
ずいぶん先の話なのですが、来年の初夏ごろに小笠原に行こうと思ってます。
体験ダイビングやドルフィンスイムに挑戦してみようと思っているんですが、泳げ無くても大丈夫ですか???
水が怖いわけでは無いんですが、泳ぎを習う事も泳ぐことも機会があまり無かったので、泳げません。
ダイビング経験者の友人によると、水恐怖症とかでなければ大丈夫との事ですが、一人の話では不安なので、どんな感じなのか教えてください。
小笠原は憧れの土地なので絶対行きたいと思ってます。行くからには海に入りたいと思ってます。今からでも水泳習わないと駄目かなぁ・・・
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ドルフィンスイム経験者です(御蔵島と小笠原で)。
ドルフィンスイムはイルカが回遊している場所に
船で先回りし、海に入ってイルカが来るのを待つ。
といった感じです。
なので水に浮いて、水中メガネをして浮いてるだけでも、
イルカ達を確認出来るでしょう、多分。
野生のイルカが目の前を通りすぎるだけでも感動モノです。
しかし、イルカ達は移動してたり、仲間で遊びながら泳いでいるので(結構早い)、
基本的にはそっけない態度で通りすぎていきます(笑)
もちろん人間に興味をしめしてきたり、
遊びたい気分の時には近寄ってくるようですネ。
また、泳ぎの上手な人が好きみたいで、
アクロバティックな泳ぎをする人がいると、それに応えるように遊んでくれます。
そんな感じですので、海に浮かんでられるなら問題ないと思います。
(浮かんでいられないと厳しいかな)
ドルフィンスイムの船にもよるでしょうが、
基本的にはスタッフが一緒に海に入ってサポートするのが多いようです。
また、スタッフがイルカの気をひいてくれて、
運がよければ遊びながら泳ぐイルカを間近でみれたりもします。
(全部の船がそうかは不明ですが、少なくとも僕が乗った船はそうでした)
泳ぎに心配があるのであれば、予約時にその旨を伝えて、
泳げなくてもサポートしてもらえるか確認した方がいいでしょう。
しかしながら、来年の初夏ってことで、まだ時間が有りますよね?
でしたら泳げた方が、海の中での楽しみが増えると思いますので、
泳ぎの練習をすることをお勧めします。
スイミングスクールに通わずとも、泳げる友人に付き合ってもらい、
クロール等の練習をすればいいのではないでしょうか。
(海に入る時は足ヒレをつけるので、平泳ぎを習得しても
あまり意味がありません(笑))
なんか乱文になってしまいましたが、参考になれば幸いです。
akiko_wさんの小笠原での体験が素晴らしいものに
なることを祈っております。
No.1
- 回答日時:
「ドルフィンスイム」と銘打ったツアーは未経験ですが、小笠原にダイビングに行って、ダイビングポイントまでの往復のときなどに、結構イルカに遭遇しました。
そのときの経験では、ドルフィンスイムを満喫するなら、泳ぐだけではダメです。「飼っているイルカを使って、プールみたいなところでいっしょに遊ぶ」じゃないので、なかなかイルカに近づけないんですよねぇ。まあそれでもちょっと遠くにイルカが泳いでる!でも感動しますけど。
イルカの気を引いて、自分のところに来てほしければ、素潜りして、目立つ動きをしろ と習いました。まあ、そううまくはいかなかったですけど(^_^;)。
でも水面から見ているより、水中で見たほうが、彼らの泳ぎがよく見えて、感動が増します。息を止めて必死に素もぐりしたのを覚えてます。
「潜る」なんて難しく考えなくてOKです。たとえば浮き輪をもって浮いている状態でも、ロープみたいなのを持って誰かとつながっている状態でも、顔だけは水中に入れておけばいいかな?と思います。
ただ、最初にも書いたとおり、ドルフィンスイムツアーの経験がないので、経験に基づく話じゃなくて、すみません。
>「飼っているイルカを使って、プールみたいなところでいっしょに遊ぶ」じゃないので
そうですよね。すっかり忘れてました。あんまり期待しすぎないようにしておきます。
きっと海を見てるだけでも綺麗なんでしょうね。今からわくわくしてきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
朝ごはん
-
5
大砲打つ時に鼓膜を守るために...
-
6
大相撲11月場所
-
7
ドンキホーテに売っているヘリ...
-
8
ウェットスーツが縮んで…
-
9
ビキニパンツを履く男の人
-
10
大相撲11月場所に来ている東側...
-
11
ぼったくりで有名なショップら...
-
12
マラソン時の喉の対策
-
13
ダイビングのライセンスをとる...
-
14
久しぶりに着たウエットスーツ...
-
15
ダイビング・・月(年)いくら...
-
16
ハウスリーフってなんのことで...
-
17
機材と器材
-
18
30代からの新たな趣味。
-
19
PADIとNAUIどっちがい...
-
20
男性に質問 競泳用水着(ビキ...
おすすめ情報