アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ベアリングの型式は番号の後にアルファベットがきます。
番号は数字が大きくなれば大きいんだなと頭で理解できますが、アルファベットはとても理解し難いです。
アルファベットを全て覚えれば良いのですが名称の由来が分かれば覚え易いかなと思います。
各メーカーにより異なりますがzzは共通している様です。
予想では鋼板シールドを横から見るとz状に見えるからかなと思います。
vvはビニルのvかなとも思います。
メーカー問わず、アルファベットの由来を少しでもご存じの方は教えて下さい。

「ベアリングの型式は番号の後にアルファベッ」の質問画像

A 回答 (2件)

全てのメーカーのを覚える必要な何でしょうか。


販売店の方ですか?
全部覚えなくても、こういう一覧表を置いておけばいいのではないでしょうか。

私はユーザー側で、ほとんどNTN(購入先の取り扱いがそうなだけで、自分でメーカー指定はしません)を使うのでLLUとかLLBを覚えておくだけで用が足りますし、注文時に、両面赤色ゴムシール(NTNの場合LLUのこと)とか鉄シール、とかの言い方で注文もできますので、NTNですら、全ての品種を覚えてはいませんが不便はしません。
もし、ユーザー側なら、必要なものだけ覚えておけばいいのではないかと思います。

シール形状の表記はメーカー独自だと思いますので、各メーカーに問い合わせてはどうでしょうか。
    • good
    • 0

リストの横方向は、ベアリングメーカーですよね?



要するに、メーカーごとにこのようにいろいろな型番の付け方で呼んでいる、というリストでしょう。
共通性があるのは「Z」ぐらいですね。

Zは、おそらく「シールド」の形(Z型シールド)から来ています。片側は1個なので「Z」、両側なら「ZZ」「2Z」。
↓ 例えば下記の一番下の方(これはパッキンメーカーの
https://www.packing.co.jp/OILSEAL/housing1.htm

メーカーの型番なんて、そのメーカーの中では「閉じた体系化、原則化」されていますが、メーカー相互間には何の一貫性もないと考えた方がよいです。
必要であれば「規格化」されているはずですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!