アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学が決まりません。
高校2年生です。大学をどこにすると先生と相談しているのですが、正直全く分からず、将来の夢などもありません。
自分の事なのになんも決まってなくて不安しかありません。
高校を決める際も近いからという理由で決めてしまい、ですが、大学は自分のレベルにあった所、学部、色々わからなくて困っています。文系です。オススメの学部など大学についてどんな事でもいいので知りたいです。高校自体の偏差値は65ですが、私は頭が良くないほうです。

A 回答 (4件)

1.文系で目標が定まっていない場合、数学が苦にならないなら経済学部、ちょっと苦手意識があるなら法学部にしておけばいいです。

マスプロ講義で無味乾燥かもしれませんが、他の学部で「就活という現実」に抗うには少なくとも今より強い目的意識が要ります。

2.受験で5ないし6教科をこなす自信または余力があるなら国公立、なければ私立。学校の先生は成績が足りていれば普通は地元の国立大を勧めるはずなので、そうでないのなら私大が濃厚です。3教科に絞ったチューンアップにも自信がなければ一般入試を回避し推薦やAOで探すことになります。その場合は評定平均、つまり内申点を意識して残りの高校生活を過ごすことになります。

3.そして実家から通えるところ。
>高校を決める際も近いからという理由で決めてしまい
大学もこれでいいのです。立地で進学先を決めるひとが世の中の大多数です。実家を離れるにはそのリスクテイクに値する学力を有しているか、または経済的な余力が親にあるか、のいずれかまたは両方で、そうでない場合はおとなしく通学圏から選ぶものです。

自宅からの通学時間を都市部なら一時間半、そうでなければ一時間を上限の目安とする。時間的あるいは下宿などで経済的に無理をすると卒業までのリスクが増大します。

この三つで対象は相当に絞ることができるはず。その中から軸となるものをひとつ選んで暫定目標とし、あとはそれとの比較で決めていきます。
    • good
    • 0

私も高校二年生の時には質問主様と同じ状態でした。

かなりやばいなーとは感じていたんですが、どうしても興味が持てないし、遠い未来のことのように感じていたというのが正直な理由でした。

大学自体は割と特殊な所に行かない限り、やってることは同じです。けれどどこの大学でもそうですが、「自ら学ぶ」と言う姿勢がとても大切です。大学に入学してから知りましたが、大学の学費はとても高いです。なので「大学に行きたい!」ときちんと四年間学び続けられるという気持ちがあるなら、大学に行くといいですよ。

個人的には近大がおすすめです。文系でもかなり学部が多いです。
    • good
    • 0

大学を選ぶ必要はわざわざないと思います。

就職というのもひとつの手です
なんとなくとかで、理由もなく大学に行くのならやめてほしいです。私自身は本気で学びたいものがあり大学進学を目指しています。大学は何のために行くのですか?
周りが進学するからとあせったり、親に言われたからといわれるのは違和感があります。
奨学金を借りるのかは知りませんが
本気で勉強をしたい人が奨学金をかりて必死で勉強するのに
なんとなく・取り合えずで親にお金を出してもらったて大学に行く人をうらやましく思います。
まずはバイトなどを経験して社会をみてください
    • good
    • 0

「大学は自分のレベルにあった所、学部、色々わからなくて困っています」


⇒大学はどこにいってもそんなに大差はありませんよ。

何故ならば、大学は教えてもらうところではなく、自分で学ぶところだからです。
自分で問題意識をもち、自分で調べるのです。
そういう環境が提供されているのが大学です。
教授はそれらを見守るのです。

単に知識を学ぶだけであれば、高校で十分なのです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!