プロが教えるわが家の防犯対策術!

錦糸町駅の1番線に、鉄の管のようなものが複数設置してあり、その周辺だけ石が濡れたように変色しています。
これな何のためのものか、またどのような原理で変色するのか知りたいです。

「錦糸町駅の線路の石の変色について」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • ご確認ありがとうございます。
    もう少し拡大した画像を添付させていただきます。
    この中心少し上の、木の上に鉄管のようなものがあります。

    「錦糸町駅の線路の石の変色について」の補足画像1
      補足日時:2017/04/30 21:28
  • さらに拡大した画像です。

    「錦糸町駅の線路の石の変色について」の補足画像2
      補足日時:2017/04/30 21:30

A 回答 (4件)

これは「バラストをアスファルトなどで固めた」から黒くなっているのです。



線路の下に敷き詰めている石はバラストと呼びます。
バラストは敷き詰めていても、電車の振動で緩んできます。そうすると、浮き上がってくる石もあって、電車の走行による振動や風圧で飛んでしまったり、崩れたりすることがあるのです。

写真の場所は何かが埋まっているか、重要な標識なのか分かりませんが、枕木に乗っている鉄管に書かれている情報がずれたり傷ついたりしたらこまるのでしょう。

ですので、バラストを固めて、崩れてこないようにしているのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アスファルトで固めてあったのですね。
頂いた回答をもとに考え、交換用のレールを一時的に置くための台座だったのではと考えております。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/05/01 23:44

電車のクーラーから排出された水が落ちたものです。


クーラーから屋根に排出されて雨樋にたまったものが停車、発車時に慣性で車端部に移動して縦樋から線路上に落ちてきます。
そのため丁度電車が停車したときに連結部にあたる部分だけが濡れます。
今の季節ならこのくらいですが夏場だと連続して濡れています。
    • good
    • 0

こんばんは、はじめまして。



拡大した写真を見て分かりました。

これ、鉄道とは関係無く、隣接する建築物の排水用の配管です。
変色しているのは、雨水がバラストに掛かった結果です。
    • good
    • 0

バラスト(線路の砕石)のどの部分?


もっと茶色っぽく変色しているのに比べると綺麗な方ですが。
鉄管も見当たりませんよ?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!