プロが教えるわが家の防犯対策術!

「2017」シートのC列と「全国」シートのB列を「ある」「なし」で照合させたいのですが、下のような COUNTIF の式を作りましたがうまくいきません。

=IF(COUNTIF(全国!B63:B5581,'2017'!C2006:C3205,"あり","なし")

全国を'全国’としたほうがいいですか?
終わりのカッコはどのようにすればいいですか?どこが間違ってるのでしょうか。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

とりあえず、IFの中にCOUNTIFが入っているはずなのに"("は2個")"は1個でおかしい、


IFは条件式が正しければA、正しくなければB、とする感じの式ですが、条件式が見当たらない。
(COUNTIFだけでは数を数えているだけであり、その数がどうであればどうするのかを書かなければならない)
そして、COUNTIFで数えるデータがきちんと選択されていない。

順番に説明しましょう。
=IF(COUNTIF(~)=0,"なし","あり")
これで、COUNTIFの計算結果が0であった場合は"なし"、そうでなければ"あり"を表示する。という式になります。
一致するものが1回しか出ないと確実に分かっている(入力ミス等もない)ならば、
=IF(COUNTIF(~)=1,"あり","なし")
としても良いですが、まぁCOUNTIFの結果が2以上であった場合にどうするかで使い分けてください。

=COUNTIF(A1:B2,C3)
これで、A1~B2の範囲にC3と同じデータがいくつあるかを計算します。
今回の場合であれば、
=COUNTIF(全国!B$63:B$5581,2017!C2006)
をC3205に対応する行までコピーする感じでしょうか。

両方組み合わせて
=IF(COUNTIF(全国!B$63:B$5581,2017!C2006)=0,"なし","あり")
を1199行下までコピーですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

有り難うございます

お礼日時:2017/04/21 22:31

まずはCOUNTIF関数の使い方をマスターしよう。


話はそれからだ。

・・・本題・・・
COUNTIF関数は、
 「指定した範囲に条件が一致するセルがいくつあるかを数えるための関数」
です。
 =COUNTIF(範囲,検索条件)
のようにして指定して使う。
「A1セルからA10セルの中に、「〇」と表示されているセルがいくつあるか」
を数える場合は、
 =COUNTIF(A1:A10,"〇")
こんな感じで使うという事。

では、自分がやりたいことに当てはめてください。

・・・
マジだぞ。
これ理解できてなきゃ次に進んじゃダメなんだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

有り難うございます

お礼日時:2017/04/21 22:31

》 全国を'全国’としたほうがいいですか?


する必要なし、しても取れちゃうから。
「うまくいかない」のはその所為ではない。
COUNTIF の「C2006:C3205」の部分がナッチョランです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

有り難うございます

お礼日時:2017/04/21 22:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!