プロが教えるわが家の防犯対策術!

5月3日に婚姻届けを提出する予定です。

結婚後、彼の会社の社宅に入る予定なのですが、
その手続きや審査等で時間がかかり、
すぐに一緒に住むことができず、
引越は8月になる予定です。

それに合わせて7月か8月に婚姻届けを出そうかとも思いましたが、
5月3日は祝日で覚えやすいし(しかも今年の5月3日は大安なので)、
やはりそういう日に入籍したいとの希望がお互いにあるため、
5月3日に入籍することにしました。

そのことは、結婚の挨拶の時にも、
そして先日の顔合わせの時にも、
お互いの両親には説明していて、一応了承は得ています。

ですがうちの母は内心、
せっかく夫婦になったのに別居はどうなの?と思っているようです。

私の父は特に何も言わず、
彼の両親も、好きなようにしなさいと言っています。
(内心はどう思っているか分かりませんが…)


彼は今1人暮らしをしていて、
最初は今の家で一緒に住もうと言ってくれましたが、
やはり2人で暮らすには狭くて不便なようで、
その話は無かったことになりました。
(一応、2人入居可能の家です)

ちなみに、結婚式は今のところする予定はなく、
引越が落ち着いてから写真だけにするか、
親兄弟のみで小規模に行う予定です。


親世代の方(50~60代の方)は、やはり、
結婚後も別々に暮らすことを良く思わないでしょうか??

率直に教えて頂きたいです。

A 回答 (11件中1~10件)

ご結婚おめでとうございます!!


わたしも婚姻届を出したのが5/3で親近感を持ちながら読ませて頂きました!

結婚式は10月に行ったのですが、婚姻届は5/3に出しました。わたしの誕生日が5/4なので少しでも若いうちにって事で5/3の運びとなったんですが(´o`;笑
でも婚姻届を出した後も、私達は別居生活してましたよ。新居が完成するまで実家にお互い住んでました。
お互いの両親はその事について何も言わなかったです。お互いが決めた事であるならって感じでした!
事情が事情なので理解もあるし早めに籍を入れてもいいと思いますよ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます(^^♪
入籍後も別居していた方からの意見、参考になりました!
仕事の都合で一緒に住めないとか、新居が完成していないとか、
事情は様々ですね。

誕生日が5月4日ならば、それは何としても3日に出したいですよね。
入籍日って大事ですもんね。

彼の親も、あなたたちの好きにしなさい、任せるからと言ってくれてます。
うちの母だけが、いろいろと口を出してきます…(汗)

今回は、自分たちの意思を尊重しようと思います。

お礼日時:2017/04/25 22:54

それをどう考えるか?という様な「個人の捉え方」以前のお話として、法的にどうであるかをまず確認してみると良いだろうと思います。


個人の考え方という視点で、他人に対して「こうするべき」などというのは、おこがましいでしょう。
「こうするべき」を考えるなら、法規制のような、公的に確立された基準を持って判断されるのが良いと思います。
ただし、「こうするべき」というものがあったとしても、それをそのまま現実に当てはめる必要は無いように思います。
「本当はこうするべきだ」と言う事を理解しておく事は重要だと思いますが、その上で柔軟に考えるという事です。

離婚の際には結婚期間と別居期間の比率が離婚理由として有効に働くようですが、一方では、既婚者の単身赴任は社会から認知されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなり申し訳ありません。
公的な立場から考えるとのご意見、参考になりました。

お礼日時:2017/04/27 13:53

私の同じ境遇です!!



私は自分の誕生日に入籍しました!
両親同士の顔合わせなどをする前に勝手に入籍して怒られたくらいです。苦笑い

結婚するのは自分たちなので
他の人は関係ないと思います。

平安時代くらいの人は
通い婚してたみたいですよ!
結婚してから転勤などで別居になってしまう人も居ますし、

大丈夫だと思います!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
やはり入籍日は大事ですもんね。
私たちも、週末婚のような形になるかもしれません。
自分たちの意思を大事にしたいと思います!

お礼日時:2017/04/26 07:57

好きな日に入籍で良いと思います!


それが、1年以上とかならまだしも、3ヶ月ですよね?

それか他に良い日を見つけるとか(^○^)

大安などの六輝だけでなく、
一粒万倍日や天赦日も見てみるといいですよ(^_^)
大安でも不成就日にあたっている日もありますし。

お二人の心構えと気持ち次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
彼もまさか社宅の手続きにそんなに日数がかかると思ってなかったみたいで…
(先に調べといてよと思いましたが・苦笑)
3か月ぐらいなら、週末婚のような形を取るとか、
少しでも一緒に過ごせる方法を考えようと思います。
自分たちの意思を尊重したいですからね。

