プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

去年の11月に秋葉原のそば屋のバイト面接しました
面接後「結果は後日電話で」という事で終了 そして翌日

店長「申し訳ありませんが採用は見送らせて頂く事になりました」
俺「そうですか・・なにか悪い点がありましたでしょうか?」
店長「いえ 大した理由とかはないんですけど 有力だと思われる方から順に選考した結果ですので 又機会がございましたら宜しくお願い致します。」

という結果になってしまいました


そして去年の12月 再びアルバイト募集していたのです 一人辞めたらしい
再び空きが出来たから また応募すれば選ばれるかなと思い 店に面接希望し
店長「ああ では明日の3時に履歴書と一緒にいらっしゃって下さい」
と無事面接の約束をしてくれました。

しかし・・・店に来た途端 店長は私を外に連れ出し 手であしらう素振り見せながら
「君前回も来たよね、いや無理だよムリムリ、なんで来たの?」と言ったのです!

はぁ!? 再度募集してるから来たのに! 昨日電話で約束したのに!
又機会がございましたら宜しくお願い致しますって言ったのに!、凄く腹が立ちました

無論 上記のような暴言は吐かず ゆっくり事情を説明したら 店長は
「又の機会というのは 会社からは丁寧に断れと言われてる為の社交辞令 そこを分かって欲しかった」

酷すぎます! 分かって欲しい事は言葉にしなきゃ分かりません!
丁寧と嘘は違います! 大体ここに来るのだってタダじゃないのに!
家から秋葉原まで電車賃いくら掛かると思ってるのでしょうか (往復1080円 約1時間)

だから私は「そんなもてあそばれるような事されて終わりなんて納得できません 電車賃も1080円掛かってるのに」
と訴えたら店長は「なに?払えばいいの? まあ払うなんて言わないけど」

もうなんなのでしょう このやりきれない気持ち
なんでここまでバカにされなきゃいけないのかと! 
ムカつくあまり なぜそこまで雇えないのか聞くのも忘れました

面接すると言ったから時間と金を裂いて来たのに それを破るなんて詐欺じゃないですか
これって法的にどうなのでしょうか?

A 回答 (7件)

12月の面接希望の電話をした際、ご相談者は「11月の面接で落とされた者ですが、再度、応募しても良いでしょうか。

」とは言わなかったのではないでしょうか。だから、店長は「11月に落としたあの人か」という認識がなく、面接に応じたところ、実際にご相談者の顔を見て思い出したのではないでしょうか。
 その点は置いておいて、法的に考えるとなかなか難しい問題です。というのは、契約締結上の過失を理由に交通費1080円相当の損害賠償請求をしたとして、果たして損害が発生していると言えるかです。というのは、仮に面接に応じたとしてもご相談者を採用する義務があるわけではないので、交通費の支出は必然的なものだからです。
    • good
    • 0

#5です。

再びコメントを拝見しました。

>騙した責任を取ってほしい

→ ここですね。やはり店側としては「騙した」という認識はないはずですし、第三者が見ても、
店が意図的にあなたを欺く意図があったと感じる人は稀だと思います。

「騙す」というのは、「虚偽の事実を伝えることにより、それが本当だと思わせる」行為です。
店があなたに伝えた「虚偽の事実」は何かという点がポイントです。

「又機会がございましたら宜しくお願い致します」というのが、本当の「お願い」だと認識する
大人は居ないということです。これが「社交辞令」です。

この文言は、「もしバイトが辞めたりして、空きが出たら、もう一度採用面接に来てください」という
本当の「お願い」だったとすれば、”虚偽の事実”なんでしょうが、本件はそうではありません。
したがって、「嘘」でもありませんし、「騙された」と思う大人も居ません。
ここをもう少し開けておいて、他の回答者の意見も募ってみてください。

どうしても納得しかねるのであれば交通費を請求してみてください。
確かに店の対応はひどいものだったと思うので同情はします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど! 確かな「虚偽の事実」ならあります!
「明日の3時に面接をする」と言った事です! これははっきり言いました!
結果 面接はせず 店長は新たに書いた履歴書すら見ていません。 履歴書だって写真だってタダじゃないのに・・
〇〇が必要だから買ってきて→やっぱいらない

この点はいかがでしょうか?

