A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
アラカシ Quercus glaucaではないでしょうか?
近くにドングリができる木などはありませんか?
アオキは、葉が対生=茎や枝に対し、左右同位置につきます。
アラカシは、葉が互生=茎や枝に対し、互い違いにつきます。
ちなみに、アオキという、別名や流通名で呼ばれる植物は多いので、ご注意ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
イチゴの花の真ん中が黒い
-
5
キンカンの木なんですが葉っぱ...
-
6
えびね(えびねらん)の古い葉...
-
7
カポックの葉が、黄色に
-
8
チューリップの球根がかじられ...
-
9
椿の葉の色が薄く困っています。
-
10
この多肉植物の育て方・増やし...
-
11
植え替えで鉢から抜けない(悩。
-
12
すだちの実は何年でなる?気を...
-
13
ゴムの木の葉の一部が茶色に変...
-
14
6年位たったユリオプスデージ...
-
15
大根の葉がが黄色になってきた
-
16
スイートスプリングの種から増...
-
17
花の咲かない桜の枝について
-
18
木の幹が割れて裂けて来ました。
-
19
キングバンブーが黄色くなって...
-
20
幸福の木(マッサン)、幹の上...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter