プロが教えるわが家の防犯対策術!

リカバリーし、少しの間は、よかったのです。急にパソコンの動きが遅くなりました。メモリーには余裕があり、メモリー診断でも問題はありません。ソフトもあまり入れていません。原因がわかりません。パソコンの動きが速くなる方法を教えてください。

A 回答 (2件)

良くあるのが HDD にエラー箇所が発生している状態です。

読み取りをしようとしたがエラーが発生して、何回か読み込んで正常に応答があったりした場合です。

下記のような HDD をチェックするソフトウェアで調べるとはっきりします。
http://www.pc-master.jp/blog/freesoft/2867.html ← HDDのベンチマーク・スキャンができる HD Tune

ベンチマークでは、HDD の転送速度とレスポンスを測定します。HDD の場合、左端から右肩下がりにグラフが描かれ、右端でちょうど 1/2 の転送速度になります。これは、外周部が最も転送速度が速く、内周部が最も遅くなる HDD の特性を表しています。グラフに落ち込みがある場合、応答に時間が掛かっており、レスポンスが悪い場所になります。落ち込みが多い場合、その HDD は劣化している恐れがあります。

エラースキャンでは、アクセス不能な場所を調査します。赤いマークがつくと、バッドセクタです。クイックスキャンのチェックを外して実行すると、より詳細(推奨)な検査を行います。何れもフルフォーマットで修復される可能性(バッドセクタは代替機能で)はありますが、HDDは徐々に劣化して行きますので、基本的にはどこかで交換したほうが良いでしょう。

より快適にしたい場合は、C:ドライブを SSD にすることです。HDD に比べて半導体で作られていますので、応答速度は段違いに速く、機械的消耗がないので壊れにくいです。現在自分が使っているパソコンの殆どは SSD に換装してあります。しかし、SSD と言えども電気的な故障は避けられませんので、バックアップは必須になります。いつでもリカバリが可能な環境を作っておきましょう。

また、C:ドライブにデータ類を溜め込まないことも重要です。"ドキュメント"、"ピクチャ"、"ビデオ"、"ミュージック" 等のシステム側のフォルダに大量のデータを溜め込むと、管理が為されるため重く遅くなります。別のドライブに独自のフォルダを作成してそちらに移し、システムの管理から切り離しましょう。そうすれば、いくら大量のデータを保存しても、全く重くなったり遅くなったりしません。

他にも、デスクトップに沢山のアイコンを並べることや、実ファイルを保存するのも止めて下さい。アイコンは、ジャンルごとのフォルダを作成して収納し、代表にフォルダのアイコンを一つ置いておきましょう。実ファイルはデスクトップへの保存や止めてショートカットだけを置いておき、使用が終了したらアイコンのフォルダに移しておきましょう。これで、ずいぶんすっきりするはずです。

CCleaner 等のクリーニングソフトウェアをつかい、HDD/SSD の中をきれいに掃除し、レジストリの整理を行うことも大切です。
http://freesoft-100.com/pasokon/ccleaner.html ← CCleanerとは
「クリーナー」 で HDD の中のゴミを抽出し削除します。設定はデフォルトで大丈夫です。次に、「レジストリ」 でシステムのレジストリを整理し肥大を防ぎます。安全のため、削除前にバックアップが取れますので、適当なフォルダ(Reg_Backup等)を作成して保存しておきましょう。復元は、ダブルクリックで可能になります。何れも、初めて実行する場合はかなり時間が掛かりますので、終了するまで我慢して下さい。次回からは、短時間で済みます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2017/04/23 02:38

ウイルス対策ソフトは何を入れていますか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!