
No.2ベストアンサー
- 回答日時:2017/04/14 17:28
フォアのストロークの基本は確かにトップスピンですが、高い打点になればなるほどトップスピンは無理になりますから、フラットも打てなければなりません。
また、大きく振られてしまった場合などはスライスも必要になります。
錦織選手の試合を見ていると、状況に応じて使い分けているのが良く分かりますね。
No.4
- 回答日時:2017/04/14 17:31
プレイスタイルはその人の個性なので普通がどうということはないです。
トップスピンは強くこすり上げないとかかりません。
グリップを厚く握ればスピン系、薄い握りだとフラットやスライスが打ちやすいと思います。
プロ選手はいろんな球種を使い分けていてよく手首を壊さないものだと感心します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
硬式テニス フォアハンド 体重移動
-
5
ストローク時の、体のひねりを...
-
6
軟式テニスの、フォア&バック...
-
7
飛びながら打つことについて。
-
8
クローズドスタンスについて
-
9
ストロークで体の開きを抑える...
-
10
2種類のフォアハンドストロー...
-
11
シングルハンドのフォアの打点...
-
12
スタンス
-
13
足や体の使い方
-
14
硬式・フォアハンドの左腕の使い方
-
15
靴底の減り方から分かる事はあ...
-
16
速いボールや強いボールを打ち...
-
17
高校からソフトテニスを初めて...
-
18
どうやったら足が速くなります...
-
19
フラットサーブ
-
20
僕は今年高1になったものです。...
おすすめ情報