プロが教えるわが家の防犯対策術!

今、物理の参考書を見て疑問に思った文があるので見てもらいたいのですが

点の運動を表すためには、3次元空間での位置ベクトルを時間の関数として与えればよい。すなわち
r↑=( x(t),y(t),z(t) )
である。変数tは、時間であるが何か別のパラメータと考えてもかまわない。tを変えていくと、この点は空間中を動いていくが、そのときできる曲線を、
「軌道」と呼ぶ。

と書いてあるのですが、「軌道」ではなくて「軌跡」だと思ったのですが僕の考えは間違っているでしょうか?

ご回答お願いします。

A 回答 (6件)

数学では「軌跡」という言葉を使うのが一般的ですね(^^;)


でも、物理の場合、「軌道」って言葉を使います(-_-)
使い分けがハッキリしている訳ではないと思いますが、
数学的な点が描く曲線が「軌跡」で、物体が動く曲線が「軌道」って事ですかね・・(^^)
例としては、物理で、「物体が円の軌跡上を運動する」・・・なんか、変な表現とは思いませんか?
・・・多分、こんな表現は聞いた事が無いと思います(^^A)
これは普通「物体は円軌道上を運動する」って言いますよね(^^)
でも、数学では「点Aが描く軌跡は円である」とは言いますが、「点Aが描く”軌道”は円である」とは表現しないと思います(^^;)
まあ、用語としては「軌跡」と「軌道」は違うのでしょうが、物理屋さんは、あんまり気にしてないかもです(^^A)

参考になれば・・・ならないかな?<(_ _)>
    • good
    • 2
この回答へのお礼

確かに数学では軌道とは言わないですよね笑

ナッキーナッキーさんでもはっきりしてるわけではないというなら、僕が気にするところでもなさそうです笑

ここは本通りに軌道としておきます!

ありがとうございました^_^

お礼日時:2017/04/28 19:41

軌跡と書いても問題ないです。

軌道は物体の運動の軌跡に限定した言葉です。
    • good
    • 0

言葉としては、「軌跡」は通った”後”という意味があり、「軌道」には通る”前”でも”後”でも使えるというところがありますね。


違和感は、このあたりから来ているのだと思います。
    • good
    • 1

>点の運動を表すためには、3次元空間での位置ベクトルを時間の関数として与えればよい。


と書いてあるからには「位置ベクトルを時間の関数として与え」なくてはなりません、それは軌跡ではなく軌道です。
また物理学と数学の概念や定義の違いもあります。
    • good
    • 0

軌道…で良いと思います。



理由は変数の時間によって存在する場所が決まるからです。
軌跡に時間と言う要素はありません。
    • good
    • 1

「軌道」は道であり、通ったか否かは関係が無い。


「軌跡」は通った後に残した跡。
という違い。
計算結果のグラフ表示であれば、
そうなるであろう「軌道」が正しいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!