています。
目は合うし、人見知りは少ないですが保育所に送るときに私と離れるのを嫌がったり、お迎えに行くと嬉しそうに寄ってきたり、Eテレ見ながら踊ったり、やっぱり普通なのかなと思う事もあります。小さい頃からテレビを見せすぎた自覚があり、言葉の遅れはそのせいかもと思いますし、そう思いたい部分もあります。
長くなりましたが、このような2歳児は健常な子でもいるのでしょうか。また、やはり自閉症などの可能性が高いでしょうか。これだけでは分からないとは思いますが、どのように思われるか意見をいただけたらと思います。
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:2017/04/14 14:19
2歳3ヶ月の男の子育ててます。
2歳児ってそんなものですよ。うちも言葉が遅くて悩んだ時もありました。周りの同月齢の子に「○○ちゃん待って~」と言われたり、初対面の女の子に普通に「こんにちは!」と挨拶されたり我が子との違いにめまいが(笑)。パパ、ママ、ブーブー、ワンワンくらいだったのが、最近言葉が毎日増えてきて楽しいです。好きな食べ物や乗り物の単語ばっかりなんですけどね(^_^;)パトカー、救急車、新幹線、機関車の音真似をはっきり区別してできるようになったり。それって頭の中ではちゃんと違うものとして認識してるってことですよね。すごい成長だと思います。
言葉の習得が早い子って観察してると、意味は分からなくてもママの言動をすぐ真似して楽しめるタイプなんですよ。友人の子は古いおもちゃがあって、ママが「ちょっと怖いね」と言ったらその後しばらく何でも「怖いねー怖いねー」の繰り返しでした。段々どういう時に使う言葉なのか分かって始めて習得したと言えるのでは?
遅いと感じる子は言葉を貯めるタイプで、いつ使うのかな?と学んでいる最中なんだと感じてます。今日スーパーで買い物中、紙で作ったお花が壁に貼ってありました。急に息子が指差しして「花!」と言いました。最近そういうことが毎日あります。急に自分の足指差しして「足!」とか朝ごはん見て「パン!」とか。
お散歩で花を見つけたら「お花綺麗だね、いい匂い」といつも話しかけてきました。ちゃんと分かっていてくれたんだと嬉しいです。たんぽぽの綿毛見つけたら一緒にフーフーして「これはたんぽぽの赤ちゃんだよ」と話したり、何事も言葉+経験+語りかけで伸びるんじゃないかと思います。専門家の手を借りるのもいいですが、焦らせたり親の方が根詰めないでくださいね。ママとの会話が一番子供には響きますよ。
絵本も色んな物語を読ませたいと思って図書館で定期的に借りに行きます。
野菜嫌いは味や食感が苦手なんでしょう。子供らしい反応だと思いますよ。形が小さければ食べるなら工夫しだいで克服していきますよ。チャーハンやハンバーグ、ミートソースなんかも野菜は細かいので反応見ながらレパートリー広げてみては?
「障害かも…」というフィルター越しで見るとその子なりの成長や子供らしい今しかない可愛い言動を見逃しますよ。焦らず見守っていきましょう。
ありがとうございます。
月齢が近くて嬉しいです!うちも、保育所の同じクラスの子に〇〇君お母さん来たよーバイバーイ!と言われ、びっくりしました。それに、息子よりも落ち着きがあるように見えます。
でもトーマスの音や消防車の音は使い分けてるし、そう言われたらしっかりものの違いを理解できてきたのかなと思います。
なんだか安心しました。
家族の会話を大切に、見守っていこうと思います。
No.9
- 回答日時:2017/04/14 12:56
うちの息子も同じような感じでしたよ!
