アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学のゼミでテキストを読解して、レジュメを作ることになりました。
そのことで質問があります。

レジュメを作って教員に提出したところ、修正するようにメールをもらいました。ただし、私が作ったレジュメ自体は既に他のゼミ生に送信済みです。以下はメールの内容を一部ペーストしたものです。


これはレジュメではなく、要約(要点のまとめ)ですので、レジュメを作成してください。レジュメは、著者の論理の「分析」とそれに基づく議論の流れを「再現する」ことです。


この要求にどう応えればいいかわかりません。
まず、論理の分析って具体的に何をするのでしょうか。筆者の主張を要約するのではダメなら、他に何をすればいいのでしょう。
また、議論の流れを再現とはどういう意味なのかわかりません。ゼミ生は全員テキストを配布されて各自で持っています。テキストの議論の再現をしたらそのまんまテキストの原文か要約になるのではないでしょうか。要約じゃダメなら丸写しを作れということでしょうか。それって何か意味あるのでしょうか。

そもそも私の認識ではレジュメ=要約だったので、これは要約であってレジュメではない、といわれるとどうしたらいいかわかりません。
直接教員に質問しろよ、と思われるかもしれませんが、一般論として①レジュメと要約の違い、②分析とは何か、③議論の流れの再現とは何かを教えていただけたら幸いです。

A 回答 (1件)

その著者が、


なぜそういう論理・主張するに至ったのか、
どういう物事(経験)がきっかけで、そういう考えをする様に至ったのかがわかるようにする。

また、質問者さん自身が、調べていく中で、
著者は「こういう風に思ったのではないか…?」というような、
ご自身ならではの分析・意見なども含めて、
順を追って書けってことだと思うのですが…。


テキストの原文の要約とか丸写しは、
誰でも出来ますし、
教授に至っては、そんなことわかってるじゃないですか…^^;

肝心なのは、
「あなた」が、その物事に対して、
どう考え、どう分析し、どのような結論に至り、どうまとめるかを知る為に
レジュメを書かせてるので、
そこがなければ、意味がありませんし、
誰が書いても同じになりますから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!