アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小説について

ファンタジー小説書いてます。
心得的なものがあれば教えてください。
文法は守るとか以外で。

質問者からの補足コメント

  • ついでに言うと、1章あたり何話くらいが丁度いいか知りたいです。
    だいたい数年間の時間(物語の中で)を掛けて5,6章位で書きたいです。

      補足日時:2017/04/24 21:12

A 回答 (8件)

アルファポリスに載せているんなら、文学というよりライノベでしょうかね。



 ・一般的には、土台は自分自身の周囲の人間関係ということ。例えば、「ごはんが食べたくない」といったらお母さんに怒られた、ような話を白雪姫やシンデレラの空間に置き換えてみると、それっぽくなる。つまり普段の観察力。

 ・小説というのはキャラクターという演技者を舞台(ファンタジー世界)で動かしているわけですから、あなたは演出者として、キャラクターを矛盾なく動かさなくてはいけません。例えば、お姫様は周りに世話をする人がいるのが普通ですから、自分から何かするとか、激しい動作は(最初)はさせてはいけません。(それから、いろいろあって、実はとんでもないねーちゃんだったとかで、物語が盛り上がったりします。)

 ・状況の設定は、現実にプラス小さな違いをつけるくらいにしないと、あとから矛盾が大きくなりがちです。例えば、例の機動戦士は、通常空間にミノフスキー(だったっけ?)粒子が”ある”と決めたところから話が始まっています。

 ・文章の量は最近は、スマホで見る人が多いようで、あまり長くなると、途中で読了を諦められそうですので、手としては「一節ごとに、次に続くネタを置く(例・さあ主人公危機一髪…ではまた来週のこの時間に…という方法)」。あるいは場面ごとの区切りをしっかりとつけて、一息つける間をおけるようにする(まあ、とりあえず一服)。それの関係として、会話文と状況・情景や説明文ははっきりと読んでわかるようにする。(いま二人の会話があった場合、どちらがどちらか読んで区別できるようにかけますか?)
 それと全部ではないけれど、昔は階級差が厳しかったので、階級ごとの言葉の使い方も違っていましたから、そういった部分でキャラの書き分けができます。

 参考として早川書房「ハイペリオン」(情景をあらわす単語が少ないと言われる英語で、ここまでかけるとは思わなかった!)
 ちょっとずれますが日経BP「ベストセラー・コード」(←読みやすいんだが、統計とコンピューターだから。)
 映画では、たくさんありますが「ジョン・カーター」が意外と掘り出しもんでした。
    • good
    • 0

>だいたい数年間の時間(物語の中で)を掛けて5,6章位で書きたいです。


自分でそう決めているなら、その中で自分で決めるしかないでしょう
どれぐらい細かく書くのか、流れがどれぐらいなのか、話に必要なエピソードがどれぐらいなのか
あなたにしかわからない。

まずたくさん読んだらどうですか?
ファンタジー小説を国内外、片っ端から。
たくさん自分の中にまずインプットして引きだしをつくったほうがいい。
映画も、漫画も含めて。
インプットが少ないと、結局「どっかで読んだよーな」猿まねの「またか」っていう
元ネタ見え過ぎて恥ずかしい、みたいな作品になりがち。雰囲気作品というか。

たくさん読めばいろんなスタイルがあり、どの程度の量で書かれていたら読みやすいか
自分の書く文章だとどれぐらいが合うのかわかると思います

あとやはり設定はきちんと。
地理的なもの政治的なもの、魔法ルールでも人物設定でも職業でも身分でも。
これはまあ現代ものでも言えますけどね
某有名作家さん(ファンタジーじゃない)の作品も耄碌しちゃって
ワンルームに突然書斎が発生したりとか矛盾した作品になってましたが
読んでいるほうは気持ち悪いものです。
ファンタジーでも、たとえば国同士の接し方とか地理的な図がないと
こちらに旅に出たはずなのに、なぜここで合流したの?みたいなことになりますし

某有名マンガではまあ技につけたナンバーかぶりとか間違いとかあって
読者は気づくものですよ。案外。

それからそのファンタジーの舞台になるあたりの時代や文化、世界の歴史をある程度学んだほうがいいのでは。
技術から、道具の名前、文化。
季候や植生、いろんな国の伝説や伝承…。
世界の伝説伝承などのルールや典型パターン…

もちろん、それと同時に「とにかく書く」ってのも大事でしょう
書いているうちにどこが難しくて何ができないか、何が必要か。

ただそれは自分で研究して学ばないと

「どーやったらいいか教えて」では結局自分で作り出すというレベルにまでは
身につかないのではないかな?
と思います。

自力でもがかないとダメだし
できれば公表して辛辣な意見も述べてくれる場があるといいかな。
リアルなお友達でもネットのサイトでコメントもらうのでもいいし。

あと私の大学時代にお世話になった先生は
「人に見せる文章は一か所でも穴があったらダメ」だって言ってました。
誤字、脱字、しっくりこない表現…。それぐらいの厳密さで
自分の書いたものを客観的に精査したほうがいいでしょうね。

それからもうちょっとわかりやすい文章、丁寧な言葉選びをしたほうがいい。
質問文だけでも、話ことばそのまま、わかりにくい文…。なので。
    • good
    • 0

人に聞くなら書くな


知識 教養 知恵を身につけ
人格を完成させてからにしろ
哲学のない小説 頭が腐る
    • good
    • 2

>1章あたり何話くらいが丁度いいか知りたいです。



ちょっと言葉の意味がわかりません?
連作短編ということなのかな?
    • good
    • 0

やっぱり客観的になることですね。


自分だけ楽しいではダメ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2017/04/24 21:10

その舞台となる世界や登場人物の設定をちゃんと決めることです。


そして一度決めたら、必ずその設定に従って話を進めるようにします。
そのためには、物語を書く前にデティールまで突き詰めて考えておく必要があります。
「ファンタジーだからなんでもあり」なんて考えていると
収拾がつかずに大変なことになりますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「ファンタジーだからなんでもあり」なんて考えてました。……すいません。
設定をつきとうします!

お礼日時:2017/04/24 21:09

とにかく書き続けることだと思う。



なろうで書いてるなら最初は更新頻度高い方がランキングあがりやすいみたい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アルファポリスで書いてます。

とにかく書き続ける、ですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2017/04/24 20:44

自分で書いた文章は自分で最低でも3回は読み返しなさい。


意味が通じない文章は面白い/面白くない以前の問題です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました!
三回繰り返します。
ありがとうございます!

お礼日時:2017/04/24 20:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!