プロが教えるわが家の防犯対策術!

息子(44歳)が、4/26(火)16時頃突然吐き気とお腹の張りがひどくなり、
近くの内科・胃腸科医院に行き、レントゲンを撮った処、緊急に対応できる
病院を紹介されました。

紹介された其の病院では、対応は以下の通りです。
4/26:夕方に採血・点滴を施し、一応吐き気とお腹の張りが収まった。
4/27:点滴(朝と昼の2回)・採血・レントゲン・エコー・心電図検査。
4/28:点滴(朝と昼の2回)、検査結果『腸閉塞』と診断。
4/29:点滴(朝と昼の2回)、夜遅く大便があり。
以降の診察内容は、5/02:再度採血、5/05:再度採血、5/10:胃カメラ検査
とのことであった。
※検査結果での、異常値は以下の通りです。
・血清鉄➡L40 ・eGFR➡L77.2 ・CRP➡(1+)0.32 ・Tf飽和率➡L12.5
・白血球数➡H11.5 ・赤血球数➡H561 ・MCH➡L28.2
・SEG➡H81 ・LYM➡L9

当病院は、診療科目「腫瘍内科・血液内科・内科・消火器内科・人間ドック
・健康診断」、それ以外に在宅療養支援として「後方支援施設、認知症対
応を実施しており、サイト上から看護婦が大量に不足しており募集しており、口こみでは極めて評判が悪い。

他方、息子入院後に、主治医が4日間入院中1回しか病室に来ておらず、
担当看護師の説明も十分になされていない様子である。

更に、今後の診察日程は、連休に重なっているためか、
5/02:採血、5/05:採血、5/10:胃カメラとの説明を受けている。

以上から、『腸閉塞』なる病気に対する検査方法と入院期間が、一般的には如何なるものか! 本人は極めて元気な様子であり、入院から通院を
希望しているが如何なものか!
アドバイスの程お願い申し上げます。

質問者からの補足コメント

  • 敏速な回答有難う御座います。

    残念ながら、銀鱗さんの回答は、Googleサイトのみですが!

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/04/29 22:53
  • 昨日5/02昼に看護婦より退院許可を得て、無事に帰宅しました。

    4/30 点滴(朝と晩)
    5/01 点滴(朝と晩)
    5/02 点滴(朝) 採血した時点で退院の許可あり
        担当医と主治医も本人に一切説明なし!
        紹介医に病状経過を別途郵送するとのこと。
       午後、退院後に紹介医に退院の挨拶に行く。
    以上が、経過説明です。

    尚、毎日2回の点滴の内容は、
    1回目:ソルデム3A 500ml
    2回目:パンスポリン静注用1g

    何か、怪しげな病院の気配がかんじられます。
    紹介医への内容がどの様なものか、連休明けに判明するでしょう。

      補足日時:2017/05/03 10:29

A 回答 (4件)

病院への不信感を言っておられますが、医療内容をちゃんと理解しておられますか? 理解が浅いと「評判」「往診回数」などが気になってくるのです。



腸閉塞にもグレードがあり(状態が悪ければ手術もあり得ますが)緊急性を伴わない時は保存的治療となり、絶食の上で脱水対策と抗生物質の点滴となります。
点滴の内容はラベルを見れば分かります。パンスポリンは抗生物質なので細菌に感染しておられるようですね。血液検査で炎症の程度(治りつつあるか)がわかります。例えば炎症が治るとともにCRPはゼロに近づきます。
退院の判断にCRP値が用いられます。退院すれば快方に向かっています。胃の検査は念のためではないでしょうか。
http://benpi-project.com/Constipation-foundation …

私は医師などではありませんが、ちょこっとインターネットを調べるだけで上の情報が得られます。私は抗生物質の点滴を2週間もの間受けたことがありますが、入院中はパソコンで医学(抗生物質やCRP)の勉強をしていました。

治療内容が納得のいくものであれば、噂に踊らされて病院を替えるなどの必要はありません。理解度の浅い患者には医師は詳しい説明をしようとしないものです。医師同士は2つの病院の間でちゃんと連絡を取り合うと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんわ!

親切・丁寧に病気と病院についての情報を戴き感謝しております。

息子が、ちょうど1Wで退院したことで親として、ほっとしている処ですが、
連休中なので、その後の検査内容が紹介病院経由にて判明しますので、この
内容を紹介医師から聴取することになります。

この紹介医師から、状況説明を把握して今後の体調管理を本人がしっかりと
判ってくれるだろうと思っている次第です。

貴殿のメール内容から、当方側の態度・考え方が千里眼の様に見えて送信
して姿が浮かびます。

重ねて、アドバイス有難う御座います。

お礼日時:2017/05/04 20:58

65歳主婦です。



病院の対応が心配なら、病院を替えられた方が良いと思われます。

私も、今から10年前、夜、11時頃、突然の腹痛と吐き気(実際、大量に吐きましたが)

がきて、救急車で運ばれ、即、11時間にも及ぶ小腸摘出という手術になりました。

腸閉塞でした。

3ヶ月の入院生活でした。

小腸の一部摘出、、というのは、よくあるらしいのですが、私の場合、

小腸を全部摘出し、障害者1級になってしまいました。

小腸全摘出というのは、世界でも数十人しかいないらしく、、。

その2年前に胃がんで胃を3分の2取ってしまいましたから、

今は、残りの3分の1の胃に大腸が繋がっています。

大事にならないうちに、セカンドオピニオンで病院を替えてみられたら如何でしょうか?

なんとも、心細い病院の対応に見受けられます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お早うございます。
コメント有難う御座います。

4/26夕方緊急入院後の翌日採血から、看護婦さんは「急性胃拡張」とのことでしたが、
2日目の採血から「腸閉塞」と診断されました。

但し、本人と主治医は、4日間入院中1回の面談のみで十分な説明を受けておらず、
機械性イレウスの絞扼性イレウスなのか等々の詳細なる説明なしです。

採血検査結果では、9つの異常値が発見されており、今後点滴によりこれら異常値
が減少されるのか心配です。

万が一、手術ななりそうな気配があれば、主治医の説明如何からセカンドオピニオン
で病院を替え様と思っています。

お礼日時:2017/04/30 08:59

腸閉塞の原因は、何が考えられるといわれていますか。

便秘などによるもの、あるいは腫瘍が疑われるなど、疑われている原因によって今後は異なってくると思います。ただ、入院4日間で1回しか主治医に会えていないというのは特殊な事情がある場合を除き、やはり少ない印象はありますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメント有難う御座います。

当初、1回目の採血では、「急性胃拡張」とのことでしたが、2回目の採血検査
で「腸閉塞」と診断されましたが、閉塞性か絞扼性かの説明がされておません。

認知症患者が多数入院している病院なので、先生が2~3人程度と推定されます。
主治医の説明如何から、セカンドオピニオンも考えていますが!

お礼日時:2017/04/30 09:00

|д゚)ノ「

https://www.google.co.jp/
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

敏速なコメント有難う御座います。

如何ながら、Googleサイトのみではコメントの内容が把握できません。

お礼日時:2017/04/30 09:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!