プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

上の子がとても手のかかる子供だった方、兄妹が出来てから変化があったか教えてください。

20歳で長男を出産し、現在4歳(年中さん)の息子がいます。

長男はお腹にいる時から活発だったようで、妊娠7ヶ月には破水し陣痛が来たので臨月まで入院し、点滴が外れた瞬間に生まれました。

産まれた時から良く泣き、泣き過ぎて喉を切り血を吐いたことからお座りが出来るようになるまでずっと抱っこ。寝かしつけに5時間以上の散歩が当たり前でした。

周りからは3ヶ月になったら落ち着くよ!6ヶ月になったら、1歳になったら、3歳になったら、、、。と言われて来ましたが、甘えん坊でごはんは自分で食べたくない、抱っこ、おっぱいとまだ赤ちゃんのようだったり、落ち着きもなく、こだわりも強く。自分が決めたこと以外をやる必要性が理解できない、というような感じです。

保育園では先生が1人付いてくれており、療育にも通うよう言われてしまったので、最近そちらにも通い始めました。

人見知りを全くせず、自分が欲しい物を私が買ってあげないと知らない人に物乞いをしたり、何秒かの隙に外へ出たりと一緒に買い物に行くのも厳しい常態です。

そんな長男ですが良いところも沢山あり、私が落ち込んでいると慰めてくれたり、仕事から帰り疲れているといい子いい子してくれたり、優しい子に育ってくれていると思っております。
なにより、必要とされていると日々実感させてくれます。


園の方で長男を専門の方に見て頂いたそうですが、障害ではなく性格だろうと言われたそうです。

出産してから育てにくさは感じておりましたが、幸い?私は子供が大好きだったのと、自身にとって初めての出産であったため、子供を育てるのは大変だな〜!と、療育を進められるまではこれが当たり前だと思い込んでおり、毎日怒鳴ってはいるものの、さほど悲観することもなく育ててこれました。


長男について長くなってしまいましたが、この度2人目の赤ちゃんを授かることができ、兄妹が出来たら息子はお兄さんになってくれるのか、今の常態がエスカレートしてしまうのか、経験者の方にお話を聞き、これからの育児に役立てたいと思い投稿いたしました。

ちなみに妊娠のことはまだ初期ということもあり長男には伝えておりません。

上の子に手がかかり過ぎて、下の子も同じだったら、、、と少し心配ではありますが、長男で耐性が出来ている分、いくらか手がかかっても私たちなら大丈夫だろう!と産まないという選択肢はないので、出産前提での回答をお願いいたします。


2人目を出産後はもちろん長男を最優先にとは思っておりますが、彼の思う通りにできなくなった時どう対応したら上手くいったか、また赤ちゃんを愛おしいものだと思ってもらうにはどうすればいいかなど、子育ての先輩方から少しでもご指導をいただき、1人家族が増えることで、何倍も笑顔が増えるような家庭を築きたいと思っております。

A 回答 (3件)

3人のママです(๑•᎑•๑)


うちは10才長男6才と1才の娘がいます〜うちの長男は赤ちゃんの時から夜泣き夜もミルク頻繁でホントに落ち着きなく周りからも大変と言われるほどでした〜夜泣きも3才まで続いたので旦那は夜泣きにたいして私にうるさいどうにかしろ〜とまでいい〜あの時はホントにひどい状態でした(>_<。)
うちも療育に通っていました!!
第2子を妊娠してからも長男は相変わらず手がかかり大変でしたがホント毎日毎日大変すぎてあっという間に第2子が生まれて〜うちは転勤族なので実家が県外なので里帰り出産をした事がないので頼る人が近くにおらず大変だったけどうちの場合は第2子がビックリするほど手がかからず夜泣きも泣く長男の時はホントに大変だったので第2子は子育て楽だわ〜とまで思いました^ ^♡笑
第3子も手がかからず寝不足っていうのが全くありません〜第2子と第3子は女の子だったからかな?!分からないけど兄弟だからと言って次も同じ性格の子が生まれるとは限りません(*´﹀`*)
妊娠初期という事なのであまり考えすぎないように<(_ _*)>
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験お聞かせいただきありがとうございました。

そうですね、
全く違った性格の子になるのか似てる子なのか、今から楽しみです。

息子さんも療育に通っていたんですね。
それに加え3人育ててらっしゃると尊敬します(^_^)

1番最初にコメントいただいたので、ベストアンサーに選ばせて頂きました。

お気遣いまでありがとうございました(^_^)

お礼日時:2017/04/26 10:58

一生懸命なママさん。

完璧を求めない限り大丈夫ですよ。
成るようになるし成らなきゃ何とかできるママさんだと思いましたよ。
温かさを感じますもの。
遣り方。もっていき方。お手伝いが出来るように仕向けていけばいいんだもの。
頼りにしながら 多少の失敗は目をつぶって抱きしめてあげれば 率先して遣ってくれるよ~。
出来たら一緒にシールを貼ったり、お盆を用意して壊れない器を乗っけて食べたら流しへ運べるかなァ~って
遊び半分でできるように工夫をすれば不思議と喜んでお手伝いもするし ちゃあんと下の子を可愛がってもくれます。今から心配していても仕方ないですもん。親の思うとおりに子供は動かないものって思っていれば
どおって事ないですよ。皆が遣っている事ですし。何より主様のお母様が出来てきた事を
その子である主様が出来ないわけは無いのですもん。
きっと ほのぼのした温かい家庭に成ると思いますよ~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

そう言っていただき、強くなれそうな気がします(^_^)
ありがとうございます。


ゲーム感覚でお手伝いをしてもらうのはいいですね。
私も楽しくやれそうです。

ほのぼの温かい家庭になれるように、どんと構えて頑張ります。

お礼日時:2017/04/26 11:07

いいお母さんなんだろうなぁーってわかります。

お子さんもお母さんに理解してもらえて、きっとのびのびしてるのかと。お母さんだから、嫌わないってわかってるから甘えたりワガママ言ったりするんですよね。うちもそうでした。
うちも、長男が神経質で夜も寝ないし癇癪もすごいしこだわりも強く大変でした。性格なので今もありますが。でもすごくいい子です。
次男は全然違って、どっしりおおらかなタイプ。よく寝るし、ザ・幼児という感じ。
私が神経質なので、一人目だからそういう風になってしまったのかもしれないし、元々の性格なのかもしれないです。上に手がかかる分、下の子は多少ほっとかれてもたくましいです。
おむつ持ってきて、泣いてるから手つないであげてなど、一緒にするのがいいかも。「今は待って」と言ったら必ず終わったら行ってあげる。そうすると回数を重ねるごとに待ってくれるようになります。
でも実際、上の子優先ってかなり難しいです…だって赤ちゃんに手がかかるのは当たり前だから。私も偉そうなことは言えないんですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

涙が出そうになりました。
優しいお言葉ありがとうございます。

一緒に、いいですね。
参考にさせていただきます(^_^)

上の子優先は難しい。
その通りだと思いました。

うまくやっていけるようになれるといいのですが。

お礼日時:2017/04/26 11:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!