プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

アメリカ人夫を持ち、アメリカで出産予定の妊婦です。
子どもの名付けについて悩んでいることがあるので、どなたかお助け下さい。

名前そのものは、英語名と日本名、それぞれ決めてあり、アメリカの出生届では
英語名+日本名のミドルネーム+夫の名字
(例Natalia Hanako Smith)
で届ける予定です。

当初の予定では、日本の届けは、上記でミドルネームとして入れていた日本名のみを使用し、私の日本の名字と組み合わせて、「山田花子」のような完全日本名にするつもりでした。

しかし、すでに夫も私も英語名のニックネームでお腹に呼びかけており、産まれてからも、「ナタリー」というように、英語名だけを日常的に使うことになりそうです。

ずっとアメリカで生活するならそれでもいいのですが、いずれ日本に住むことも検討しており、その時になっていきなり子どもの呼び方を変えるのも難しいので、家庭では英語名のファーストネームで呼び続けることになると思います。

そうなると、本人もそちらの名前としてのアイディンティが強くなり、戸籍名としても入れたほうがいいのではないかと考えるようになりました。

ただ日本ではミドルネームの欄がないので、入れるとすれば一つの名前として合体させることになると思います。そこで選択肢としては、当初の予定通り日本名のみでいくか、合体名でいくかです。
①山田花子
②山田ナタリア花子

また、①で届けた場合、日本で日本人として育てる場合でも、親が(日本人としては本名でない)ナタリーと呼ぶのはありかどうか。
②で届けた場合、日常生活や学校では通称名として「山田花子」に省略可能なのか、そのほか不便なことはないか。

そのあたりが気になります。

小さいうちに日本へ渡り、長く日本で暮らすことになった場合、基本的にはその子を日本人として扱い、育てていくつもりですが、夫はヒスパニック系のかなり濃い顔立ちで、子どもも外見上は一目でハーフとわかるような感じになるのではないかと予想しています。

このような状況で本人が1番違和感や不便なく使っていける名前を模索中です。

それならミドルネームを入れずに、初めから英語圏でも日本でも通る名前(あんな、まり、さら等)一つにすれば良かったかなとも思うのですが、夫が英語名(ナタリアは例ですが、漢字を当てることも不可能な完全なる英語名です)を気に入って強く推したため、このように別で日本名をつけることになりました。

みなさんのご意見お聞かせください。

A 回答 (5件)

私も横浜で複数の多文化家族の会に参加していた経験があるのですが、海外でのミドルネームと日本式の名前を難なく使い分けていたお子さんもいましたよ。



ただ、まず、必ず戸籍通りに名前を書く必要がある場がいくつかあります。日本名のパスポートを使って国際線の航空券の予約を入れたり、出入国カードを書いたり、入試や資格試験など公的な試験を受けたり、役所などの公的機関に何らかの届を出したり、などなどといったケースです。

この中で、特に注意したいのは、テストであまり画数が多いと時間的に不利になるという点です。これは一般的な日本名であろうと、外国風なカタカナの名前であろうと、画数が多ければ同じことです(ただし、外国風な場合はマス数も増えかねませんが)。

また、戸籍はローマ字表記ですので、米国では簡単に書けてもカタカナやローマ字では難しくなる名前がいくつかあります。例えば「Patrick」は、日本の戸籍で「パトリック」になりますし、これが日本のパスポート上では「Patorikku」になります。

>そこで選択肢としては、当初の予定通り日本名のみでいくか、合体名でいくかです。

例えば「山田アンジェリカ茉莉絵」と「山田アンまり」とでは雲泥の差です。後者なら「山田桜子」よりもよっぽど簡単ですよね。

>①で届けた場合、日本で日本人として育てる場合でも、親が(日本人としては本名でない)ナタリーと呼ぶのはありかどうか。

ありに決まっています。現に私は一般的な日本人ですが、どこにも記録されていない、本名とは似ても似つかぬニックネームで、親族一同から呼ばれ続けて55年が経ちました。

>②で届けた場合、日常生活や学校では通称名として「山田花子」に省略可能なのか、そのほか不便なことはないか。

通称名は今後ますます使いやすくなるような気が私はします。ただし、通称名が使えない場については前述の通りです。

>子どもも外見上は一目でハーフとわかるような感じになるのではないかと予想しています。
>このような状況で本人が1番違和感や不便なく使っていける名前を模索中です。

それは育て方次第ではないでしょうか。4月から超人気番組「あさイチ」のレギュラーを務めている副島淳(そえじまじゅん)さんは、日本語を母語とする「中身は完全な日本人」を豪語していらっしゃいます。
http://ameblo.jp/jun-0718/

また、20代の息子の幼馴染にもそういう「一目でハーフとわかる」けれども完全に日本人らしい名前で暮らしてきた人が何人かいますが、周囲はそれを普通のことだととらえています。一方では外国風の名前を持っている元級友もいて、親が要望したのか、授業中でもその子だけが下の名前で呼ばれていましたが、これも皆、保護者も級友も違和感なく受け入れていましたし、遊ぶ時には下の名前で呼んだり姓を呼び捨てにしたりと、臨機応変に対応していました。

>夫が英語名を気に入って強く推し

確かに名前にもよると思いますが、どんな名前でも省略したニックネームをつけることは可能なのではないでしょうか。例えば「ナタリア」なら「りあ」という日本名にするとか。でも名前が長くて難しくても、それはそれで親が、意味のある大切な名前なのだと教え続ければ、子供は健やかに育つと思いますよ。息子も漢字で書くとかなり画数があるのですが名前のことで文句を言われたことはありません(ほかのことでは文句しか言いませんが)。
    • good
    • 0

旦那さんの推す名前が漢字の当て字にもできないということ。

しかしその名前を戸籍に入れ、その名前で日本で生活させてやりたいということでしょうか。

姓は日本姓を使うなら、「山田 ナタリア」とカタカナで戸籍に登録してはどうでしょう?「ナタリア花子」、と名前が長いと何かと大変じゃないでしょうか?インターナショナルスクールなら通称でまったく問題ないですが、日本の学校に入れるならきっとテストの時も毎回、戸籍上の正しい名前を書くように言われるんじゃないでしょうか。戸籍上の名前を書かないクセがつくとそれもまたトラブルの種になりそうです。そして名前がナタリア花子なら、日本の子供はだいたい花子、花ちゃんと呼ぶようになりますよ。英語名と日本語名が混ざっていると、どうしても現地で馴染みのある名前の方で呼ばれる傾向にあります。この際ナタリア一本にして、ニックネーム、ナタリー以外の選択肢を与えないという作戦。確かに家でも学校でも同じ呼ばれ方の方が、幼いうちは特に混乱がないようです。

ところで1つの知識として「Hanako」のミドルネームは、戸籍には入れられませんが日本のパスポートには「それなりに」入れられますよ!

日本のパスポート作成時に、アメリカのパスポートを持参し「非ヘボン式表記」の届けを出せば簡単に英語表記で作成することができますし(Nataria からNataliaに変更)、アメリカパスポートに表記されたミドルネームで証明すれば、カッコ付けで名の後にミドルネームを入れることもできます。

日本の戸籍「山田 ナタリア」
アメリカ出生証明「Natalia Hanako Smith」

日本パスポート「Natalia(Hanako) Yamada」
アメリカパスポート「Natalia Hanako Smith」

日本に住んでもハーフ顔の「山田ナタリア」さん、と受け入れられやすいですし、バックグラウンドもすぐ察してもらえる。ハーフ顔で英語名が入っていると、お父さん外国の人なの?と聞きやすいみたいです。完全な日本名だと「え?ハーフだよね、違うのかな」聞きづらい雰囲気というか。私は姓名完全な日本名より、バックグラウンドを含んだ名前の方がむしろ本人のアイデンティティ確立の支えになると思いますよ!
    • good
    • 0

まず、日本の法律から言えば「山田ナタリア花子」という戸籍名を「山田花子」にすることはできません。


できないというか、そもそも姓と名しかないので「山田/ナタリア花子」なのか「山田ナタリア/花子」なのかという問題が出てきてしまいます。

基本的には「山田/ナタリア花子」なのでしょうが、だとすると彼女の名は「ナタリアハナコ」が正式名であり、それ以外は公式文書に書くことができません。

この現実の上で、どうするのか、としたら「山田ナタリア」で統一するのが良いと思います。

私は横浜のはずれに住んで居ますが、こちらではいろんなハーフの人がいます。甥・姪にもハーフがいます。その子たちは日本で生まれたので、欧米式の名前を日本でも使っています。少なくとも東京周辺、横浜や成田周辺などは外国人も多く、ハーフも違和感がありません。

個人的な感想としては、日本でも「山田ナタリア」方式で登録すべきだと思います。ナタリアはカタカナになります。もっとも、この時点で正確な発音とは別になり「日本風の呼びやすい名前」に変わってしまうでしょう。
ご存知だと思いますが「ベッキー」という名前でテレビにでている日本のハーフタレントの本名はレベッカ (REBECCA)です。

さらに、その子の名前が日本人にとっては恐ろしく呼びにく名前だったらそこで「愛称」を付ければいいのです。たとえば、Arnold Schwarzeneggerは日本では「シュワちゃん」ですね。ほとんど誰もアーノルドシュワルツネッガーとはいいません。「ねえ、シュワちゃんの新しい映画観た?」とはいっても「ねえArnold Schwarzeneggerの最新作観た?」とはいわないわけです。それは、日本人には無理だからです。

またSchwarzeneggerをシュワルツネッガーと表記した時点で、原語の発音の大切な部分が抜け落ちています。でもそこはしょうがないわけです。そもそも、シュワちゃんとしては、オーストリアからアメリカに来た時点でアメリカ式の発音を受け入れているわけです(Arnoldはドイツだとアルノルドに近い発音になる)
(蛇足ですが、日本人はChopinをドイツ風にショパンと呼びますが、アメリカだと英語読みでチョピンでしょう)

日本とアメリカは文化も言語も違うのです。とはいえ、これだけ国際化した時代に「自分の名前がアメリカと日本で全く違う(ナタリア/花子)」のは受け入れがたいでしょう。しかし、日本の戸籍法ではミドルネームは許容されません。

したがって、どんな名前であろうと「その子が一生背負っていく名前」である以上、日本でも同じ名前にするべきだと思います。そのうえで、発音や文化の違う日本に来ることになったら、その時に工夫すればいいと思います。
    • good
    • 3

アメリカにいる姪の子(男)に「マックス〇〇雄」がいます。

(マックス君と呼んだり、〇〇雄君と呼んだりしている)
女なら「アンナ花子」でいいのでは?
    • good
    • 0

山下 菜田里(ナタリー)



的な意表をついた当て字はどうでしょう
菜田里ちゃんも かわいいかも
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!