ちょっとした事で心配になりますが、周りと比べないほうがいいと思います。
とは言え、ついつい我が子だと過剰に心配するものですよね。
でも、成長がみんな同じでなくて当たり前です。どんと構えてお子さんと接してあげてね。
ありがとうございます。
そうなんです。友達の同級生の子が、上手に歌を歌ったり、おしゃべりしているのをSNSで見たりすると、息子と全然違う!と焦ってしまいます。保育所でも1人マイペースすぎるところがあるようで、、
比べてはいけないのは分かりつつ、心配してしまいます。でも、同じようなお子さんもいらっしゃることが分かって安心しました。
No.8
- 回答日時:2017/04/14 12:51
うちの息子は3才半までそんな調子でしたし、
好奇心旺盛で目が離せませんでした。
四歳近くにいきなり喋り出してビックリしましたよ(笑)
今は悪態をつく
とても口のお達者な人に成長しました。
伸び伸び育ててください。
心配してしまうけど訓練にも行かれるみたいだし。
個人差があるけど普通の気がします。
ありがとうございます。
ネットにも、急にしゃべりだしたというのをよく見ました。ほんとにそうなんですね!うちもそれを期待して、今は楽しみながら関われたらいいなと思います。
No.4
- 回答日時:2017/04/14 12:03
ごく普通のお子さんに成長していると思いますよ(^_^)
少し自我に目覚めるのが早いかな?って感じる時もあると思いますが、
ソレが控えめか多めに出るかの違いダケです☆
お野菜嫌いもママの努力(愛情)でフォローしてあげてくださいね♡
卵焼きに混ぜれば平気みたいなので問題はありません。
過ぎた時は取り戻せませんので、今を大切に沢山愛してあげてください(^^)
文章読んでるだけで可愛い子供が脳裏に浮かんでニヤニヤしちゃいました(^_^;)
ありがとうございます。
普通と言っていただけて少し安心しました。
野菜は本当に、どう食べさせようか試行錯誤の繰り返しです。大好きなスープやハンバーグもダメで、今のところ卵焼きに混ぜるくらいです、、
子どもは今が1番可愛いのかなってくらい可愛いです。心配ばかりせずに今を大切にしないとですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 2歳の発達障害疑いの息子の母です。最近自分がとても嫌になります。長文になります。 発達の遅れから療育
- 2 もうすぐ2歳10ヶ月になる息子のことばの発達で相談させて下さい。 かなり言葉の発達が遅く、まだ単語も
- 3 はじめまして。2歳7ヶ月の息子の母親です。息子は遊具で遊ばない、、というか怖がりな為やらせたら凄く泣
- 4 はじめまして。2歳6ヶ月の息子のことです。 市の育児相談の発達検査で「知的に問題はなさそうだが全体的
- 5 もうすぐ2歳2ヶ月になる息子の発達について質問させてください。
- 6 2歳半の息子の発達について。 1歳8ヶ月で歩き始めた私の息子。 遅い歩き始めで、一昨日で1年が経ちま
- 7 スポ少辞めたい、辞めさせたい。 小4、5歳、1歳の子ども、死別のシングルマザーです。小4の息子が約2
- 8 2歳と20日の息子がいます。息子の成長や発達具合について質問です。
- 9 知的障害を疑う我が子の初語について(長文) 息子は今2歳半です 先日発達が不安になり、K式発達検査を
- 10 2歳の私の息子とよく一緒に遊ぶ3歳の男の子について質問させて下さい。 同じ団地に住む3歳の男の子と
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
1歳4ヶ月、喋りません・・・
-
5
1歳児頭を縦に「うんうん」と...
-
6
まねをしない子供(1歳2ヶ月)
-
7
逆バイバイについて教えてくだ...
-
8
バイバイをタテに振る 2歳2か月
-
9
2歳2か月の男の子 呼びかけに...
-
10
1歳1ヶ月男児の成長について
-
11
クレーンと逆さバイバイ
-
12
カップルのみなさんデートが終...
-
13
赤ちゃんの特徴について(現在11...
-
14
1歳1ヶ月児との生活 皆さんは??
-
15
大阪弁でバイバイは?
-
16
しぐさは真似はするのに、言葉...
-
17
1歳半多動と言われました。多...
-
18
2歳0ヶ月娘、発達障害の可能性...
-
19
3歳3ヶ月の息子ですが、言葉...
-
20
2歳 言葉が遅いので、自閉症の...