アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1日に200キロを自転車で走破するツーリングを考えている。どう言うト
レーニングが必要だろうか。私が考えているのは、強さも有るが。一番
大事なのは筋肉の柔軟性だと思うが。

固くなったら、そもそも折角の強さが台無しになるのではと思う。試し
に1回だけ1日に200キロを自転車で走行をした事は有る。その時は、筋
肉痛が半端なかった。ここでは、筋肉の柔軟性を思い知った。

実際に、走破された方の体験を聞きたい。宜しく、回答お願いします。
参考にしたいので。

A 回答 (10件)

いくつかの回答者の方か、実際に走ることを提案されています。



質問者は制約が有り、スポーツジムでトレーニングを誇示されています。

今ままでの回答者への返礼を見る限り、失礼とは思いますが、

自宅で夜な夜なローラーで走り、日中は部屋で睡眠で800キロまで

到達すればいいのでは?

NO3さんの言うとおり単なるトレーニングなら家もしくはスポーツジムで

充分なのでは?

制約ってなんですか?スポーツジムいく暇が有るなら外で走る暇あるのでは?

わざわざ言う事ではありませんが、ママチャリで170km走り翌日、観光後夕刻から

自宅まで170kmあなたが好きな夜走って帰ったことが有ります。

ちなみに、私は心拍数やら乳酸菌やら何も考えなし、ただ走って楽しければ

良いと思っています。
    • good
    • 0

自転車で1200Km完走経験者です。



「ブルベ」というサイクリングイベント(競技・レースではありません)をご存じでしょうか。

ブルベ主催者の例 http://randonneurs.tokyo/

ブルベ愛好者にとっては800Km走破というのはそれほど驚くほどの距離ではありません。

500Km程度までなら、一般的なトレーニング方法を示すことも有益だと思います。
しかし、800Kmを目標としている場合『それはまだ誰も分からない』のだと思います。
それを知るためには、とにかく走ることです。
走って走って、走りまくることです。

なぜかというと、長距離を走り抜くために足りない要素は人それぞれだからです。

ある人は疲労がたまってギブアップ。
ある人はおしりの痛みに耐えきれずにリタイヤ。
ある人は睡眠不足で走行不能。
ある人は筋肉痛に耐えきれず立ち往生。
ある人はメカニックトラブルに対応できずに途中棄権。

そういう課題が明確になってから、その課題克服のための対策を考え、実行する、というのがスジです。

ブルベの場合、続けていると、たいてい600Kmまでは普通に走れるようになります。
しかし、それ以上の距離になると、それまで経験したことの無い状態に陥る経験をする人が多いようです。
それは意外なところに現れて、原因・解決方法も意外なものであることがしばしばあります。
よく聞くのは、600Kmまではまったく意識してなかった首の痛みが出てきて、頭を上げることができなくなった、というものです。
対策としては首の筋トレ、ということになるのでしょうか。
しかし、質問者さんなら、たとえ1000Km走っても首に痛みを感じないかもしれません。
というように、障害と原因と対策は人それぞれなのです。

2点だけアドバイスさせて下さい。

1.心拍数を意識して走る
いわゆるサイクルコンピュータ(スピードメーターみたいなもの)には心拍数を表示できるものがあります。そして一定の心拍数(とりあえず130くらい)を超えないように気を付けて走ることです。「これ以下の心拍数ならずっと走り続けられる」という自分のラインを知ることが大切です。
2.装備をしっかり
雨対策、工具類、照明と替えバッテリーなどなど、800Kmを走り抜くために必要な装備を調べて用意しましょう。パンク修理は最低限の必須スキルです。
このあたりの情報は、ブルベ愛好者のブログを調べてみればたくさん見つかるでしょう。
せっかく800Kmを目標に設定したのなら、頑張って完走を目指して下さい。
できればスタートからゴールまで休憩時間を含めて60時間以内を目指して欲しいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難う御座います。

段々と回答が具体的に成って実際の練習に活かせそうです。
今は、基本はスポーツジムを考えています。

スポーツジムは心拍数とかいろんな数値がリアルタイムで表示されるの
で数値により目標管理の設定がし易いと言うのも一つには有ります。

また、実際の公道でのトレーニングは車の往来とか有って現実的では有
りません。本来は、専用の設備を整えてからが良いのでしょうが。妥当
な所で、我慢せざるを得ない。いろんな制約が有るから。

今は、この心拍数を意識しながらのトレーニングを心掛けています。実
は、これ意外にも自転車の不慮の事故に備える為のスキルも確かに必要
だと思います。

お礼日時:2017/04/26 15:19

どうやら根本的な認識の大間違いが有る様です。


乳酸は、疲労物質でも疲労の原因でも無くて、疲労の回復の過程で一時的に生成されるもので、エネルギー源でも有り、増大しても放っとけば1時間もしないで無くなります。
「乳酸 筋肉」のキーワードで検索してみましょう。
乳酸が疲労物質だと言う迷信は、10年以上も前に間違いだと証明されてます。
なので、この迷信を元にしたあなたの考察は全部が間違いです。

そもそも、1日に200km 程度は、栄養補給とペース配分が適切ならば、急ぐのじゃ無ければ大して無理の無い距離です。
トレーニングとしては、負荷装置の付いた3本ローラーか出来ればダイレクトドライブ方式の固定ローラーで、時々インターバルを入れて1時間以上、毎日回せば十分でしょう。
停止しないローラー台トレーニングは実走の3倍の負荷がかかるので、逆に言えば毎日50km の実走程度では、全く不十分です。
あと、軽くて回転性能の良い高性能なホイールと高級タイヤに変えると 、疲労の度合いが全然違いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。

この様な意見を求めていました。私も経験的にはその様な感じがしてい
ましたが。実際に、その様な経験値が無かったものですから。

ローラー台トレーニングと言うのは、その様な環境に有りませんの
で。これは、実際はスポーツジムのエアサイクルしか有りませんので。

疑似体験でしか出来ません。実際は自転車で試すのが宜しいのでしょう
が。この場合は、脈拍と消費カロリーが時間と距離と速度がリアルタイ
ムで表示されるので。

この値を目安にして頑張るしか無いと思います。ですから、実際のト
レーニングと言うのはスポーツジムが基本になるのだとは思いますが。

仮に200キロの走破を1日に走るとなるとかなりの脈拍に成るのではと思
います。勿論、これは個人差も有るので一概には言えないですが。何ら
かの指標は実際に自身で体験をして積み重ねる中で数値に付いては。体
で覚えるしか無いのかも知れません。

私の今の環境は1日に8時間のスポーツジムを使える環境に有りますの
で。それを記録して私が体得をする以外に方法は無いのかも知れませ
ん。

ここでは実際に800キロを走破した方のスポーツジムでのトレーニング
種目の内容を聞かせてもらえたら最高だったのですが。

そもそもが最初から800キロの自転車走行と言うのが余り聞く事が無い
ので。どうしても、その経験値を聞きたかったと言うのが。質問の趣旨
です。

お礼日時:2017/04/25 17:37

体力の無い人に、何を話しても意味の無い事。


笑わして貰いました。」←そうですか・・

で?

言いたい事を言って 不利になれば 逃げるのが こういったサイトの質問者の特徴・・

それだけなのだが?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それは、自分が実際に800キロを走ってから言ってほしいですね。

言いたい事を言っているつもりでも何でも無いですよ。
自分がやってためして、はじめて人に言える事ではないでしょうか。

そうでないから、私が批判をしているだけですが。

何か、程度の低い回答をしている。回答をしている人は、その様な
回答に対しての質問者の感想を聞いて、恥ずかしくないのだろうか。

私なら、その様に質問者に言われると恥ずかしくて堪らないが。恥ずかしい
回答はやめて下さい。

単なる、感想だとかは止めて下さい。質問の趣旨を理解をしてからの回答を
お願いします。ダメだとか、駄目でないとかの回答に何の意味も有りません。

それは、回答でも何でもありません。それは単なる言葉遊びの他人を中傷する
だけのこの空間を卑下する発言です。止めて下さい。

お礼日時:2017/04/25 10:42

夜は、その分は熱は溜


まりにくい。なので、余分な熱冷ましの時間は取られないのでその分の
距離は稼げる。」←やってみれば分かる・・理屈言ったって なんにも ならない・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは、体力の無い貴方だけの個別の原因でしょう。
体力の無い自分を反省しましょう。

何も氷点下での劣悪な条件を想定して
いないので。夜の走行も土砂降りの雨の
夜の走行も何回も経験は有りますよ。

そう言う中での夜の最適な気象条件での計画の事です。
何を言わんかです。馬鹿馬鹿しい

体力の無い人に、何を話しても意味の無い事。
笑わして貰いました。

お礼日時:2017/04/25 10:19

その前の段階の体力をどうするのかと言うのが今は一番の心配をしてい


る所です。」←目的があるか無いかで体力は変わる・・

行く目的が強ければ出来るが 目的が あやふやだと どんなに体力をつけても 無理なんだけどな・・

ママチャリで1日200㎞走った事があるが 目的があったから次の日の体力も充分にあった・・

まっ 夜の走行って事なら絶対無理・・100%無理だと保証出来る・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。

絶対に無理と言うのは、何を基準にしているのかは分からないが。昼は
熱が出るので。乳酸が溜まりやすいのは事実だ。夜は、その分は熱は溜
まりにくい。なので、余分な熱冷ましの時間は取られないのでその分の
距離は稼げる。

動物が夜行性なのは、それが原因だ。それは、人も同じだ。唯、夜は有
視界が悪いのでその分の徐行と言う面では速度は稼げないのかも知れな
いが。それは、そんなに昼間も速度は極端に出せないので。似たり寄っ
たりだとは思うが。

夜の走行での睡眠不足は昼間に当てるので。単に、時間帯がズレルだけ
の話。熱と言うのは、体の疲労には諸に直結する。だから、その為の疲
労回復の時間は馬鹿にならない。

だから、その分の時間短縮を考えている。ママチャリは、昼間でもそん
なに距離は伸ばせない。昼でも夜でもママチャリは条件は同じだ。甘リ
にも性能が悪過ぎる。

体力は、常に疲労物質の乳酸との戦いだから。これをいかにして体に蓄
積をさせないのかが大事で有って。昼だとか、夜だとかは全てはこの乳
酸を基準にして考えないと。

夜が絶対に駄目と言うのは、理屈的に何を言わんかだ。夜が涼しくて体
力的には有利だ。また、車の通りも少ないと言うのも幸いしている。
唯、車の事故が昼よりも夜に多いと言うのも事実だから。それは注意は
必要だとは思うが。

目的が有るとか、無いとか。何を言わんかだ。そんなのは、それ以前の
話だ。話にもならん。

お礼日時:2017/04/25 09:56

とりあえずNO1さんと同じ学校終わりや仕事終わりに1日最低20km乗ろう。


それを毎日。週末は最初、40~60の倍程度でいいでしょう。
疲れたら強制的にオフ日。

1か月もすれば、サドルのお尻部分の筋肉も安定してくるので、お尻の痛さも減ります。

その上で、月間総距離目標を立てよう。上記なら20x5=100、40x5=200.
毎月300km前後。毎月300kmを走破してみて疲れ度を計ろう。

次は食生活。何を食べたら胃に負担がかからないか、
何を食べたら翌日の疲れが無いのか。
最低限は「四群点数法」を勉強し、カリウム、バナナ、なども勉強しよう。

距離や食事はある程度可能だが、問題は心肺機能。
心肺機能を鍛える運動も行おう。(これは省略するw長くなるのでw)
しいて言えば、NO3さん。

上記をそつなく行ってくれば、自ずと、週末に100~150は出来ます。
朝6時に起床→食事後、携行食+水分+補助食ゼリーをバックに入れて総重量を計算。
その後7時に出発。時速40kmで走行しても初速が0kmなのでAVrは25km/hでしょう。
それが5時間後、6時間後には20km/hに減っています。
よって、3時間走破→1h休憩→3時間走破→1時間休憩。などの身体のリズムを計ろう。
要は、80%の疲れ度の手前で強制的に休憩。乳酸除去を強制的に行い筋疲労も防止。

