
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
簡単に記載すると
現物の場合・・1000万の資金で1000円株を1万株購入・・500円に下がっても500万の損で0にはならない
信用の場合・・1000万の資金で3000万購入可能(2000万は借入になる)この場合3万株購入可能
・・500円に下がると1500万の損になる、1000万は資金を充当できるが、残りの500万は別に用意しないといけない
・・その500万を用意できなければどうなるかということ
株・FXは現物で取引をする分には損をしても0にはならい
株・FXを信用で取引をすると、本来の資金の○倍の購入が可能で儲けが出た場合も現物の○倍の儲けになる
反面、損をした場合、損をした金額が最初の資金以上になる場合がある、その場合追加で資金が必要になる
No.4
- 回答日時:
株は結構紙屑にもなってますよ。
信用買いしなければ基本的には、入れた金以下になることはないですけどね。ただし、基本板注文なので値が滑ったり売りたいときに売れない可能性は為替なんかとくらべものにならないくらいあり得ます。というか、貯金を使い果たす人はいてもそれによって破産する人って普通はそんなにいませんけど。FXはイメージする程動きがはげしいわけでもないし、メジャー通貨なら一日に10%も動けばすごい変化ですから、それだけレバレッジかけてかつ大金でやらない限り普通はそんなに滑りません。破産というか大金失った人の大半は、リーマンショックとかスイスフランショックか、あるいは選挙なんかのイベント直前とかを想定しないでロスカットや逆指値を入れずによる寝てたとかハイレバで大金動かしてるような素人とか主婦がよく理解もしないでやってるからです。要するに、素人ですからちゃんと理解してる人は、自分が相場に張り付いていられない状況なら万一のことを想定してやってることがほとんどです。
いずれにせよ、専業者以外の多くの人は相場に張り付いてるわけにもいかんし、為替なんかを動かすあらゆる指標を常にフォローしながらってわけにもいかないので、大きく動いたときに待てま戻るだろうと勝手に期待して後戻りできなくておいてかれてじわじわ損するケースが大半でしょう。一度に破産する場合ってのは基本的にハイレバで相場が急変してロスカットがまなわなくて追証といったケースしかありえませんが、メジャー通貨で大きく割り込むことはよほどのケースなので、そうおおくはないですし、追証についてもスイスショックのあとにいろいろ裁判も起きてますから滑ったからと言って全額絶対に払わなければいけないかというとちょっと違う。ちなみに、投機的投資(ギャンブル)による破産は基本的には免責は下りないと思うので、自己破産したからと言って払わなくてよいかどうかは微妙なところです。
>しばらく待てば買値より高くなる時は必ず来て、損はしないように思えます
それまで耐えられればですけど、それだけ耐えられる資本があるならもっとレバレッジをかけてうまく運用するほうがいいと考える人が多いからです。もちろん現物やってる分には待ってればいつか上がりますし、トヨタなどの優良株を買う分には紙屑になることはまずないだろうという考えでやる人はいますから、要するに戦略の問題。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
人気Q&Aランキング
-
4
FX初心者です レバレッジなしで...
-
5
1ドル10円になったら、日本経済...
-
6
株でもFXでも競馬、競輪、宝く...
-
7
FX初心者です レバレッジなしで...
-
8
東京市場がおやすみの場合、為...
-
9
FX確定申告で損失の申告はでき...
-
10
ピンキリだと思うけど、デイト...
-
11
xmに入金ボーナスを利用して取...
-
12
fxについて 初心者です 価格増...
-
13
mql4のコンパイルエラー箇所の...
-
14
飲食店など商売全般に「3掛け」...
-
15
土日でも為替の変動が見れるサ...
-
16
FX日足チャートの見方
-
17
西日本シティ銀行で小銭を引き...
-
18
US $29.00 は日本円でいくらに...
-
19
10万ポンドは円にするといく...
-
20
MT4のアラート設定で、アラート...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter