プロが教えるわが家の防犯対策術!

読書をあまりしない人は自分がどの本が好きなのかすら知らないですし消費者は、自分が欲しいものをその目で見るまでは、自分が何を欲しているのか分かりません。
どうしても読書を習慣付かせたいわけですが、購入し満足してまま読まない、さわりだけ読んだまま自分の世界に飛んでしまう、なんてことが多々あります。
唯一、"自分としては、"それなりに本を読めたのは、憲法に関することに疑問を覚えた時です。憲法を改正するのかしなのかが争点になっているとき、自分自身、全く憲法というものを理解していなかったのです。
それに対して強い恐怖心を抱いたので、池上彰の憲法入門と産経新聞の国民の憲法を読破しました。他にも何冊か買った覚えがありますが、2冊で満足してしまい読んでいません。学んだことは、そもそも「憲法」とは何なんなのか、とか
9条とイラク戦争のサマワーでの出来事などです。だいたい今でも記憶しているのは。

この場合、何かしらの恐怖心、焦燥感に襲われたことで本を読む…と言っても2冊ですが、読書をする習慣はこのときばかりは、あったのです。
しかしこれ以来、本を読むことは殆どありません。心の奥底でどうにか習慣づけたいなアとは思っておるのですが踏ん切りがつきません。皆さんは、どのようにして習慣づけることができたのでしょうか。

A 回答 (5件)

日常的に本を読むようになったのは、高校生から。

それまでは、プレゼントでもらったら読む、気が向いたら読む感じ。
変化としては、引っ越しで、近所に新刊書店が数軒、古本屋が一軒ある場所に住んだこと。
大学進学後も、新刊書店、古本屋、図書館へのアクセスしやすいところにたまたま住んだり、仕事帰りでも開いている本屋が職場や利用ターミナル駅付近にあったり、本自体に触れやすい環境にいるのがかなり利いていると思う。
何を読むかは、若いときは乱読。途中から、知りたいテーマに関連した本中心に読むように移行した。

文庫本に関しては、詩人荒川洋治の本選びの方法を参考にしている。文庫カバーや出版社の文庫目録には、短文でその本の売り文句が書いている。傑作、名作、名著、好著、良書、佳作、労作と書いてあれば、読んで損はない。
ここ20年ほど、名著案内本、名作案内本、読書案内本の刊行も盛んだから、こういうのを何冊か参考にして読むのもいいと思う。
    • good
    • 0

そんな理屈こねて読むもんじゃないよ。

もう数十年、毎年100冊以上読んでます。

小説、サイエンス、歴史、名作、ビジネス、なんでも。

ハードルを下げ、義務感をなくし、楽しくなれば、自然に読む。本を読まない人は、自分の体験したことしか知らない。本は、文化であり、仮想体験であり、文明の伝達の手段。よまなきゃもったいないよ。
    • good
    • 2

①電車通勤時


②読書好きの友人(彼女)の影響

私の妻は、図書館で借りて、返却日という期限に追われて読書してますね。
    • good
    • 0

私は高校を卒業するまで読書感想文が大嫌いでした。


本を読む習慣が無かったからです。

私が本(小説)にハマったきっかけは、大学で知り合った同じ映画好きの先輩から短編小説を勧められた時に、やはりイヤイヤ読んだのですが、読後すぐにその先輩が、
「(私)ちゃんだったら、この小説の登場人物たちはどの俳優が適役だと思う?」

これだけです。

とても短い短編で(山田詠美著「オニオンブレス」)、登場人物もごく僅か。
バイト代をレンタルビデオに注ぎ込み、当時の小さいレンタルビデオ屋に置いてあった洋画は殆ど観ていたくらいでしたから、その問いにはすぐに答えられましたし、その先輩が選んだ俳優との違いなどで話も盛り上がりました。

今も、時代物の小説に感銘を受けると、これが映画やドラマになるとしたらどの役者さんに演じてもらいたいかを考えますよ。
    • good
    • 0

難しい本読んでますね。


私はそういう本は読んだこと無いですが、小説ならよく読みますよ。
私は貴志裕介さんの作品が大好きです。ホラー物ばっかりですけどね。
私の場合、読み始めは結構苦痛だったりするんですが、我慢して読んでいると、途中ではまりこんでるんです。
あなたも適当な文庫本でも買って、読んでみてはどうでしょうか。おすすめ作品は
・悪の教典
・天使の囀ずり
・新世界より
です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!