その後、18時までに戻ってくれば150チョイいけるでしょう。
乳酸除去や筋疲労防止は凄く重要です。

で、上記練習でワンシーズンが終わるので、冬は自己練で。

翌年、同じように体力を作る→距離を延ばす→乳酸除去を維持する→内臓にも負担掛けない
→更に距離を延ばす。という練習メニューを立てます。

その後、実際に800kmの工程をどの路線で組むのか。
平坦か、山道か、毎日ホテル住まいか、キャンプなのか。
それによっても全く違います。
仮にホテルなら、要所要所のホテルに着替え、予備品を宅急便で送付。
本人は、現金+水分+補助食+自転車=走るだけに専念できます。

これが学生さんの場合は、キャンプメイン。
少なく見積もっても10kg~15kgのテント自炊ギアなどは必須。
自ずと朝5時に出発、キャンプ設営を考えると15時には早めに終了。

そんな感じかな^^
あ、ジャイアント乗りでトライアスロンも経験あり。
単車で海外キャンプもありからの、軽~~~~~~いぃアドバイスでした笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。

1日に20キロを走ると言うのが出来たり出来なかったりしています。当
面はこれを達成する事だとは思います。今月は、24日の内19日しか走っ
ていませんが468キロを走破で平均は、24.6キロです。

毎日走りたい所ですが。今は、体の柔軟性と心肺機能を目標としていま
す。硬いと疲れが取れませんので。心肺機能は、時間短縮が目的です。

トライアスロンはやった事は有りませんが。実際の経験者の貴重な意見
は為になります。

お礼日時:2017/04/25 02:24

ルートにもよると思います。


登坂路やカーブの多い道など多いのなら、それに応じたトレーニングも必要で、現在の自分の力量・体力をもとに一日の距離設定が必要かと思います。ツーリングなのでしたら、多少余裕ある設定が良いと思います。毎日全力で走るだけ、ヘトヘトの繰り返しではツーリングでなく只のトレーニング、合宿でしょう。
幹線道20kmと峠道20kmは全然違いますしね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難う御座います。

ルートに付いては、実際にその目標としている所を何回かに分けて実際
に走る事にしています。

今の私の体力では、100キロが限界です。この距離を伸ばすのが課題で
す。スポーツジムにも通ってはいますが。それと並行しての話です。

お礼日時:2017/04/25 02:14

トレーニングよりも計画を立てましょう・・



1日に200㎞走るとして4日間・・けれど 体力が消耗して2日目か3日目には200㎞は 走れないと思いますよ・

そうなれば 何処で休息するの?

そして 毎日の寝床の確保や食事 トイレ等・・計画しておかないと その分 余計な時間が掛かる・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

計画としては、夜の走行を考えています。就寝は昼間で、ビパーグでも
良いかなと思います。夜の走行は、乳酸対策と体の放熱対策です。

その前の段階の体力をどうするのかと言うのが今は一番の心配をしてい
る所です。

多分に計画をしないと。初日で倒れてしまいます。

お礼日時:2017/04/25 02:10

一日30キロでいいです、


毎日乗りましょう。

私は40キロ先の仕事場に
毎週末は行きます。

もちろん、仕事をするわけではなく、
書類を確認するだけなので、疲れませんが。

そのおかけで、200キロはないですが、
往復80キロは
今じゃ、まったく疲れません。

あと、ロードのるなら
一番大事なのは
交通ルールです。

守らない人がすっごーーーくおおいです。

信号とか無視して行かないでほしいです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

有難う御座います。

もう、現役を引退していますので。現役の頃は、通勤で24キロは自転車
通勤をしていました。今は、これが全く途絶えています。

逆に時間は余っていますのでまた、何らか計画を立てて復活をしたいと
思っています。今は、1日の走行距離を50キロを目指している所です。

但し、現役隠退後は未だ1日に200キロを走った事は有りません。

お礼日時:2017/04/25 02:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!