
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
就職を考えるのであれば、日本電子専門学校等、専門学校が、就職には熱心で、コネがあるので、専門学校も良いと思います。
受験も、緩いし。授業も実践
学生も熱心です。
私も教えたことがありますが、4年で中途半場に過ごすよりは、目的意識が明確なので、熱心な学生さんが多かったですね。
No.3
- 回答日時:
日大です。
日大は私が大学生のころはポン大と呼ばれていて評価は低かったのですが、
それから半世紀経って日大は最も社長(企業の大小を問わず)の数が多い大学となりました。
数は力ですね。
数が多ければぼんくらもいるけど、人間力のある者もいます。
No.1
- 回答日時:
ソフトの開発に携わるプログラマー、これが「ワーキングプア」の別名だと御存じですか。
通常本雇いにはして貰えないので、最低賃金が保障されず「出来高払い」の「下請け契約」になります。それから逃れる道は一つしか無く、非常に優秀な奴を中心に「起業」するのです。中心になる奴は大企業から外注されるレベルか、既に高校で名前が付いたプログラムを売っている奴、そんな奴にすり寄ります。大学は差がありません、もうコンピュータで食べる時代では無く、アプリケーションで食べる時代です。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 東北学院大について 工学部 情報基盤工学科 教養学部 情報科学科 があるのですが、プログラミングやセ
- 2 大学選びについて。 愛知県内の私立 愛知工業大学 工学部 機械科 中部大学 工学部 機械科 南山大学
- 3 東洋大学理工学部建築学科と工学院大学情報学部情報通信工学科のどちらに進学しようか迷っています。 高1
- 4 山口大学理学部物理・情報卒で大学院までいくのと、立命館大学理工学部情報卒ではどちらが学歴や就職が良い
- 5 こんにちは。来年から大学生の者なのですが、東京理科大学理工学部経営工学科と中央大学理工学部経営システ
- 6 工学院大学情報学部と金沢工業大学工学部を公募推薦で受ける予定の者です。私は数Ⅲをほとんど勉強したこと
- 7 山口大学理学部物理・情報の情報コースと、同志社大学理工学部情報システムデザインのどっち志望するか迷っ
- 8 第1志望東京理科大学(理学部第一部応用数学)第2志望立命(理工学部数理科学)•中央大学(理工学部情報
- 9 立命館大学情報理工学部 VS. 同志社大学理工学部インテリジェント情報工学科
- 10 理学部の情報科と工学部の情報科の違いについて
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
国公立の底辺の大学って、世間...
-
5
国公立ブロック大、地方国公立...
-
6
偏差値40というと、どの程度の...
-
7
本当に困ってます!入学書類提...
-
8
東京芸術大学ってそんなに凄い...
-
9
旧帝大ってどんくらいすごいで...
-
10
大学の試験を欠席すると不可で...
-
11
「年次」と「年時」に使い方に...
-
12
埼玉大学ってどんな位置づけで...
-
13
茨城大学ってど~なの??
-
14
茨城大学の評判 なぜ悪い
-
15
日東駒専でも十分優秀といえる...
-
16
専門学校に入った人はどんな人...
-
17
大学受験、浪人しても失敗。鬱...
-
18
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
19
理系は国立志向が非常に強いで...
-
20
大学課題出し忘れた!!!
おすすめ情報
ご意見ありがとうございます
私はプログラマーに対するイメージがあまりつかめてなくこのようなことは初めて聞きました
将来的にはSEを目指してやろうと考えています
SEやプログラマーに限らずソフト関係の仕事につきたいと考えています
ご意見ありがとうございます
私自身マーチに受かるほどの学力がなく
偏差値50前後の大学で考えています
そこいくのだったら専門とか行った方が就職に有利だったりしますか?
何回もすみません