「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

4歳児の担任なのですが運動会で障害物競争をしたいと思っています。ネットくぐりや、跳び箱・マット・縄跳び・平均台・・等の他に何かあったら教えてください!!!

A 回答 (6件)

運動会^^Aもうそんな時期になるんですね・・!



普段身近にあるものを使ってできると簡単ですよね。
たとえば、米袋の下辺をカットして(いわゆるビニール製のではなく、紙製の米袋)置いておいて、頭からかぶって、足から脱ぐのを途中に組み込む。
これって足が速くなくても、要領よくやれば順位逆転1位になることもできるんですよ~^^

あとは新聞紙を置いておいて、走ってきたら半分にたたんだ新聞紙の真ん中へんを、あたまが通るように子どもの手でちぎらせて、あながあいたらスポッとかぶって(即席の服?マント?)走る^^A
穴が小さいとかぶれないし、大きいと脱げちゃいます。
これだと途中、服の飾りをおいといて、テープで好きなのを1つ貼り付けて、とか、最後に王冠を(事前に作成)かぶってゴールとかも・・。即席王子と姫さまのできあがり!とか

途中にふうせんとペンを置いといて、顔を書いて、その風船を持って走るとか(風船を友達にみたてて、種目名をお友達と一緒とか)風船を小さめに膨らましておくと、体操着のおなかの中にも入るかもしれませんね^^そしたら種目名をかわいい赤ちゃんが来たよ!とか・・。ちなみに男の子も妊婦のような感じになっちゃいますけど(汗
でも、なんだかちょっと嬉しい気分になっちゃうかも!(保護者の方にかわいい赤ちゃんだね~って言ってもらえると、子どもも嬉しいし)

保育用具をつかうのもいいのですが、こういった身近にあるものを使って、競技をすすめるのも担任の先生のアイディア次第^^見てる親はハラハラどきどき!
保護者はそれとなく、こういうときの競技やお遊戯をみて先生の評価なんかをしだしますから、困り者ですが、子ども達が楽しんでできる運動会になるのが1番ですね~^^

あ、ちなみにうちの子は足が遅いので、唯一入賞のチャンスがあるのが障害物競走でした^^A
参考になるかどうか・・
    • good
    • 8

まだまだと思っていても運動会はすぐに来てしまいますよね・・・



うちの園でも障害物競争ありますよ。

4歳児、5歳児、小学1年~6年まで(卒園生を中心に園児の兄弟など)やります。

年齢が上がるごとに障害を増やしていますが

跳び箱、ハードル、輪くぐり(フラフープでやってます)、ポックリをやっています。

5歳児はこれにマット(前転)で、小学生は竹馬や跳び箱の段数を上げたりしています。

ポックリは難しいですが輪くぐりは意外とできるんじゃないかと思いますよ。
    • good
    • 5

4歳児で障害物競走って、すごいですね。


我が園では、5歳児の競技です。

ハードル、平均台、鉄棒(移動式のを使って)、跳び箱の四つをしています。

もうすぐ運動会シーズンですね。
競技や遊戯の曲を決めたり、準備をしたり、大変ですが、お互いがんばりましょう!!

ずっと以前は、はしごくぐりや、トンネル(保育用品を売っている所にあると思います)くぐりをしたこともありました。
    • good
    • 7

玉入れ用の玉を使って、おたまで運ぶ、というのをやりました。



運動会シーズン、どんなことをするか、悩みますよね。
    • good
    • 16

輪くぐり、うちではフラフープを使ってました



ゴール前にパンくい競争のような形で、ティシューくい(?)競争
銀行などで沢山ティシューを集めました
    • good
    • 12

三輪車を使ったり、もしも保育園で竹馬とか一輪車とかどの子も乗ることができれば、日ごろの遊びの要素を取り入れたりするのも楽しいかもしれませんね。



がんばってね!
    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報