アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本アンテナの高性能20素子UHFパラスタックアンテナAU20AXとブースターを使用して兵庫から岡山の放送局を見ているのですがRNC西日本放送の受信状態が悪くて殆ど見れません。(RNC以外はほぼ見れる状態)なお、アンテナの方向を変えるとRNCは綺麗に入ります。(向きを変えると他のチャンネルが悪くなる)
そこで日本アンテナの20素子AU20Rを使用してRNCが綺麗に入る方向に向けてAU20AXと混合しているので混合すると見れなくなります。
どう解決すればいいですか?

A 回答 (7件)

やってみればいいでしょう。

たぶん見られる
    • good
    • 0

混合すると信号レベルが異なることで、信号が弱いほうのチャネルを見られないのだろうと思います。



片側の信号レベルを減衰させて信号レベルをそろえて整合する混合器を使えば良いのではないでしょうか。
マスプロなどアンテナメーカーさんにこういった製品があったように思います。

ええと、推測ですよ。推測。
これで必ず解決するという保証はありません。
こういったことを念頭に電気屋さんで相談することを勧めます。


・・・余談・・・
映像が映らなくなる原因から考えると…
RNC西日本放送の周波数以外をカットするフィルタをRNC西日本放送に向けたアンテナに
RNC西日本放送の周波数だけをカットするフィルタをRNC西日本放送に向いていないアンテナに
それぞれ付けてから混合するという方法もあるような気もしますが
自分はそのようなフィルタを見たことがありません。
「UHFアンテナ2本混合」の回答画像2
    • good
    • 0

二つのアンテナからの電波を混合すると、ケーブルの長さと波長、位相の関係で、混合する部分で弱くなったり強くなったりする場合があります。

通常、2方向の電波は混合せず、AU20AX のように同一方向にスタックにして電波を強めます。

方向の違う2局を拾うためには。アンテナを切り替えるかアンテナを回転させる方法しかありません。

AU20AX と AU20R のケーブルを同軸切替器で切り替える方法は、チャンネルを選択するたびに変更する必要がありますが、最もコストがかかりません。現状のまま、切替器を追加するだけで済みます。
http://amazon.co.jp/dp/B00CBOQXCW ← ¥1,445 日本アンテナ 電波切換器 屋内用 SW7FD-SP

AU20AX のアンテナを回転するには、専用にローテータが必要になります。これは、コントローラとペアで使うもので、任意の方向に向けるのが可能です。アマチュア無線で使われているもので、専用の屋根馬やそれを保持するステー等が別途必要です。回転には時間がかかりますので、クイックな切り替えには向いていません。ローテータは、放送アンテナにぴったり方向を合わせることができますので、その点では有利です。
http://amazon.co.jp/dp/B003SWDFSQ ← ¥31,886 スタンダード G-450A 小型アンテナ用シンプルタイプ

ローテータを使うのはコスト的にも高いので、切替器の方が良いでしょう。
    • good
    • 0

「特定地域用混合器」というものがあります。


実際の物理チャンネルが判ればご提案できます。
個人情報で問題にならない程度の市区町村名を提示していただければこちらで調べることも出来ますがご自分で調べるならば以下をお使い下さい。
http://www.dxantenna.co.jp/product/search.php?ca …
http://apab-tv-area.jp/
    • good
    • 0

アンテナの出力部分をそのまま混合?する(アンテナをスタックにする)と、位相が合っていないとお互いの受信出力を打ち消し合うことがあります。

アンテナ出力から出ているフィーダー線の長さを調整して位相を合わせ、お互いの受信電波出力を強めあうようにしないといけません。
    • good
    • 0

混合器で無く、UHFミキサーと云うものが売ってます。


https://www.amazon.co.jp/dp/B005TCRUEI
専用機ですから、工夫すれば受信出来ると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

情報ありがとうございました。
大変助かります。

お礼日時:2017/04/21 20:48

アンテナの向きを変えれば綺麗に映るんですね。


であれば、アンテナを2本と、No.6さんが紹介してくれたUUミキサーで映ると思います。

利得やMAR値、BER値が高ければAU20Rを追加すればいいとは思います。

屋根に登る際は十分気を付けて作業を行ってください。もちろん自己責任で。不安なら電気屋さんに頼むといいでしょう。高いけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています