アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高校3年生のこの時期にまだ進路が決まっていません
周りの子が決まりはじめているのに私だけ大学に行こうか短大に行こうか就職するか迷っています
家族にも反対されていて、先生達からも大学は無理だろう(直接言われている訳ではありませんが1人の信頼している先生からそう言われました)と言われています
そこまで反対されるのなら自分が今まで行きたいと思って情報を集めたり親を説得していたのを諦めて就職した方がいいのかなと思います
普通この時期にみんな決まってるものなのですかね

A 回答 (2件)

具体的に何になりたいとか決まっていなくても


進学を選べば考える猶予が2~4年延びる。
あなたが何をしたいのかわからないのであれば進学すればいいのでは?
就職すると考える時間ないので。
大学は学力的に無理なら通信制にいって固めればいいのでは?

普通この時期にみんな決まってるものか?の問ですが、
少なくとも、文理その他の授業の選択は高1からやっているかと思います。
あるいは調査があって、意識する必然性の機会はあったかと。
仮に英語を選択しているなら、英語を主体にした進路を選択するかと。
勉強ができないのなら就職する道を視野にして一般クラスに所属しているかと。

あなたの家族が反対しているのであれば
家族が薦めるレールがあなたの道になるかもしれません。
行きたい情報を集めているだけでは大学はウェルカムしてくれないです。
それに見合う学力をつけなかったのだから、諦める必要はあるかと。
    • good
    • 0

まあ、学校にもよるでしょうけど


進学がほとんどのような高校なら、高2から文系理系別れますから
大体の学部や方向性は決めないといけませんし
三年では、受験科目に合わせたクラス分けがあるから
二年の12月ぐらいにはある程度絞れてるかなあ。

専門学校や一部私大のAOは6月ぐらいから始まるし
秋から就職や大学の推薦入試も始まります。
その対策や、校内選考、選考対象の試験や資格を考えたら
とっくに競争は始まってますからね…
AOにオーキャン参加を義務付けてる大学もあったり
早期に専願で決まると一部の入学費用が減額になる専門学校などあったり。


進学するなら学力とお金は必須です

楽に入れる大学ならいいですが
ある程度能力が問われる大学なら
高校入学時から進学を考えて毎日努力してきた人に対抗しなきゃなりませんし
費用も計画的に準備しないとです

勿論、変更とかもありますが
スタートが遅いほど準備期間が短くなります

なるべく早く決めたほうがいいかなと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!