プロが教えるわが家の防犯対策術!

今年の順位表については、とくにヤクルトの快進撃で疑問がでてきています。
雨天中止の少ない巨人や中日に較べて、ヤクルトや広島が試合消化がおそく、勝ち星がすくないわけですが、どうみたって、勝ち越し16のヤクルトのほうが勝ち越し10の巨人よりいい戦績のはずです。
(未消化試合10を、2勝7敗1分けでいいなら、日ハムや阪神だってできます)
負け越している中日が、5割にもどした広島よりいい成績ですか・・?

ところで、この順位表は、リーグが公式に発表しているものなのでしょうか?

新聞社などが独自に、読者のためを思って出しているならば、
「勝利数/消化試合数」の計算が最終順位(勝利数/全試合数)とも一致するはずだから、一番わかりやすいと思います。(昨年までは、「勝利数/勝敗試合数」)

何のための中間順位かといえば、どのチームが一番優勝に近づいているか、ということだろうと思いますが(あきらめちゃったチームもあるだろうけれど)、実際のところ、巨人ファンは、いま、一番優勝に近いのはジャイアンツだと思っていますか?
(現実として、ヤクルトの選手層を考えれば、夏場に故障者が続いたりしたら、マルちゃんを控えに回せるほど余裕のあるチームが有利だというのはありますが、純粋に順位表としてみた場合)

A 回答 (6件)

>ところで、この順位表は、リーグが公式に発表しているものなのでしょうか?



 新聞社独自ですね。
 ですので、表記のformatが新聞社によって異なってます。
#勝率順位かいてあったりなかったり、残り試合数かいてあったりなかったり

>何のための中間順位かといえば、どのチームが一番優勝に近づいているか、とい
>うことだろうと思いますが(あきらめちゃったチームもあるだろうけれど)、実
>際のところ、巨人ファンは、いま、一番優勝に近いのはジャイアンツだと思って
>いますか?

 やはり勝率ベースで考えている人多いんでそれほどでもないと思います。
 あと、消化試合数の差がおおきすぎるので…

 村田真二曰く
 「消化試合数の差が大きいと、相手チームは良いピッチャーを巨人戦に当ててくるので不利だ。
 だから、少しでも多く雨で中止の試合とかが増えてほしい」
 とのこと。

 やはり、ヤクルト有利って感じてるんでしょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

付属資料は新聞社それぞれですね。某スポーツは、「最終可能勝ち数」まで載せてあります。

実際に戦っている選手は、最終優勝ラインを(85勝とか)想定して、あとの試合を何勝・・、てなことを考えるのでしょうね。阪神だって、まだ70試合ほど残っているんだから、50勝すれば優勝も可能です。「50勝」は可能でも、「50勝20敗」というペースが壁ですからね。

最後になって、本当の「消化試合」になったとき、下位チームは、目先の1勝より「来シーズンのため」のローテーションになるから、相手しやすい、という見方もあるけれど、一方で「今までの○○なら楽勝なのに、知らんやつが出てきたら困る」というのもあるでしょう。

村田選手の話は正直なところでしょうね。某オーナーは知らずに首位だとうかれているのかもしれないけれど。

お礼日時:2001/07/02 10:00

>何のための中間順位かといえば、どのチームが一番優勝に近づいているか、


>ということだろうと思いますが

横浜ファンの僕としては、
中間順位は優勝とは関係のないところでも、重要な感じがしますけど。
「最下位を脱出!」とかって一喜一憂できるでしょ。
そういう意味で、「率順」のが分かりやすいです。
「ゲーム差」がはっきり分かるから。
勝つと0.5上がって負けると0.5下がる。
だから一つ上のチームと直接対決だと、1ゲーム動く。
「今度の3連戦は直接対決だから、2勝1敗で逆転だ!」なんて盛り上がるでしょ。
「勝ち数」だと負けても下がらないから、直接対決の楽しみが全然ないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ローズがいなくなったぐらいで、なんで横浜は最下位なんだ。ヤクルトと較べたら気の毒だとしても、江藤も前田も緒方もいない広島にくらべても、ちょっとひどいんじゃないか?というのが正直なところです。監督としては、森さんにも期待するところがあるのですが・・。

最終になると、「最下位脱出マジック」は勝ち星のほうがわかりやすいかもしれませんね。どの新聞も最下位の勝率マジック計算してくれませんから。

その前に、最下位マジック計算しなくてすむよう、ベイスターズの奮闘に期待しましょう。

お礼日時:2001/07/02 09:49

ふたたび失礼します。


この件に関しての新聞記事を発見しました↓

参考URL:http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2001/07/02 09:41

私は、むしろ、分かりやすくなったと思います。


だって、「勝利数」のところだけ見ていれば、単純に順位が比較できるのですから。
勝利数で順位が決まる以上、その方式で順位を発表するべきです。中間発表の時だけ、従来の勝率の順位を出すと、今とは逆に、「勝率ではこうなっていますが、最終的な順位を決める勝ち数では・・・」といった補足が必要になります。
混乱の原因は、マスコミが、一緒に「勝率」とか「勝率による順位」などを併記するためではないでしょうか?
見る側の“慣れ”の問題とも思いますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
中間発表のときだけ・・、でなく、最後まで「勝利数/消化試合数」(「従来の勝率」ではありません)で通したほうがわかりやすいのではないか、ということです。最終には消化試合が全試合(ことしは140でしたっけ?)になるのだから。

「最後に、5試合ほど残して、同じ勝ち星で並んだとき、「首位に並んでいる」とは思えません。5連敗すればプレーオフ、1勝すれば優勝・・、どうみたって、「並んで」いません。

結局は何のために何をみるか、ということですね。「勝ち数」だけみるなら、新聞社が計算しなくても、見ればわかる。有利か不利か、どのへんまで頑張れるか、そのへんを、数字で計算してくれるとわかりやすい。「マジックナンバー」なんか、典型ですね。

お礼日時:2001/07/02 09:39

おっしゃるとおりです。


現在の順位表はわけがわかりません。
プロ野球に対する興味が半減します。
新聞社テレビ局は、順位表を考え直したほうがよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
新聞社テレビ局が独自判断で発表するのなら、「○○スポーツは判りやすい順位にします」で売れば、読者が増えそうに思いますね。関西の某球団の記事で売るより。
(「ニュースステーション」みたいに、会社名で表さずに、チーム名で表す、という番組ぐらいは、それでいけばいいのに・・。)

お礼日時:2001/07/02 09:29

チームの勝ち数で順位を発表する方式は、セ・リーグが今年から取り入れたものです。


なんでも、一昨年中日が「勝率」で優勝した際、勝ち数は巨人の方が多かったため、「なんで多く勝っているのに2位なんだ!」と某オーナーがゴネたのが発端らしいです。
この「勝ち数優先」の表示方式はファンのみならず、それについて度々説明しなければならないTV局・新聞社側でもかなり不評のようです・・・。
巨人の方にしたって「順位表では1位だけど、実際は2位」っていう方がよっぽど惨めだと個人的には思うのですが・・・(-_-ゞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

某オーナーは、王監督時代にも、広島に勝率で負けて優勝を逃したときに、ゴネていました。チームづくりが、最後までねばって・・というより、バカスカ打ちまくって勝つ、という基本姿勢があるので、延長引き分け・・になるまえに決着がついているのでしょうね。

まあ、最終成績については、試合数は同じになるから、それもいいけれど、中間成績はねえ。

でも、某オーナーは、まだ、自分のチームがトップにいる、と信じているのでしょうかね。

お礼日時:2001/07/02 09:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!