お礼日時:2017/04/16 06:37

#4です。

コメントを拝見しました。

>となると店長の「大した理由とかはない」というのも嘘だということですか・・

→ これについては店長が頭が悪いですね。「大した理由とかは無い」という部分はカットすべきで、
単に「有力だと思われる方から順に~~」ということだけ伝えるものです。
それは「嘘」ではなく、店長の言うとおり、「社交辞令」です。

>つまり嘘を見抜けなかった 騙される私も悪いと・・・

→ 悪いとは思いませんが、「騙された」と感じるのは未熟だということは言えますね。
今回の事例において、詐欺だ何だ、と騒ぎ立てるのは大人げない行為であり、世間一般からは理解を得られ
にくいですよ、ということです。
あなたの「世間知らず」をさらけ出すみっともない行為なので、あなたにとって得ではありません。
現実問題、他の回答を見ても、「そうです、それは詐欺です。早速訴えましょう」というニュアンスのものが
無いことに着目しましょう。

>言うべき重要な事はキチンと言ってほしいです
>今回の場合は言うべきだと思いませんか

→ ここは重要なポイントです。何を言ってもらえたら納得できたのでしょうか。
「バイト募集の採用面接に一度落ちた者に対しては、二回目以降は面接しない」ということを、あらかじめ言っておいて
欲しかったということでしょうかね。
残念ながら、そんなことを募集要項に書いてある会社はどこにもありません。強いて言うならば質問者が確認すべき事項でした。
二回目に門前払いで面接さえ受けさせなかった店側の対応が事の発端ではありますがね。

今回はひどい対応を受けて、腹に据えかねる気持ちも分かりますが、次のバイト募集や就活時への学びとしてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>「騙された」と感じるのは未熟

つまり私は騙された訳ではないという事でしょうか?  確かに詐欺は言いすぎだったかもしれませんが
嘘を言われた事に対して「騙された」と感じるのっておかしいのですか?
なぜ大人げない行為で、世間一般からは理解を得られにくいのでしょうか?

>バイト募集の採用面接に一度落ちた者に対しては、二回目以降は面接しない」ということを、あらかじめ言っておいて
>欲しかったということでしょうかね。

申し訳ありません 言われて見れば確かにそこまで言う義理はありませんね その点は私が間違っておりました

訂正します 私が一番言いたいのは「騙した責任を取ってほしい」という事です 思ってもない嘘を言って期待させ あげくに面接の約束を破ったのですから
「又機会がございましたら宜しくお願い致します」と 人に「お願い」をしておきながら それに応えようと行動した者に対して
あれは社交辞令だと片付けるなんて納得できるはずがありません 「お願い」には責任が伴うものではないでしょうか?

例えるなら「君にはパーティに来て欲しいなぁ」とお願いされて来て
「なんで来たの? あれは社交辞令なの分かって欲しかった パーティには入れないよ。」・・・・・残酷です

お礼日時:2017/04/16 03:04

なるほど。

確かに店長の対応に憤る気持ちも分かります。
それはひどい対応です。
でも、法的にはちょっと困難そうですね。

それにしても、店に着くなりその対応とは、「あ、前に落とした人がまた来たな」と
一瞬で分かったんですかね。
だとすれば、あなたの前回の面接の印象が極めて悪かったということも想定されますがね。
そうであっても、形だけでも一度面接はするものですけどね。

まあ「またの機会に」というのはその店長の言う通りで、それを額面通りに受け取るのは、
あなたも未熟なのでこの機会に覚えるということで。

>分かって欲しい事は言葉にしなきゃ分かりません
これは、社会では(特に日本では)通用しませんので、次への糧としてください。

納得いかないでしょうが、そのようなひどい人の下で働かなくて済んだ、ということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>あなたの前回の面接の印象が極めて悪かったということも想定されますがね。
となると店長の「大した理由とかはない」というのも嘘だということですか・・

>まあ「またの機会に」というのはその店長の言う通りで、それを額面通りに受け取るのは、
>あなたも未熟なのでこの機会に覚えるということで。

つまり嘘を見抜けなかった 騙される私も悪いと・・・

>分かって欲しい事は言葉にしなきゃ分かりません
これは、社会では(特に日本では)通用しませんので、次への糧としてください。

それは時と場合によっては余計なことを言わない事は大切だと思いますが 言うべき重要な事はキチンと言ってほしいです
今回の場合は言うべきだと思いませんか 結局 嘘つかれて騙された結果になった訳ですし

お礼日時:2017/04/16 00:43

まぁ、腹立たしいけどその店長の人柄が見えたし一緒に働かずに済んだと思えば…でも腹立ちますよね

    • good
    • 1

店長さんの行動が意味不明ですね。


普通そういう場合、形だけ面接して不採用にするものですけど、なんで馬鹿正直に言っちゃったんでしょうかね。
何か補償してもらえるような法的なものはないでしょうが、ゴネれば交通費くらいは出してもらえるかもしれませんね。
時間と労力の無駄なのでやめたほうがいいと思いますが。
    • good
    • 2

事前に確認を取らなかった貴方にも落ち度があるかもしれませんね。


しかしそれ以上に店側のお対応は酷い、ぜひ求人が載っていた雑誌の出版元にご連絡ください。
またハローワークでもいいでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!