入籍日をずらすことも、少し考えてみようと思います。
一粒万倍日や天赦日については、恥ずかしながら無知なので、
調べてみます。

有難うございました。

お礼日時:2017/04/25 23:03

母親ですからね。

心配が先にたってしまっているのだと思いますよ。
結婚した男性は ある意味安心感で気が緩むだろうし
一緒に暮らし始めたら自由が効かなくなってしまうだろうから今のうちに・・・とか
主様の事を大切に思うが故のご発言だと思います。
3ヶ月間通い婚となるわけですものね。
お互いの家を行ったり来たり 一緒にお夕飯を食べたりと楽しくしていれば
問題は無いと思いますよ。親も安心すると思います。
実際には結婚したのにずっと別居している人たちも居ます。
子供もいらして仲良く遣ってますもの。
人それぞれのご都合で良いんですものね。
お幸せにネ。
8月からは一緒に暮らすのだモノ。
私なら 
それまでの間 しっかり親孝行してもらいますよぉ~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

やはり、事情によってはすぐに一緒に住めるとは限らないですよね。

私の彼は、本当は入籍したらすぐに一緒に住みたいと言ってくれてます。
家が狭いから仕方ない…という感じです。

私も、お互いの親に変な心配をさせないように、
お互いの実家にちょくちょく顔を出して状況報告はしようと思ってます。
彼のご両親も、いつでもご飯食べにいらっしゃいと言って下さってますし。
8月までの間、しっかり親孝行しようと思います!!

お礼日時:2017/04/25 22:59

親なら、ケジメとして入籍と同時に住み始める方が安心すると思います。


よくあるのが、大事な時期なのですが、結婚前に婚約を解消する事です。戸籍に結婚の事実が残りますので、焦らずとも一緒に新居に荷物を入れて、それから入籍するのも遅すぎる事は有りません。親は、貴女よりもはるかに経験者で、世間を知っています。
だからこそ、「石橋を叩いて渡れよ」という気持ちになるのです。
一番問題なのは、同居して本来は結婚の状態なので、まだ一緒に住んでいない状態は、ややこしいです。いざ入籍すると、婚姻を撤回しようとしても、困難です。
お二人にとっては機が熟したのですし、そこまでの心配は不要なのは分かりますが、この入籍という事だけは、慎重にされた方が良いです。
女の子だからこそ、親は守りに入ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
女と男の親で考えが違うというご意見、参考になりました。
確かにケジメをつけることは必要ですね。

お礼日時:2017/04/25 22:50

さあ、普通はゴールデンウイークのど真ん中なので、将来、結婚記念日による拘束がかかるので、それが良いか悪いか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
私たちはGWだからこそ選んだ日だったのですが…。
とらえ方は人それぞれですね。

お礼日時:2017/04/25 22:48

入籍したからといって、一緒に住むという決まりなんてないと思います。

入籍はあくまで家族になることであって、仕事などの都合上でしばらくは一緒に住むことは難しいから遅らせるとかそういう問題ではないと思います。わたしの友人は入籍後、働く場所が違うため別々に暮らしている人も多いです。
つまり、この人と繋がっていたいという気持ちがお互いにあればいつでも入籍してもいいのではないかと考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
仕事の事情等で別々に暮らす人、けっこういらっしゃるんですね。
私も彼も、社宅の事情のことは了承済みなので、
自分たちの意思を尊重しようと思います!

お礼日時:2017/04/25 22:48

結婚おめでとうございます。



親世代なら、
狭くてもいいから彼の家で結婚生活始めればいいのに!!
と思うかもしれません。
ただ、社宅の事情もあるようなので離れて暮らすのも仕方ないかな…とも思う。
私なら…
狭くてもいいから彼の家で生活始めればいい。
と、思うかなf^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます(^^♪

やはり親は、たとえ狭くても入籍したなら一緒に住んだほうがいい、
と思うものでしょうかね。
今回は事情が事情なので、その辺は理解してくれてると思いますが…。

ちなみに、彼も本当は一緒に住むべきと思っているみたいです。
なので週末婚のような形をとることも考えようと思ってます。

お礼日時:2017/04/25 22:46

新居になる社宅への入居が手続の関係で8月からしか入居できないのでしたら、入籍後に暫く別居となっても致し方がないですし、問題ないのでは。



結婚したら必ずしも直ぐに同居しなければならない、といことも有りませんし、結婚記念日となる入籍日はこだわりたい人も多いですから、(だから結婚式の前後に入籍する事も多い)何を言われても気にしない事です。

まあ、親世代というより祖父母世代の人からは、小言的な事を言われるかもしれませんが、正当な理由があるのですから、どうどうとしていればいいんですよ。
ようは親が何言おうが思おうが、結婚するのはあなた方二人なのですから、二人が納得し、また表面上であっても公式な場で両家両親ともOKだしてるなら、気にしない事です。

ご結婚おめでとうございます!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
やはり結婚記念日は譲れないですもんね…。
周りのことは気にしないで、自分たちの意思を尊重するようにします。

お礼日時:2017/04/25 22:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!