
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>携帯電話もブラックリスト名義では借りれませんよね?
・分割で支払う分には、ショッピングローンと同じだからNG
・現金で一括購入なら問題無い
>一度リストに載ったら消える事はないのでしょうか
・残金を支払ってから5年経過すれば記載情報は消えます
No.2
- 回答日時:
社会的信用が調査の元、不信用となった場合でも
会社でも勤務年数や年収、土地や担保の有無で変わってきます。
ブラックリストにのっても全て完済し最大5年~7年借金や
ローンを組む申請をあげなければリストから消えると思いますよ。
No.1
- 回答日時:
ブラックリストという表現がされますが、金融機関がそうしたリストを作っているわけではありません。
信用情報機関における「事故情報」の記録を俗にブラックリストと呼んでいるだけです。この情報が載っていると金融機関はその人に対してお金を貸すことを極端に嫌います。
また携帯電話代の未納によって信用情報に事故情報が掲載され、住宅ローンの申し込みをしたときに審査が否決されます。
ときどき、ブラック情報(事故情報)を消します、消し方を教えます、といった広告などを見ることもありますが、詐欺の可能性が極めて高いので利用しないように。
何らかの理由で事故情報が信用情報に乗ってしまった場合は、一生与信取引ができないのかと言うと事故発生・解消から一定期間が経過することで自動的に消えるようになっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
ブラックリスト クレジットカー...
-
5
生活保護受給中にクレジットカ...
-
6
入社時にクレジットカードを作...
-
7
携帯(機種変更)の分割
-
8
ブラックリスト
-
9
外国人が日本でクレジットカー...
-
10
住宅ローン審査後のクレジット...
-
11
クレジットカードの審査が通らない
-
12
人に騙されて、自己破産になっ...
-
13
クレジットカード作りたいので...
-
14
審査なしで作れるクレジットカ...
-
15
住宅ローン審査と配偶者のキャ...
-
16
家庭科 クレジットカードの機能...
-
17
旦那に借金があった為クレジッ...
-
18
お恥ずかしい話ですが事情がが...
-
19
クレジットカードJCB EITの...
-
20
信用情報にクレジットカードの...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter