
どなたかご教授下さい。
下記のHTMLコードを記述しています。楽天GOLDのサイトを制作しています。
WrapperからTABLEだけ出てるので、DREAMWEAVERのインスペクト機能を利用して実際に適用されているサイズを見たのですが、指定したサイズになっていないようです。
200で指定したwidthが215px 500pxで指定したwidthが527pxになっています。
ピッタリ700pxにしたいのですが、どのようにしたらよろしでしょうか?
<table width="750" border="1" class="payment_info_table">
<thead>
<tr>
<td width="200" class="payment_info_td1">カード会社</td>
<td width="500" class="payment_info_td2">支払方法</td>
</tr>
</thead>
<tbody>
<tr>
<td width="200" class="payment_info_td1">VISA</td>
<td width="500" class="payment_info_td2">リボ,分割(3,5,6,10,12,15,18,20,24 回が可能です)</td>
</tr>
<tr>
<td width="200" class="payment_info_td1">MASTER</td>
<td width="500" class="payment_info_td2">リボ,分割(3,5,6,10,12,15,18,20,24 回が可能です)</td>
</tr>
<tr>
<td width="200" class="payment_info_td1">JCB</td>
<td width="500" class="payment_info_td2">リボ,分割(3,5,6,10,12,15,18,20,24 回が可能です)</td>
</tr>
<tr>
<td width="200" class="payment_info_td1">AMEX</td>
<td width="500" class="payment_info_td2">分割(3,5,6,10,12,15,18,20,24 回が可能です)</td>
</tr>
<tr>
<td width="200" class="payment_info_td1">Diners</td>
<td width="500" class="payment_info_td2">リボ</td>
</tr>
</tbody>
</table>
No.2ベストアンサー
- 回答日時:2017/04/20 09:07
こんにちは
ご提示のHTMLでは2列の表で
TABLE width:750px
1列目 width:200px
2列目 width:500px
が指定されています。
構文的におかしかったり、矛盾した指定がある場合でも、ブラウザは極力表示しようとしますが、その際にどう解釈(修正)されるかはブラウザ依存だと思います。
まずは、親要素を700pxにしてみてはいかがですか?
なお、一般的に要素の幅(width)は、margin、padding、border-widthなどと関連して決められています。
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/Bo …
また、その計算にどのような方法を用いるかを指定することも可能です。
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/bo …
tableの場合には、上記の他にも、cellspacing (border-spacing)等も関係していますので、無駄に悩まないためにも、このあたりを整理して覚えておくとよろしいのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 HTMLでテーブルタグ<table>を使って複雑な表を作成するときの記述方法について
- 2 tableの中にtableを作ると、width指定が機能しない
- 3 html上でのtableのborder指定
- 4 <table>?</table>の中にHTMLを表示させる方法
- 5 スクロールバーの色を(黒色に)変えたいので、下記のようにHTMLを記述
- 6 HTMLコードを教えてください。写真の隙間を狭くするHTMLコードのことです。
- 7 <table>~</table>内のテキストのサイズ
- 8 <table></table>内のFONT指定について。
- 9 全称セレクタでPADDING:0を指定したら、TABLEのPADDINGが指定できなくなった
- 10 JSPでjava記述とhtml記述両方でキャッシュコントロールした場合
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
文字の位置、上下のマージンが...
-
5
どのパソコンにもだいたいイン...
-
6
似ているフォント(Win⇔Mac)
-
7
<pre>タグ内のフォントサイズに...
-
8
全角半角含めて等幅で表示したい
-
9
<table></table>内のFONT指定に...
-
10
CSSで14px/1.4の部分の記述は正...
-
11
プルダウンメニュー内のフォン...
-
12
font-family フォントが無い場...
-
13
■(四角)の記述
-
14
テーブルの中のフォントサイズ...
-
15
font-family の記載方法
-
16
HTMLで組織図を作成する方法
-
17
スタイルシートで一括文字サイ...
-
18
<LI>(リスト)をサイズ指定し...
-
19
HTMLでHGPゴシックEを表現する...
-
20
cssで英語と日本のフォント...