プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

当方社会人1年目の男です。
今月から地元のIT企業に入社したばかりなのですが、大学の後輩からの影響もあり、30歳前には研究職に就きたいと考えています。
元々人に何かを教えるのは好きなので、大学の教員になるのが近道かと思っているのですが、研究職について色々と聞いたり調べたりしていくうちに大学院の博士課程修了が条件だとか、大学内で教員として採用される枠があるかどうかとか、色々と不安な部分が出てきまして、本気で目指すかどうか迷っています。
まだ曖昧ですが研究職へのビジョンとしては、3年後に今居る会社を退職し、国立の大学に入学して大学院まで進み、出来れば博士号を取得して大学に就職したいと思っています。

大学の教員の方や一般企業で研究職として働いている方々、是非ともアドバイスを頂戴したいと思い、今回質問させていただきました。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

3年後に退職、大学入学


学部生4年間(3年次編入なら、2年間)
大学院修士課程(博士課程前期)2年間
大学院博士課程(博士課程後期)3年間
で、30歳までにというのが可能な年齢ですか?

研究職と言われているのが、企業の研究所であれば、修士の人がかなり多いです。
学士もいます。分野にもよりますが、逆に博士は少ないところもあります。

大学や高等専門学校の教員になるには、基本的に博士の学位が必要です。「できれば取得」じゃ、スタートラインにも立てないです。
大学教員は、研究者としての側面もありますが、近年は教育者としての役割が大きくなってきていると、恩師が嘆いていらっしゃいました。
    • good
    • 0

大学院に入り、修士、博士と進まれたらいかがですか?教授からのアドバイスもいただけますし。

    • good
    • 0

大学に行って大学院のDrに行って30歳前には研究職に就きたい。


さんすうが出来ないようだから無理ですね。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!